R500m - 地域情報一覧・検索

市立竜王南小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >山梨県の小学校 >山梨県甲斐市の小学校 >山梨県甲斐市篠原の小学校 >市立竜王南小学校
地域情報 R500mトップ >常永駅 周辺情報 >常永駅 周辺 教育・子供情報 >常永駅 周辺 小・中学校情報 >常永駅 周辺 小学校情報 > 市立竜王南小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立竜王南小学校 (小学校:山梨県甲斐市)の情報です。市立竜王南小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立竜王南小学校のホームページ更新情報

  • 2025-05-21
    5年生 鶏糞まき
    5年生 鶏糞まき5月9日(金)に鶏糞まきを行いました。 鶏糞まきを行う理由や作業の手順などについて,胞子の会の方々に丁寧に教えていただき,
    一人一人が自主的に動き,5年生全員が協力して取り組むことができました。 一時間ほどの作業でしたが […]
    5月9日(金)に鶏糞まきを行いました。 鶏糞まきを行う理由や作業の手順などについて,胞子の会の方々に丁寧に教えていただき,
    一人一人が自主的に動き,5年生全員が協力して取り組むことができました。 一時間ほどの作業でしたが […]

  • 2025-05-20
    児童総会が行われました
    児童総会が行われました3年生以上の児童が参加し、児童総会が行われました。
    児童会本部や各委員会が用意した原案に対して、事前に各クラスで話し合いを行った状態で総会当日をむかえました。
    クラスから出された質問や意見を述べるため、体育館中央に設置さ […]創立50周年記念航空写真創立50周年の記念行事の1つとして、空から写真の撮影を行いました。当日は、校庭に描かれた校章の上に児童が並び、手に持ったボードを掲げ、ドローンを利用して空撮しました。
    空からの撮影が終わった後は、校舎3階から全校児童の集 […]3年生が八幡芋の植付を行いました地域の方からお借りしている畑に、3年生が八幡芋を植えました。
    胞子の会の方々が、事前に肥料をまき、畝を立ててくれた畑に、児童は芋を丁寧に植えていきました。
    3年生以上の児童が参加し、児童総会が行われました。
    続きを読む>>>

  • 2025-05-14
    委員会活動 6年
    委員会活動 6年委員会活動が始まりました! より素敵な竜王南小学校にするために、力を合わせて各委員会頑張っています。
    6年生は、卒業アルバムの撮影も行いました。
    委員会活動が始まりました! より素敵な竜王南小学校にするために、力を合わせて各委員会頑張っています。
    6年生は、卒業アルバムの撮影も行いました。

  • 2025-05-03
    新年度が始まりました
    新年度が始まりました竜王南小学校の新年度が始まりまりました。 校庭の桜が満開の中、入学式が行われ かわいい1年生が入学してきました。
    4月15日には1年生をむかえる会が行われました。1年生が入学するのを全校全員で待っていました。 4月21日 […]
    竜王南小学校の新年度が始まりまりました。 校庭の桜が満開の中、入学式が行われ かわいい1年生が入学してきました。
    4月15日には1年生をむかえる会が行われました。1年生が入学するのを全校全員で待っていました。 4月21日 […]

  • 2025-04-01
    修了式
    修了式3月25日に、修了式が行われました。 児童代表の言葉では、今年度の振り返りと来年度頑張りたいことを
    1年生と5年生の児童が、上手に発表しました。3月19日 卒業式がおこなわれました「輝く未来へ希望を胸に」のテーマのもと 厳粛な雰囲気の中 本校の児童が巣立っていきました。一人ひとり堂々とした姿に
    6年間の成長が感じられる素晴らしい式となりました。 子どもたちの未来が明るいものとなるように願っておりま […]
    3月25日に、修了式が行われました。 児童代表の言葉では、今年度の振り返りと来年度頑張りたいことを
    1年生と5年生の児童が、上手に発表しました。
    「輝く未来へ希望を胸に」のテーマのもと 厳粛な雰囲気の中 本校の児童が巣立っていきました。一人ひとり堂々とした姿に
    続きを読む>>>

