2年生 歯科衛生士による「歯磨き教室」11/13 18:54
11月13日(月)には、歯科衛生士の方々による「歯みがき教室」を行いました。虫歯になる原因や乳歯と永久歯の違いについての説明や、実際に歯ブラシや手鏡を使い、正しい歯のみがき方を実演を交えて教えてくださいました。体の健康を保つためにも、毎日の丁寧な歯磨きは必要不可欠です。今回の歯磨き教室を通して学んだことを、今後の生活に生かしてほしいと思います。PTAビーチバレーボール大会11/10 20:27
11月10日(金)には、PTA主催のビーチバレーボール大会を行いました。職員も参加し、体を動かすことを通して懇親を深めました。試合は、学級対抗で行いました。励ましの声をかけ合ったり、ハイタッチをしてプレーを称えたりと、終始温かい雰囲気の中で楽しく体を動かすことができました。PTA本部役員・保体部の方々につきましては、事前の準備や打ち合わせ、当日の運営など、お忙しい中ご協力いただき、ありがとうございました。150周年記念航空写真11/09 19:25
八幡野小学校は今年で150周年を迎えました。その記念として、11月8日(水)には、「150」の人文字写真と全校児童写真、クラス写真を撮影しました。今後も、八幡野小学校に通う子どもたちが笑顔で楽しく生活できるよう、教育活動を充実させていきたいと思います。児童集会11/09 19:22
11月9日(木)の朝の時間に、児童会役員が中心となって児童集会を行いました。集会の内容は、12月5日(火)に行う「児童大集会(お店集会)」についてです。ただ話すだけでなく、ストーリー仕立てで話しを進めたり、全校で大切にしてほしいことを伝えたりなど、工夫を凝らした内容に、全校の子どもたちも最後まで興味をもって聞いていました。児童会を中心に、全校の子どもたちが力を合わせ、お店集会を成功させてほしいと思います。避難訓練11/09 19:13
11月9日(木)には、避難訓練を実施しました。今回は、本校で火災が発生した想定の伊東市消防総合演習に、全校で参加する避難訓練でした。子どもたちは、グラウンドに避難した後、伊東消防署・消防団が連携し消火活動を行う様子を見学することができました。消防署隊員や消防団員の方々が、防火水槽やポンプ車からホースを伸ばしてはしご車につなぎ、連携を図りながら消火活動をする姿を、子どもたちは目を輝かせながら見ていました。子どもたちにとって、貴重な経験になりました。
続きを読む>>>