R500m - 地域情報一覧・検索

市立竜王南小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >山梨県の小学校 >山梨県甲斐市の小学校 >山梨県甲斐市篠原の小学校 >市立竜王南小学校
地域情報 R500mトップ >常永駅 周辺情報 >常永駅 周辺 教育・子供情報 >常永駅 周辺 小・中学校情報 >常永駅 周辺 小学校情報 > 市立竜王南小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立竜王南小学校 (小学校:山梨県甲斐市)の情報です。市立竜王南小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立竜王南小学校のホームページ更新情報

  • 2024-03-23
    年度末学年・学級レク(4年生)
    年度末学年・学級レク(4年生)年度末最後の学年レク・学級レクを行いました。 学年では「お姫様ドッジボール」をしました。
    クラス対抗・クラス混合で対決し,大盛り上がりでした。 各クラスでも,最後の思い出をたくさん作りました☆  
       育んだクラスの「 […]6年生を送る会(1年生)1年生の発表では、6年生が1年生の運動会で踊った曲に挑戦しました。
    ミニオンのYMCAダンスです。6年生、1年生の頃を思い出してくれたでしょうか?  プレゼント渡しもがんばりました。
    感謝の劇も上手にできました。たく […]
    年度末最後の学年レク・学級レクを行いました。 学年では「お姫様ドッジボール」をしました。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-17
    6年 校長先生に授業をしていただきました
    6年 校長先生に授業をしていただきました今週12日(火)のモジュールの時間に、6年生全員に向けて、校長先生に授業をしていただきました。校長先生はご自身の小学校の頃から今に至るまでをお話してくださいました。
    そして、お話の最後では、「人間万事塞翁が馬」の故事を引 […]
    今週12日(火)のモジュールの時間に、6年生全員に向けて、校長先生に授業をしていただきました。校長先生はご自身の小学校の頃から今に至るまでをお話してくださいました。
    そして、お話の最後では、「人間万事塞翁が馬」の故事を引 […]

  • 2024-03-15
    6年 卒業に向けて
    6年 卒業に向けて先日、6年生を送る会がありました。下級生からの心温まる出し物をみて、子ども達は、6年間の成長を感じていました。
    さて、19日(火)は卒業式です。本日は小沢先生をお招きして合唱指導を行いました。ソプラノ・アルトともに体育館 […]6年生を送る会  感謝の気持ちをこめて(2年生)3月7日に 「6年生を送る会」がありました。各学年が工夫をこらして,6年生に感謝の気持ちを伝える発表をしました。来年度の児童会が中心になって,オンラインでクイズをしたり,たて割班みんなのメッセージが入った色紙を6年生にプ
    […]6年生を送る会(5年生)3月7日に、6年生を送る会を行いました。 5年生は、6年生の紹介やプレゼントづくりや運営を担当しました。
    出し物では、呼びかけと「アフリカンシンフォニー」の合奏をしました。
    先日、6年生を送る会がありました。下級生からの心温まる出し物をみて、子ども達は、6年間の成長を感じていました。
    さて、19日(火)は卒業式です。本日は小沢先生をお招きして合唱指導を行いました。ソプラノ・アルトともに体育館 […]
    続きを読む>>>

  • 2024-03-06
    3年生 6年生を送る会に向けて
    3年生 6年生を送る会に向けてこれまで自分たちを支え助けてくれた6年生。
    3年生全員が「感謝の気持ちを伝えたい」「6年生の思い出に残る会にしたい」という思いをもち,日々練習に励んでいます。
    当日に向けて気持ちを高め,6年生に気持ちを伝えられるよう頑張 […]
    これまで自分たちを支え助けてくれた6年生。
    3年生全員が「感謝の気持ちを伝えたい」「6年生の思い出に残る会にしたい」という思いをもち,日々練習に励んでいます。
    当日に向けて気持ちを高め,6年生に気持ちを伝えられるよう頑張 […]
    続きを読む>>>

  • 2024-02-19
    1年生 授業参観・雪・こども園との交流
    1年生 授業参観・雪・こども園との交流授業参観では「できるようになったこと発表会」を行いました。緊張の中1年間の成果を発表することができました。
    参観と温かい応援、ありがとうございました。 」  念願の雪が降りました! たくさん遊んで大満足でした。  竜 […]2年生 お世話になった先生とお世話になった先生方と「おれいの会」をおこないました。 いっしょにゲームをしたり,みんなで書いたお礼の手紙を渡しました。
    ありがとうの気持ちがあふれる温かい時間を過ごすことができました。 2年生の子どもたち […]
    授業参観では「できるようになったこと発表会」を行いました。緊張の中1年間の成果を発表することができました。
    参観と温かい応援、ありがとうございました。 」  念願の雪が降りました! たくさん遊んで大満足でした。  竜 […]
    お世話になった先生方と「おれいの会」をおこないました。 いっしょにゲームをしたり,みんなで書いたお礼の手紙を渡しました。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-13
    3年生 出前授業(昔の道具)
    3年生 出前授業(昔の道具)1月23日(火)に、甲斐市教育委員会文化財係の方にお越しいただき、昔の道具についての授業をしていただきました。
    とても丁寧で分かりやすい説明をしていただきました。 実物に触れさせてもらうこともでき、どの児童も目を輝かせな […]
    1月23日(火)に、甲斐市教育委員会文化財係の方にお越しいただき、昔の道具についての授業をしていただきました。
    とても丁寧で分かりやすい説明をしていただきました。 実物に触れさせてもらうこともでき、どの児童も目を輝かせな […]

