R500m - 地域情報一覧・検索

市立八幡野小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >静岡県の小学校 >静岡県伊東市の小学校 >静岡県伊東市八幡野の小学校 >市立八幡野小学校
地域情報 R500mトップ >伊豆高原駅 周辺情報 >伊豆高原駅 周辺 教育・子供情報 >伊豆高原駅 周辺 小・中学校情報 >伊豆高原駅 周辺 小学校情報 > 市立八幡野小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立八幡野小学校のホームページ更新情報

  • 2023-06-01
    職員救急法
    職員救急法05/30 19:28
    5月30日(火)の15:00~16:30、体育の「水泳」や「水遊び」の授業に向け、職員救急法講習を行いました。赤十字の指導員講師から、溺れた子どもの救助方法や心肺蘇生のしかた、AEDの使い方などについて学び、実演を交えながら一つ一つ確認しました。さらに、救助だけでなく、万が一の事故を想定した職員の実際の動き等についても、緊張感をもって考える機会となりました。保護者の方々につきましては、水泳道具の準備や健康チェックカードの記入、日々の体調管理など、様々な面でお手数をおかけしますが、子どもたちの安全を第一に授業に取り組んでいきたいと思いますで、ご協力よろしくお願いします。2023年6月 (0)

  • 2023-05-31
    八幡野小学校 運動会
    八幡野小学校 運動会05/27 17:37
    5月27日(土)には、運動会を開催しました。運動会当時は晴天に恵まれ、最高の運動会となりました。子どもたちは運動会ができる喜びを感じながら、これまでの練習の成果を出し、一生懸命競技・演技していました。スローガン「最強 最競 最協」を合い言葉に、全力で競技・演技する姿は、多くの人たちに笑顔と感動を与えていました。子どもたちにとっても、思い出に残る、素敵な運動会になったと思います。結果は、激闘の末、赤組532点・白組675点で、白組に軍配が上がりました。
    開催に当たっては、保護者の方々の温かいご支援・ご協力があったからこそ、滞りなく・安全に開催することができました。ありがとうございました。なお、3・4年生のリレーにつきましては、当日の欠席者が多く、競技の中で子どもたち本来の力を発揮することが出来ないと判断し、別日に時間を設定することにしました。全員が日頃の練習の成果を出し切り、気持ちよく走ることができるよう、子どもたちを支え、環境を整備していきたいと思います。

  • 2023-05-27
    令和5年度5月
    令和5年度5月05/25 11:37
    ②5月.pdf
    05/25 7:21
    5月24日(水)には、運動会前最後の全体練習を行いました。開会式・閉会式・応援合戦の通し練習を行いました。一人一人が、どのように行動すればよいか考え、友達と協力しながら取り組む姿が見られました。本番では、自分たちの全力を出し切ることができるよう、最後まで、練習や準備に精一杯取り組んでほしいと思います。校内美化活動05/20 11:52
    5月20日(土)には、校内美化活動がありました。休日にも関わらず、多くのご家庭にご協力いただき、運動場や通学路の、草刈りや側溝の泥とりを行いました。見違えるほどきれいになり、子どもたちがこれまで以上に安全に、安心して生活できるようになりました。お忙しい中美化活動にご協力いただき、ありがとうございました。インフルエンザ・コロナウイルスにおける対応について

  • 2023-05-19
    全校 運動会種目練習
    全校 運動会種目練習05/18 17:28
    5月18日(木)には、運動会に向けての第2回全校練習を行いました。今回の練習では、選抜リレーと、応援合戦の練習を行いました。6年生を中心としながら、素早く行動したり、よい姿勢で話を聞いたりと、どの子も本番に向けて前向きに取り組んでいました。低学年 読み聞かせ05/17 18:12
    5月17日(水)の朝の時間には、読み聞かせボランティアの方々が来校し、子どもたちに本を読み聞かせてくださいました。子どもたちはとても嬉しそうにしており、夢中で聞いていました。図書室から良書を精選し、心を込めて読み聞かせをしてくださるので、子どもたちはいつも楽しみにしています。読み聞かせは、興味のある本や心に残る言葉に出会うことができる素敵な時間です。今後も、子どもたちのために温かなご支援をお願いします。

