R500m - 地域情報一覧・検索

市立三郷小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >長野県の小学校 >長野県安曇野市の小学校 >長野県安曇野市三郷明盛の小学校 >市立三郷小学校
地域情報 R500mトップ >一日市場駅 周辺情報 >一日市場駅 周辺 教育・子供情報 >一日市場駅 周辺 小・中学校情報 >一日市場駅 周辺 小学校情報 > 市立三郷小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立三郷小学校 (小学校:長野県安曇野市)の情報です。市立三郷小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立三郷小学校のホームページ更新情報

  • 2023-06-18
    すばらしい音楽会でした!!
    すばらしい音楽会でした!!すばらしい音楽会でした!!
    15,16日の2日間にわたる音楽会が終わりました。新年度がはじまって、2ヶ月半。音楽会に至る道はきっと大変だっと思いますが、どの学年も最高の発表をしてくれました。1年生は「少年少女冒険隊」を本当に元気よく表現できました。2年生はリズムにのった「ミッキーマウスマーチ」を見事に演奏し、斉唱「ゆうき」はとっても元気をもらえる発表でした。3年生は初めて習ったリコーダーを本当にきれいに演奏し、斉唱「心のノート」は一人一人の思いが伝わってきました。4年生はヤマトとコナンのかっこいい演奏、「ビリーブ」は初めて挑戦した2部合唱のハーモニーがとてもきれいでした。5年生は難しいリズムでも息がぴったりあった合奏、合唱の「フォーエバー」はきれいに透き通るような歌声でした。そして、6年生、圧巻でした。まさに三郷小の顔にふさわしい演奏でした。すばらしい音楽を創り上げた子どもたちに心から拍手をおくりたいと思います。
    【三郷小学校】 2023-06-16 14:51 up!

  • 2023-06-02
    【5年生】音楽会に向けて
    【5年生】音楽会に向けて【1年生】音楽会に向けて【6年生】プール掃除を行いました鑑賞音楽会が行われました6月【5年生】音楽会に向けて
    今週から音楽会特別時間割が始まり、ステージ練習を行っています。今年は1・3組が「ミックスナッツ」、2・4・5組が「Habit」、合唱で「Forever」を演奏します。ステージ練習では、実際の立ち位置の確認をしたり、細部の確認をしたりと、本番に向けて練習を頑張っています。どちらの合奏も子どもたちにとって耳なじみのある曲なので、体を動かして楽しみながら練習に取り組む様子が多く見られます。また、休み時間に体育館に行って、楽器の練習に取り組む児童も多くいます。合唱では、自分が頑張って歌いたい歌詞に線を引いたり、パートの音取りしたりしながら、本番に素敵な合唱ができるように頑張っています。
    【三郷小学校】 2023-06-02 13:17 up!
    【1年生】音楽会に向けて
    週から音楽会に向けてステージ練習が始まりました。まずは自分の立つ場所を確認です。目印を貼りながら、一人一人の位置を決めました。初日はそれでほぼ終了。2日目は、立つ場所を再確認。歌の出だしや、追いかけっこになる部分、掛け声の部分を練習。3日目はいよいよ台詞を入れ、歌の練習。4日目は台詞と歌を合わせながら手拍子の練習。毎日少しずつがんばっています。まだまだうまくいかないところがありますが、これから力を合わせていいハーモニーを作っていけたらと思っています。
    【三郷小学校】 2023-06-02 13:12 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-05-29
    5月22日から26日まで、代表委員会による“あいさつHappyフラワー週間”が行われました。6年生は・・・
    5月22日から26日まで、代表委員会による“あいさつHappyフラワー週間”が行われました。6年生は、朝や休み時間に進んであいさつや自己紹介をしたり、花びらを交換したりしていました。三郷小・児童会のリーダーという名に恥じることなく、全校をリードし、笑顔で優しく下級生に接している姿が学校中でたくさん見られました。交換する花びらの色は学年ごとに違い、全部で6色あるのですが、各教室のHappyフラワーの木は、この1週間で色とりどりの花でいっぱいになりました。児童会スローガン“仲良しいっぱい 笑顔あふれる みんなHappy三郷小”のもと、全校が仲良くし、笑顔があふれる1週間となったように感じられました。
    【三郷小学校】 2023-05-29 09:09 up!