  • 2024-01-30
    寒さに負けず 活動しています
    寒さに負けず 活動しています厳しい寒さが続いていますが,竜王南小学校の元気な子どもたちは,寒さに負けていません。
    6年生が中心となって遊びを考え,1年生から6年生がいっしょになって,たてわり班で遊んで います。ルールを工夫したり,上級生が下級生に声
    […]4年生 福祉講話1月23日,4年生の福祉講話を開催しました。 視覚障がい者の白濱さんが盲導犬を連れて来校してくれました。
    白濱さんの生活のしかたや盲導犬について具体的な話を聞きました。 初めて知ることが多く,みんな驚いた表情で たくさん […]本日の新入児保護者説明会は予定通り実施いたします。本日の新入児保護者説明会は予定通り実施いたします。 お忘れ物等がないよう,お気をつけてご来校ください。
    厳しい寒さが続いていますが,竜王南小学校の元気な子どもたちは,寒さに負けていません。
    6年生が中心となって遊びを考え,1年生から6年生がいっしょになって,たてわり班で遊んで います。ルールを工夫したり,上級生が下級生に声
    続きを読む>>>

  • 2024-01-23
    1月25日(木)新入生保護者説明会は実施予定です。
    1月25日(木)新入生保護者説明会は実施予定です。1月25日(木)新入生保護者説明会は,現段階で実施予定です。5年生 最近の様子3学期がはじまりました。   冬休みの宿題で作った羽子板を使って、羽根つきを楽しみました。
    日本の伝統文化に触れるよい機会になりました。    書きぞめ大会も行いました。「雪どけ道」に取 […]
    1月25日(木)新入生保護者説明会は,現段階で実施予定です。
    3学期がはじまりました。   冬休みの宿題で作った羽子板を使って、羽根つきを楽しみました。
    日本の伝統文化に触れるよい機会になりました。    書きぞめ大会も行いました。「雪どけ道」に取 […]

  • 2024-01-13
    3学期始業式
    3学期始業式3学期がスタートしました。 新たな気持ちで,新しい目標を立て,学習・生活に生かしてほしいと思います。
    竜王南小学校にも,大谷翔平選手からグローブが届きました。6年生がキャッチボールをしてお披露目しました。みんなで「野球し […]
    3学期がスタートしました。 新たな気持ちで,新しい目標を立て,学習・生活に生かしてほしいと思います。
    竜王南小学校にも,大谷翔平選手からグローブが届きました。6年生がキャッチボールをしてお披露目しました。みんなで「野球し […]

  • 2023-12-26
    2学期の終業式
    2学期の終業式今日で79日間の2学期が終わりました。2学期は,学習内容もたくさんありましたが,運動会や校外学習などたくさんの行事があり,それだけに子どもたちにとって充実した学期となりました。
    終業式では,これまでの成長を振り返ることで […]竜南オリンピック 縦割り班活動12月19日に「竜南オリンピック~全校の仲を深めよう~」をおこないました。児童会が中心となって,縦割り班が協力してお店を開き,ゲームをして楽しみました。運営も自分たちでしました。
    高学年が下級生を思いやり,優しい言葉がけ […]
    今日で79日間の2学期が終わりました。2学期は,学習内容もたくさんありましたが,運動会や校外学習などたくさんの行事があり,それだけに子どもたちにとって充実した学期となりました。
    終業式では,これまでの成長を振り返ることで […]
    12月19日に「竜南オリンピック~全校の仲を深めよう~」をおこないました。児童会が中心となって,縦割り班が協力してお店を開き,ゲームをして楽しみました。運営も自分たちでしました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立竜王南小学校 の情報

スポット名
市立竜王南小学校
業種
小学校
最寄駅
常永駅
住所
〒4000115
山梨県甲斐市篠原1180
TEL
055-276-7635
ホームページ
https://www.city-kai.ed.jp/rmsho/
地図

携帯で見る
R500m:市立竜王南小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年05月07日23時43分42秒