R500m - 地域情報一覧・検索

市立片上小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >福井県の小学校 >福井県鯖江市の小学校 >福井県鯖江市大野町の小学校 >市立片上小学校
地域情報 R500mトップ >北鯖江駅 周辺情報 >北鯖江駅 周辺 教育・子供情報 >北鯖江駅 周辺 小・中学校情報 >北鯖江駅 周辺 小学校情報 > 市立片上小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立片上小学校 (小学校:福井県鯖江市)の情報です。市立片上小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立片上小学校のホームページ更新情報

  • 2023-11-30
    11月29日(水)【アイアン献立】  牛丼
    11月29日(水)
    【アイアン献立】  牛丼
    こまつなのおひたしゆず風味
    越前わかめのみそ汁 かみかみプルーン青少年被害防止情報(福井県警察本部HPへ)

  • 2023-11-28
    11月28日(火)【SDGs給食】  ごはん(いちほまれ)
    11月28日(火)
    【SDGs給食】  ごはん(いちほまれ)
    県産ブリミンチフライ 大根のサラダ
    まるっとかぶのスープ
    11月27日(月)5年生がで体育でヒップホップダンスに挑戦しました
    鯖江市では「体育大好き支援事業」として、さばえスポーツクラブより、体操、サッカー、ダンス、柔道の専門指導者を講師として派遣いただき授業を行っています。今日は5年生がダンスの基本的な動きやリズムに合わせて体を動かす楽しさを教わりました。今週は、6年生のダンス、3・4年生の体操が予定されています。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-25
    11月24日(金)【福井のめぐみ給食】
    11月24日(金)
    【福井のめぐみ給食】
    ごはん(いちほまれ) 福井めぐみ汁
    九頭竜まいたけコロッケ うららのサラダ
    11月21日(火)3年生がしょうゆものしり博士出前授業で学びました
    3年生国語の単元「すがたをかえる大豆」の発展として、日本醤油協会の方から、しょう油の作り方や味の秘密について学びました。しょう油は「こうじ菌」のはたらきによってできること、材料を混ぜて時間がたつとすがたが変わっていくことなど、実物を見たりにおいを感じたりしながら学びを深めていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-17
    11月17日(金)【報恩講料理】
    11月17日(金)
    【報恩講料理】
    わかめごはん 厚揚げの含め煮
    きんぴらごぼう 呉汁イベントチラシ紹介11月8日(水)5年生が「菜花米」の種まきをしました

  • 2023-11-10
    11月10日(金)ごはん(いちほまれ)こうやどうフライ
    11月10日(金)
    ごはん(いちほまれ)こうやどうフライ
    糸かんてん入りすのもの 信州きのこ汁
    のざわなづけ 牛乳
    11月10日(金)修学旅行2日目はUSJ
    2日目の今日は、USJで班ごとにアトラクションやお店をまわりました。ミールクーポンで何を買って食べたのでしょう?お目当てのアトラクションは乗れたかな?おみやげ話が楽しみです。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-08
    11月7日(火)ごはん(いちほまれ) あげ春巻き
    11月7日(火)
    ごはん(いちほまれ) あげ春巻き
    水菜のゆずあえ 打ち豆と大根の煮もの
    ジョア(プレーン味)
    11月6日(月)5年生が地球温暖化防止教室で学習しました
    エコネットさばえの方を講師としてお招きし、環境について学びました。すごろくを通して、環境によい行動かを考えながら理解を深めることができました。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-03
    11月2日(木)レッサーパン オムレツ りんごサラダ
    11月2日(木)
    レッサーパン オムレツ りんごサラダ
    打ち豆とブロッコリーのシチュー

  • 2023-10-29
    10月27日(金)ごはん あまからタレカツ
    10月27日(金)
    ごはん あまからタレカツ
    くろごまきんぴら 秋野菜だんご汁

  • 2023-10-26
    10月25日(水)ごはん 大豆の五目煮 ゆでブロッコリー
    10月25日(水)
    ごはん 大豆の五目煮 ゆでブロッコリー
    きのこのすまし汁 お米のムース
    10月24日(火)4年生が福祉体験学習をしました
    市社会福祉協議会の方を講師に、車いす体験とアイマスク体験をしました。小さな段差が車いすの方や目の不自由な方にとって、予想以上の大きな障害になることを体験し、バリアフリーについて考えを深めることができました。
    10月23日(月)5・6年生が連合音楽会のプレ発表会をしました
    続きを読む>>>

  • 2023-10-21
    10月20日(金)とみつ金時入りゆかりごはん
    10月20日(金)
    とみつ金時入りゆかりごはん
    いわしのしょうが煮 小松菜の菊花あえ
    魚そうめん汁 【きくりん御膳】
    10月19日(木)3年生が産業体験学習に出かけました
    3年生が「うるしの里会館」と「めがね会館」に出かけ、鯖江市の主要な2つの産業である漆器と眼鏡について学びを深めました。
    続きを読む>>>

<< prev | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | next >>

市立片上小学校 の情報

スポット名
市立片上小学校
業種
小学校
最寄駅
北鯖江駅
住所
〒9161102
福井県鯖江市大野町16-6
TEL
0778-51-4802
ホームページ
http://www.sabae.ed.jp/~el-katakami/
地図

携帯で見る
R500m:市立片上小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日09時27分14秒