R500m - 地域情報一覧・検索

市立第一中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >福島県の中学校 >福島県喜多方市の中学校 >福島県喜多方市字谷地田上の中学校 >市立第一中学校
地域情報 R500mトップ >喜多方駅 周辺情報 >喜多方駅 周辺 教育・子供情報 >喜多方駅 周辺 小・中学校情報 >喜多方駅 周辺 中学校情報 > 市立第一中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立第一中学校 (中学校:福島県喜多方市)の情報です。市立第一中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立第一中学校のホームページ更新情報

  • 2024-02-06
    会津農林高校オープンスクールに参加してきました。
    会津農林高校オープンスクールに参加してきました。02/011学年調理実習02/012024年2月 (2)会津農林高校オープンスクールに参加してきました。投稿日時 : 02/01
    1月31日(水)本校の2年生6名が、会津農林高校オープンスクールに参加しました。生徒たちは、希望学科の授業「課題研究」の一部や施設・設備等を見学しました。これからの自分の進路を考える良い機会となりました。1学年調理実習投稿日時 : 02/01
    今週、1学年が今学期最後の家庭科の調理実習を行いました。服装をしっかり整え、「鮭のムニエル」を作りました。火曜日1-3・水曜日1-1・木曜日1-2でした。みんなで役割分担を決め、手際よく調理をしていました。家庭科室はバターの香ばしい香りが漂い、おいしそうに作ることができました。

  • 2024-01-25
    1校時目 授業の様子
    1校時目 授業の様子11:12JRC募金活動8:362024年1月 (9)1校時目 授業の様子投稿日時 : 11:12
    本日、1校時目の授業の様子です。
    1-1技術・1-2体育・1-3社会・あおぞら①数学・2-1国語・2-2英語・2-3社会・あおぞら③国語・3-1技術・3-2国語・3-3数学JRC募金活動投稿日時 : 8:36
    本校では、先週JRC委員会の声掛けで募金活動が行われました。一週間毎日募金をしてくれた生徒もいました。人を思いやる気持ちがすばらしいです。義援金は、合計89,618円集まりました。市社会福祉協議会にJRC委員長たちが学校の代表として寄付をしました。赤十字社を通じて被災地に届けられます。保護者の皆様もご協力ありがとうございました。

  • 2024-01-20
    第2学年 文化推進事業 ダンス
    第2学年 文化推進事業 ダンス01/172024年1月 (7)第2学年 文化推進事業 ダンス投稿日時 : 01/17
    昨日、ダンス講師の田村圭さんをお招きし、第2学年にダンスの授業を行っていただきました。田村さんは劇団四季の元団員であり、退団後は白河でダンス教室を主宰されています。今回は、Greeeenの「一緒にいこう」という曲に合わせてみんなでダンスをしました。ジャンプをしたり、円陣を組んだり、ひとりひとり違う動きをしたりなど、思いのまま自分を表現しました。最初はなかなか大きく体を動かせなかった生徒も、田村さんの声かけや明るい人柄につられ、自分なりのダンスを披露していました。とても貴重な機会でした。寒い中お越しいただきまして、誠にありがとうございました。

  • 2024-01-13
    1年授業の様子
    1年授業の様子01/12感じの漢字&年賀状コンクール01/122024年1月 (6)1年授業の様子投稿日時 : 01/12
    1学年では、1時間授業の変更があり自習となりました。静かに自学に取り組んでいました。勉強に対する意欲が増してきているように感じました。2年生に向けての心構えも育ってきているように思います。他学年もまた、それぞれに次のステップに向けて頑張っています。感じの漢字&年賀状コンクール投稿日時 : 01/12
    今週、全校生徒が美術の時間に喜多方市青少年育成喜多方第一地区会議が主催の「漢字の感じアイデイア募集」に取り組みました。墨や絵の具を使って、思い思いの創作漢字を作ることができました。
    また、年賀状コンクールにも参加しました。相手を思い浮かべてかいた年賀状は、心が温かくなりほっこりしました。
    どちらのコンクールもかいたばかりなので、はっきりお見せできないのは残念ですが、写真を撮ってあるので後で学校の方に掲示したいと思います。来校の際は是非ご覧ください。

  • 2024-01-11
    朝のあいさつ運動
    朝のあいさつ運動01/09第3学期 始業式01/092024年1月 (4)朝のあいさつ運動投稿日時 : 01/09
    9日(火)始業式の日の朝、民生児童委員の方々があいさつ運動を実施してくださいました。委員の方から生徒たちに「3学期も頑張ってね」と励ましの言葉をいただく場面もありました。朝早くから寒い中、本当にありがとうございました。第3学期 始業式投稿日時 : 01/09
    明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
    本日、第3学期始業式が行われました。校長より式辞として『成人年齢が引き下げられ、今後2~4年の間に皆さんは「成人」としての自覚と責任、「大人」としての心構え、「自分の身は自分で守る」という意識について、学校や家庭、地域で学んでいかなければならない』、『年始に行われた各種全国大会の様子から、令和6年能登半島地震で被災した学校(チーム)に対して、被災しなかった学校(チーム)が全力で応援している姿を見て、「勝つことだけではなく、お互いを思いやるという大切な強いメッセージを学んだ』、『自分の「志」を高く掲げて、自分を見失わず、しっかりと歩んでほしい』と全校生徒に伝えられました。また、3学期を迎えての決意を佐藤龍聖さん(1年代表)、坂本陽日さん(2年代表)、上田紅羽さん(3年代表)の3人が具体的に力強い抱負を述べました。さらに、スペリングコンテストの表彰と養護教諭より体調管理についての話がありました。
    0