  • 2025-03-10
    児童会本部
    児童会本部児童会本部の活動の様子をお伝えします。 今年度は「笑顔キラキラみなみっこ~目指せ!10か条せいは~」のスローガンのもと、
    様々な活動に取り組みました。
    児童会本部の活動の様子をお伝えします。 今年度は「笑顔キラキラみなみっこ~目指せ!10か条せいは~」のスローガンのもと、
    様々な活動に取り組みました。

  • 2025-02-21
    給食委員会
    給食委員会給食委員会では,毎日給食の時間に放送を行いました。 今日の献立や,委員会の児童が考えたクイズなども出しています。  
    この一年間はみんなに給食がすきになってもらえる取り組みもがんばっていました […]保健委員会保健委員会の活動の様子です。 水道場にある石けん入れをきれいに掃除をしています。
    その他にも,健康観察簿を各教室へ届けたり,石けん補充, 放送での呼びかけ等を行っています。
    全校が健康に過ごせるように頑張って活動していま […]
    給食委員会では,毎日給食の時間に放送を行いました。 今日の献立や,委員会の児童が考えたクイズなども出しています。  
    この一年間はみんなに給食がすきになってもらえる取り組みもがんばっていました […]
    続きを読む>>>

  • 2025-02-17
    音楽委員会
    音楽委員会1月末に今年度の活動の振り返りをしました。
    今年度も音楽集会やリクエスト曲放送など、全校が楽しんで参加できるイベントを企画し、運営することができました。
    3月には最後の音楽集会があり、また音楽委員会が活躍してくれることで […]園芸委員会1学期、コキアに目をつけました! 緑のモンスター現る!! 2学期、運動会前に登場!! コキアも赤白帽子をかぶり,盛り上げました。
    3学期、園芸集会で花クイズの動画撮影をしました。 花壇のお世話を毎日かかさずし、4月にむけ […]
    1月末に今年度の活動の振り返りをしました。
    今年度も音楽集会やリクエスト曲放送など、全校が楽しんで参加できるイベントを企画し、運営することができました。
    続きを読む>>>

  • 2025-02-07
    今年度最後のワクワクタイムを行いました!
    今年度最後のワクワクタイムを行いました!モジュールの時間に、今年度最後のワクワクタイムを行いました!
    1~5年生の在校生も、3月に卒業する6年生も、みんなで仲良く最後まで楽しむことができました!
    ワクワクタイムの終わりの会では、6年生が在校生に対して、お礼や感 […]
    モジュールの時間に、今年度最後のワクワクタイムを行いました!
    1~5年生の在校生も、3月に卒業する6年生も、みんなで仲良く最後まで楽しむことができました!
    ワクワクタイムの終わりの会では、6年生が在校生に対して、お礼や感 […]
    続きを読む>>>

  • 2025-01-29
    6年生の様子
    6年生の様子小学校生活最後の3学期がスタートしました! 6年生は卒業まで46日間という短い学期ですが、
    一日一日を大切に過ごしていきたいと思います。 そんな6年生の最近の様子をお伝えします。  児童会活動の「スマイル […]飼育委員会本校ではうさぎを1羽飼育しています。 飼育委員会の児童が、毎日うさぎの世話を頑張っています。
    本年度は、1学期と2学期に「うさぎふれあいタイム」を実施しました。 うさぎとふれあった児童は、とても嬉しそうにしていました。
    小学校生活最後の3学期がスタートしました! 6年生は卒業まで46日間という短い学期ですが、
    一日一日を大切に過ごしていきたいと思います。 そんな6年生の最近の様子をお伝えします。  児童会活動の「スマイル […]
    本校ではうさぎを1羽飼育しています。 飼育委員会の児童が、毎日うさぎの世話を頑張っています。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立竜王南小学校 の情報

スポット名
市立竜王南小学校
業種
小学校
最寄駅
常永駅
住所
〒4000115
山梨県甲斐市篠原1180
TEL
055-276-7635
ホームページ
https://www.city-kai.ed.jp/rmsho/
地図

携帯で見る
R500m:市立竜王南小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年05月07日23時43分42秒