  • 2023-05-16
    【5年生】アイガモ農法説明会がありました
    【5年生】アイガモ農法説明会がありました【3年生】りんご学習・・摘果に行ってきました【5年生】アイガモ農法説明会がありました
    5月9日(火)にこれから米作りでお世話になる地域の方々にお越しいただき、収穫までの作業の説明などをしていただきました。今までの先輩達の仕事ぶりの映像などを見ながら、一生懸命にメモをとったり、質問をしたりする様子が見られました。特にかわいい画像を見せていただいたアイガモの育て方には関心が高く、いろいろな質問が出されていました。これから始まる米づくりの学習をとても楽しみにしている子どもたちです。
    【三郷小学校】 2023-05-16 09:42 up!
    【3年生】りんご学習・・摘果に行ってきました
    総合的な学習の時間の取り組みとして、今年1年間りんご学習に取り組んでいきます。その第一弾として、本日『摘果』作業に取り組んできました。事前の学習で、文化体育館脇にあるりんごの木を観察した子どもたちは、枝先にあるトマトの実のような存在に、「これはつぼみかな?実かな?」そんな疑問を持っていました。農園では、『実』の存在を確認した上で、「せっかくできた実をなぜ摘んでしまうのか?」についての答えを農家の方の現場のお話から見つけることもできました。次回は6月19日(月)にその後の生長の様子を観察に行ってきます。秋に実を付けるまでの作業工程を体感しながら、安曇野産りんごへの思いを深めることができれば考えています。
    【三郷小学校】 2023-05-15 17:20 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-05-13
    【4年生】第2回児童会&当番活動
    【4年生】第2回児童会&当番活動【3年生】リコーダー講習会がありました【2年生】はじめての三郷っ子タイム!【1年生】アサガオのたねさん こんにちは【4年生】第2回児童会&当番活動
    5月9日(火)に、第2回の児童委員会がありました。第1回から約2週間、4年生も一生懸命に当番活動に取り組んでいます。6年生や5年生から当番活動の具体的な動きを教わり、進んで活動に取り組むことができていて、素晴らしいです!このまま中だるみなどなく一年間責任を果たせるといいですね。
    【三郷小学校】 2023-05-12 13:38 up!
    【3年生】リコーダー講習会がありました
    3年生の音楽では、いよいよリコーダーの学習が始まりました。当初は、「右手が上?左手が上?」「タンギングとは?」「指で穴をしっかりふさぐには・・?」たくさんの❓が並び、パニックになりかけている様子も見られ、「焦らずやろうよ!」と声をかけました。今週は、外部からリコーダーの専門講師の方が来て下さり、基本の部分の方向付けをしてくださいました。姿勢・息づかい・タンギングの大切さを具体的な方法でわかりやすく指導して下さり、子どもたちも実感を持って理解することができたようです。連休を挟んで、毎日の課題としてリコーダー練習を始めました。お家の皆さんにもご協力をいただいており感謝です。こうした少しずつの積み重ねが、大きな成果へとつながります。引き続き取り組んでいきたいと思います。
    【三郷小学校】 2023-05-12 13:36 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-05-06
    授業参観ありがとうございました
    授業参観ありがとうございました5月授業参観ありがとうございました
    4月28日に今年度初めての授業参観が行われました。多くの保護者の皆様にご参観いただきましてありがとうございました。4月に全校一斉で行うのは4年ぶりになります。入学したり進級したりした子どもたちが、新しい環境にも慣れはじめ、意欲的に学習に取り組む姿をご覧いただけたかと思います。また、参観後の学級懇談会にも多くの保護者の皆様にご参加いただきましてありがとうございました。今後も学校教育へのご理解ご協力をお願いいたします。
    【三郷小学校】 2023-05-02 09:00 up!

  • 2023-04-29
    三郷ッ子タイム始まりました。
    三郷ッ子タイム始まりました。三郷ッ子タイム始まりました。
    三郷っ子タイムは体力向上や運動機会の増大のための大切な活動です。今年は学年単位で大縄跳びや運動遊びに取り組んでいく予定です。
    【三郷小学校】 2023-04-28 17:48 up!

  • 2023-04-18
    第一回避難訓練
    第一回避難訓練第一回避難訓練
    今年度初めての避難訓練を4月13日(木)に行いました。全校生徒が「お・は・し・も」を守って真剣に訓練を行うことができました。
    【三郷小学校】 2023-04-18 16:04 up!

  • 2023-03-20
    令和4年度 卒業証書授与式
    令和4年度 卒業証書授与式学校だより3月号3月令和4年度 卒業証書授与式
    3月16日(木)に、卒業証書授与式が行われました。
    真新しい制服を着た180名の卒業生が、5年生と保護者に見送られ立派に三郷小学校を巣立っていきました。今後の活躍を心より祈っています。
    【三郷小学校】 2023-03-17 14:55 up!
    学校だより3月号
    学校だより3月を掲載しましたので、ご覧下さい。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-27
    学校だより 2月号
    学校だより 2月号学校だより 2月号
    学校だよりNo10 2月号掲載しました。
    【三郷小学校】 2023-02-22 20:00 up!学校だより 2月号

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立三郷小学校 の情報

スポット名
市立三郷小学校
業種
小学校
最寄駅
一日市場駅
住所
〒3998101
長野県安曇野市三郷明盛4742
TEL
0263-77-2122
ホームページ
https://azumino.schoolweb.ne.jp/2010010
地図

携帯で見る
R500m:市立三郷小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年09月21日16時18分21秒