  • 2023-12-15
    蔵の町マラソン大会表彰
    蔵の町マラソン大会表彰12/112023年12月 (7)蔵の町マラソン大会表彰投稿日時 : 12/11
    本日、蔵の町マラソン大会の表彰が行われました。喜多方一中は蔵の町マラソン大会において男女優勝を果たしました。男子は3年江川空良さん、猪俣優太さん、2年関口翔さんの3名、女子は3年大竹歩乃佳さん、1年高橋瑠奈さん、猪俣美羽さんの3名、計6名が表彰されました。このような賞をいただくことができたのも、家族や先生方の支えや自分の頑張りのおかげなのだとお話をいただきました。日々「ありがとう」を忘れず、今後も練習に励んでほしいと思います。今後の活躍にも期待しています。
    0
    0

  • 2023-12-02
    地域との交流 防災すごろく作り
    地域との交流 防災すごろく作り12/012023年12月 (1)地域との交流 防災すごろく作り投稿日時 : 12/01
    本日、喜多方市の社会福祉課と連携して、地域との交流活動を行いました。
    本校からは生徒会役員8名が参加し、地域の方と一緒に「防災すごろく作り」に取り組みました。
    「防災すごろく」は「もしもこんな場面で大きな災害が起こったら・・・」をスタートとして、
    避難する間にどんなことが起こるのか、どうすれば安全に避難できるのかを、
    すごろくに見立ててシミュレートする活動です。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-30
    喜多方市社会福祉協議会福祉作文で優秀賞受賞!
    喜多方市社会福祉協議会福祉作文で優秀賞受賞!11/272023年11月 (16)喜多方市社会福祉協議会福祉作文で優秀賞受賞!投稿日時 : 11/27
    11月22日(水)喜多方市社会福祉大会において、本校3年の上田紅羽さんが福祉作文中学生の部で優秀賞を受賞しました。これを受けまして、大会の中で上田さんは「頑張った数だけ輝ける」という題の作文を発表しました。発表を聞かれた会場の方々からは、多くのお褒めの言葉をいただきました。紅羽さん、おめでとうございました。

  • 2023-11-22
    教育講演会
    教育講演会11/21ふくしま駅伝に出場しました!11/202023年11月 (15)教育講演会投稿日時 : 11/21
    本日、5.6校時 喜多方一中PTA厚生部・喜多方一中学区学校保健委員会主催の教育講演会が行われました。講師 会津中央病院
    心療内科医師 村山 浩之
    先生による「脳とからだの性能アップ法!!」についてのお話でした。成長期における中学生の生活習慣について、専門的な立場からお話を頂きました。「疲れ→脳と体の痛み。疲れを取る→痛みの修理。」睡眠のイメチェンが大事だということを学びました。「筋肉が増えて体が性能アップするのは眠っているとき。」「地頭が良くなるのも眠っているとき。」眠ったらもったいないではなく、眠らない方がもっともったいない、ということを学ぶことができました。ふくしま駅伝に出場しました!投稿日時 : 11/20
    11月19日(日)に福島市で行われたふくしま駅伝大会に本校の生徒が2名出場しました。喜多方市チームの8区を2年の佐藤桧人くん、14区を3年の江川空良くんが走りました。喜多方市の代表として懸命に走る姿はすばらしかったです。
    0
    続きを読む>>>

  • 2023-11-14
    碧空祭 展示
    碧空祭 展示7:08碧空祭・合唱コンクール11/132023年11月 (8)碧空祭 展示投稿日時 : 7:08
    11月10日(金)碧空祭において美術・家庭・書道の展示もありました。生徒達の授業の成果が作品にあらわれていました。どの作品も生徒一人一人の個性があふれていました。美術室に展示してあった作品は撤去してしまいましたが、美術の作品は1階の廊下や美術室前、書道は各学年の前に展示してあります。碧空祭でゆっくり見ることができなかった保護者の皆様、三者面談等で学校に来られた際は、是非ゆっくりご覧ください。碧空祭・合唱コンクール投稿日時 : 11/13
    11月10日(金)本校体育館にて碧空祭・合唱コンクールが開催されました。感染症が流行し様々な活動が制限された中、みんなで協力して今、自分ができることを一生懸命に取り組んでいました。当日はとてもすばらしい碧空祭・合唱コンクールでした。写真からでも生徒の熱意が伝わってくると思います。
    0

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立第一中学校 の情報

スポット名
市立第一中学校
業種
中学校
最寄駅
喜多方駅
住所
〒9660000
福島県喜多方市字谷地田上7573
TEL
0241-22-0274
ホームページ
https://kitakata.fcs.ed.jp/dai1-jh/
地図

携帯で見る
R500m:市立第一中学校の携帯サイトへのQRコード

2025年04月05日09時22分39秒