R500m - 地域情報一覧・検索

町立田口小学校

(R500M調べ)
町立田口小学校 (小学校:愛知県北設楽郡設楽町)の情報です。町立田口小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

町立田口小学校のホームページ更新情報

  • 2024-01-29
    1/29(月) どんな作品に仕上げますか?
    1/29(月) どんな作品に仕上げますか?2024年1月29日 17:27
    3月の保護者会で群読発表するために学年ごとで練習に取り組んでいます。
    練習すればするほどたくさんの方法が出てきて、迷ってしまいますねえ。
    下学年は、リズムにあわせて読むのが楽しい感じですね。強弱や重ね方によって、聴き手の感じ方も変わってきました。
    高学年の詩は内容がとても難易度が高く、どんな作品になるのか期待が高まりました。作品に隠された背景をどれだけ理解できるかがポイントの一つでしょう。学校でのできごと (2010)1/29(月) どんな作品に仕上げますか?2024年1月 (16)

  • 2023-12-18
    12/15(金) 田口小学校、150歳
    12/15(金) 田口小学校、150歳2023年12月15日 13:09
    創立150年を迎えた記念に、これまでの田口小の歴史を学ぶ講演会を開催しました。
    郷土館の学芸員さんより、昔の姿を教えていただきました。田口の景色、校舎の姿、運動会の様子...当時と今を比べて、気づくことがたくさんありました。100年前にも運動会が行われていたことに驚きましたね。
    地域の方にも足を運んでいただきました。古い写真を懐かしそうに見ておられる方もお見えでした。
    今の校舎に移転して30余年。歴史を振り返られるように資料を整理しておきたいと思いました。12/14(木) 姿勢がいいと、どんないいことがあるの?(1年)2023年12月14日 16:29
    1年生が姿勢の大切さを学びました。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-30
    11/28(火)「ゴシゴシこすってばいばいきん おててきれいに手洗いゲーム」を行いました
    11/28(火)「ゴシゴシこすってばいばいきん おててきれいに手洗いゲーム」を行いました2023年11月28日 14:55
    健康委員会の企画による「さわやか集会」が行われました。
    児童玄関での開催は、何か意図があるのでは...?
    なるほど、手洗いが素材だからなんですね。
    縦割りチーム対抗で、手洗いの出来栄えを競うゲームの開始です。
    30秒間ですが、けっこうな勢いでごしごしこすります。活気のある応援もチーム対抗戦ならではですね。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-21
    11/21(火) 辞書引き、絶好調!(1年)
    11/21(火) 辞書引き、絶好調!(1年)2023年11月21日 15:41
    1年教室を除くと、机の上に国語辞典が。
    知っている言葉が見つかったら付箋を貼るのですが、ちょっとしたすき間の時間にも探しているようです。
    付箋には数字も書き込まれています。300とか400とか...。見つけた言葉の数にも驚きです。11/18(土) 咲きほこれ! 笑顔と元気の 田口小 ~学芸会~2023年11月18日 14:15
    練習の成果がたくさん発揮された会でした。
    校内学芸会から見つけた課題がかなり解決され、大きな伸びが見られていました。自分たちの課題として取り組んだからこその成果だと思われます。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-14
    11/13(月) おっ、難しいぞ... (1年)
    11/13(月) おっ、難しいぞ... (1年)2023年11月13日 16:55
    1年生が算数で、同じ三角形を敷き詰めて図形を作っていました。
    同じ図形を作っているのに、8枚でできる子と9枚でできる子が現れました。
    あれ?どっちが正解かな?両方正解なのかな?
    頭がこんがらがってきました。11/13(月) おっ、難しいぞ... (1年)2023年11月 (8)

  • 2023-10-21
    10/20(金) 運動好きになあれ
    10/20(金) 運動好きになあれ2023年10月20日 10:00
    後期の運動委員会は、運動の好きな子を増やしたいと願い、活動を工夫しています。
    3年生までの子たちと一緒になって遊んでいました。
    どれも、やり方がひとひねりしてあり、面白そうです。
    全校でやろうとすると時間や場の確保に難しさがあるのですが、今回は小回りの利くやり方でしたね。
    ナイスアイディア!!学校でのできごと (1960)10/20(金) 運動好きになあれ2023年10月 (11)
    続きを読む>>>

  • 2023-10-19
    10/18(水) 揚げパン登場
    10/18(水) 揚げパン登場2023年10月18日 13:58
    毎週水曜日の給食の主食は、パンです。今日は、昔懐かしい(?)揚げパンでした。
    子どもたちにとっても、教室で話題になるくらい関心の高い献立でした。
    教室にお邪魔して、インタビューを試みました。
    「甘くておいしいです。」「きな粉と砂糖の加減が絶妙です。」
    「外がカリっと、中がふわふわしていて、おいしいです。」
    続きを読む>>>

  • 2023-09-04
    9/1(金) 2学期が始まりました
    9/1(金) 2学期が始まりました2023年9月 1日 11:21
    残暑厳しい中、2学期の始まりです。
    始業式では、夏休みの思い出や2学期の目標が語られました。
    ・本をたくさん読みました。
    ・家の片づけをたくさんやって、車に荷物を積み込みました。
    ・運動会では、リレーで力を発揮したいです。
    続きを読む>>>

  • 2023-08-31
    8/25(金) 水泳記録会を開催して
    8/25(金) 水泳記録会を開催して2023年8月25日 10:53
    1か月ぶりの登校です。水泳記録会を行いました。
    少しでも泳げるようになりたいと、何回もプールに通ったり、教えてもらったりした子も多くいます。ここまでつけた力を発揮しようと真剣に取り組んでいました。
    精一杯取り組む姿は、心を動かされますね。
    保護者の皆さんの声援も力になったことでしょう。ありがとうございました。
    2学期も、一人一人の力が発揮できる学校にしたいと思います。学校でのできごと (1937)学校行事 (156)8/25(金) 水泳記録会を開催して2023年8月2023年8月 (1)
    続きを読む>>>

  • 2023-06-03
    6/1(木) 職員室、にぎやか(1年)
    6/1(木) 職員室、にぎやか(1年)2023年6月 1日 13:07
    1年生が、自己紹介をするため職員室に登場しました。
    自己紹介を受けた職員は、自己紹介カードにサインをするシステムになっていました。
    最後まで自分の言葉で話そうとしている子どもたちの様子に、心が動かされたのでしょうか。
    職員のサインが、だんだん凝ったものに変わっていきました。学校でのできごと (1907)6/1(木) 職員室、にぎやか(1年)2023年6月2023年6月 (1)

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

町立田口小学校 の情報

スポット名
町立田口小学校
業種
小学校
最寄駅
三河槙原駅
住所
〒4412300
愛知県北設楽郡設楽町田字口白根土1-1
TEL
0536-62-0059
ホームページ
http://www.kitashitara.jp/taguchi-el/
地図

携帯で見る
R500m:町立田口小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日09時34分04秒