  • 2023-05-17
    運動会全体練習
    運動会全体練習05/12 17:42
    5月12日(金)には、全校の運動会練習をしました。今回は、開会式・閉会式・ラジオ体操の流れを確認しました。素早く行動したり、よい姿勢で話を聞いたりする姿から、「運動会を成功させたい」という強い思いを感じました。特に、高学年の子どもたちは全校の手本になるような動きを見せ、下級生を引っ張ってくれました。
    本番に向けて、今後も一生懸命練習に取り組んでほしいと思います。低学年 運動会団体演技練習05/12 17:26
    5月9日(火)より、運動会に向けての団体演技練習が始まりました。本年度、低学年の団体演技の曲は、アニメ「ワンピース」の映画の挿入歌「私は最強」です。「元気いっぱいで力強い最強な演技を通して、みんなに笑顔を届けよう」をテーマに、一生懸命練習に取り組んでいます。振り付けを一つ一つ確認しながら練習する中で、自然に笑顔が溢れ、楽しみながらも力強く元気いっぱいに踊る姿が見られています。本番で「最強」な姿を見せ、「笑顔」を届けるために、今後も練習に励んでいきます。2年生 野菜を植えました05/12 17:16
    5月12日(金)に、野菜の苗を鉢に植えました。  わくわくしながら自分の育てたい野菜を大切に鉢に入れ、丁寧に土を入れました。
    「大切に育てていきたい」「野菜が育つのが楽しみ」などの声が上がりました。 どのような野菜になるか今から楽しみです。朝会「児童集会」05/12 9:07
    続きを読む>>>

  • 2023-05-04
    4年・5年 春の遠足
    4年・5年 春の遠足04/28 17:48
    4月28日(金)、4年生と5年生は丸山公園へ春の遠足に行きました。 伊東駅まで電車に乗り、丸山公園まで歩いて行きました。
    自然いっぱいの丸山公園では、植物を観察したり、生き物を探したりと普段の学校生活では味わうことのできない自然の素晴らしさを肌で感じていました。
    5年生が中心となって考えたレクリエーションでは、だるまさんが転んだを本気で行いました。4,5年生の垣根を越えて楽しく遊ぶことができました。
    電車の中での過ごし方や交通ルールなど、規律を守りつつ楽しい遠足になりました。1年・6年 春の遠足04/28 15:10
    4月28日(金)、1年生と6年生は、ぐらんぱる公園に春の遠足へ行きました。1年生にとって、初めての大きな行事で、楽しみな気持ちが溢れているものの、何となく不安な様子も見られました。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-26
    令和5年度4月
    令和5年度4月04/25 14:34
    ①4月.pdf前期任命式・リーダーワッペン授与式04/20 18:21
    4月20日の朝、前期の児童会役員や委員長、学級委員になった児童の任命式と6年生へのリーダーワッペン授与式がありました。
    高学年として、委員会活動が始まり、八幡野小学校をよりよくしようと意欲に溢れる子どもたちが、それぞれの立場から決意表明をしました。
    代表児童だけでなく、朝のあいさつ運動や昼の放送、牛乳パックのリサイクル回収など、委員会の常時活動も始まり、積極的に動こうと活躍する5,6年生の姿があちこちで見られます。
    また、6年生には、リーダーワッペンが授与されました。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-19
    避難訓練
    避難訓練04/17 6:34
    4月14日(金)には、避難訓練を行いました。今回は、火災を想定した訓練でした。火災発生の放送が入ってから、どの学年も「おはしも」を徹底し、素早く安全に運動場へ避難することができました。日頃から「自分の命は自分で守る」という意識をもって生活していることが分かりました。その後は、クラスごと、訓練の振り返りを行いました。
    ご家庭でも、避難の仕方や場所、避難後の動きなどについて、お子さんたちと話し合ってみてください。

  • 2023-04-14
    入学式
    入学式04/07 15:15
    7日(金)には入学式を行い、新1年生40名が入学しました。瞳を輝かせて話を聞いたり、自分のことを自分でしようとしたりする姿からは、新入生の頑張ろうという思いが伝わってきました。
    八幡野小学校職員一同、子どもたちが安心し、のびのびと学校生活を送ることができるよう精一杯努めて参ります。温かなご支援、ご協力をよろしくお願いします。

  • 2023-04-06
    新任式・始業式
    新任式・始業式04/06 14:32
    4月6日(木)より、令和5年度八幡野小学校の1年間が始まりました。「おはようございます!」という元気なあいさつが、校内に響き渡り、久しぶりに学校が活気付きました。子どもたちの表情は期待に満ちており、新しい1年を「楽しもう」「頑張ろう」という思いが伝わってきました。1時間目には新任式・始業式を行いました。2・3時間目には学級開きを行いました。新しく来た先生や担任と元気に外で遊んだり、ルールやきまりの確認をしたりする姿も見られ、気持ちよく学校生活をスタートしているようでした。
    今日を含めた204日間、子どもたちにとって安全・安心で、充実した学校生活となるよう、精一杯教育活動に取り組んでいきますので、ご支援・ご協力をよろしくお願いします。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立八幡野小学校 の情報

スポット名
市立八幡野小学校
業種
小学校
最寄駅
伊豆高原駅
住所
〒4130232
静岡県伊東市八幡野976-1
TEL
0557-53-0023
ホームページ
https://yawatano.edumap.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立八幡野小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月24日16時53分49秒