R500m - 地域情報一覧・検索

市立八幡野小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >静岡県の小学校 >静岡県伊東市の小学校 >静岡県伊東市八幡野の小学校 >市立八幡野小学校
地域情報 R500mトップ >伊豆高原駅 周辺情報 >伊豆高原駅 周辺 教育・子供情報 >伊豆高原駅 周辺 小・中学校情報 >伊豆高原駅 周辺 小学校情報 > 市立八幡野小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立八幡野小学校のホームページ更新情報

  • 2023-03-29
    離任式
    離任式03/29 9:49
    3月29日(水)は、離任式でした。本年度もこれまでと同様、コロナウイルス感染症予防のため、ZOOMにて離任式を行いました。これまで、八幡野小学校の子どもたちのために一生懸命仕事をしてきた職員です。子どもたちに向けて最後の話をする際には、一人一人温かく、心に響く言葉を投げかけてくれました。下校時の玄関前は、転退職する職員にお別れの言葉を伝える子どもたちで賑わっていました。
    4月6日(木)から、令和5年度の1学期が始まります。春休みはもうしばらく続きますが、始業式には元気に登校できるよう、体調を整えながらお過ごしください。

  • 2023-03-21
    修了式
    修了式03/17 16:52
    3月17日(金)は、修了式でした。今日で、204日間あった1年が終わり、子どもたちは1年間の思い出と新年度への期待をもって、教室を出ていきました。担任の話を聞く真剣な表情からは、大きな成長を感じました。子どもたちの大きな成長の裏には、学校だけでなくご家庭や地域の方々の温かいご支援・ご協力があったのだと、改めて感じます。1年間、学校へのご理解とご協力をいただき、ありがとうございました。
    明日から、19日間の春休みに入ります。新年度に向けて心と体のご準備をしていただければと思いますので、よろしくお願いします。

  • 2023-03-17
    PTA新聞「やわたの」162号②.pdf
    PTA新聞「やわたの」162号②.pdf03/10 16:26PTA新聞「やわたの」162号①.pdf03/10 16:25

  • 2023-02-25
    6年生を送る会
    6年生を送る会02/24 15:51
    2月24日(金)には、6年生を送る会を行いました。6年生を送る会は、どんなときにも八幡野小学校を支え、引っ張ってくれた6年生たちに、1年生から5年生のみんなで感謝の気持ちを伝える会です。本番に向け、子どもたちは力を合わせ、プレゼントを作ったり、歌や呼びかけの練習をしたりと、準備を進めてきました。特に5年生は、動画撮影、各学年への準備の依頼、委員会ごとの企画、当日の司会進行など、6年生を送る会を成功させるために、一生懸命活動をしてくれました。本番では、どの学年も素敵なプレゼントや歌、呼びかけを披露し、6年生に感謝の気持ちを伝えることができました。6年生からのお礼の動画があり、お互いに感謝ちを伝え合う、素敵な時間となりました。6年生 奉仕作業02/24 15:48
    中休み~3時間目にかけて、全校の在校生から六年生を送る会をしていただきました。
    在校生からの思いを受け、5,6時間目に奉仕作業を行いました。
    6年生は7つの班に分かれ、それぞれ自分の担当する場所を一生懸命綺麗にしました。
    掃除を終えて写真を撮りに行くと、真っ先に「先生見て!すごく綺麗になったよ!」と嬉しそうに話をしてくれました。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-18
    体育委員会企画「やんもの障害物リレー」
    体育委員会企画「やんもの障害物リレー」02/10 17:59
    2月6日(月)~10日(金)までの一週間。昼休みに体育館でやんもの障害物リレーを行いました。
    企画した体育委員会の子たちからは、「いつも1組2組で勝負することはあるけれど協力することは少ない」、「クラスの壁を越えて楽しく運動できることがしたい」といった願いから、たてわりの1組と2組が協力できる障害物リレーを考えました。
    どのチームも学級や学年の枠を越えて、協力してバトンをつなぎました。3年生 総合の学習 やまもプラザ調査02/10 16:03
    3年生、3学期の総合の学習は、八幡野小校歌の3番について調べています。校歌に「海山の幸」という歌詞があり、伊東や八幡野の海や山の特産物はどのようなもがあるのか調べています。そこで2月10日(金)に伊豆高原駅のやまもプラザへ行き、どんな特産物があるのか調査に行きました。
    子どもたちは、お土産売り場や看板などを見て,特産物を見つけたり、お店の人からお話を聞いたりしてたくさんメモをとりました。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-02
    避難訓練
    避難訓練01/31 18:00
    1月31日(火)には、避難訓練を行いました。今回は、避難訓練があることを事前に子どもたちに伝えずに行いました。昼休み中の突然の避難放送に、子どもたちはとても驚いていましたが、放送をよく聴きながら「おさない・はしらない・しゃべらない・もどらない」を徹底し、素早く運動場へ避難する姿が見られました。
    災害は突然やってきます。いつ、どのような場合でも、子ども1人1人が自分の力で自分の命を守ることができるよう、今後も定期的な訓練だけでなく、日々の生活の中でも子どもたちに伝えていきたいと思います。5年生 自然教室01/30 18:10
    暖かな日差しの中、自然教室が行われました。 「一流の行動」をスローガンに、お互いに声を掛け合って楽しく過ごすことができました。
    準備やボランティア参加等、ご理解とご協力いただきありがとうございました。2023年2月 (0)

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8

市立八幡野小学校 の情報

スポット名
市立八幡野小学校
業種
小学校
最寄駅
伊豆高原駅
住所
〒4130232
静岡県伊東市八幡野976-1
TEL
0557-53-0023
ホームページ
https://yawatano.edumap.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立八幡野小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月24日16時53分49秒