R500m - 地域情報一覧・検索

市立朝日小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県富山市の小学校 >富山県富山市婦中町下条の小学校 >市立朝日小学校
地域情報 R500mトップ >速星駅 周辺情報 >速星駅 周辺 教育・子供情報 >速星駅 周辺 小・中学校情報 >速星駅 周辺 小学校情報 > 市立朝日小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立朝日小学校のホームページ更新情報

  • 2024-12-08
    12月6日(金)3年生 町探検
    12月6日(金)3年生 町探検12月5日(木)もちつき会12月6日(金)3年生 町探検
    総合的な学習の時間で、安田・小泉地区の町探検に行きました。今日は雨が降っていたため安田城跡資料館のみの見学となりましたが、担当の方のお話を聞いたり、館内を見て回ったりして知ることができました。
    【3年生】 2024-12-06 19:30 up!
    12月5日(木)もちつき会
    地域の方々にご協力いただき、もちつき会を行いました。おいしくなるように一人一人順番に力強くもちをつき、出来上がったもちを5・6年生が丸めました。味は、きなこ・あんこ・ごまです。5年生が育てたもち米をなかよし班でおいしくいただくことができ、とてもすてきな時間になりました。
    ご協力をいただいた地域の皆様、ご参観いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-05
    12月4日(水)体育教室
    12月4日(水)体育教室12月4日(水)体育教室
    富山市スポーツ協会より講師の方をお招きして、コオーディネーショントレーニング(体つくり運動)に取り組みました。仲間と協力し、ゲームを取り入れながら楽しく体を動かすことができました。今日教えていただいた運動を休み時間等にも実践し、つよい体をつくってほしいです。
    【学校行事】 2024-12-04 18:04 up!

  • 2024-12-03
    12月2日(月)5年生 イタイイタイ病について伝えよう
    12月2日(月)5年生 イタイイタイ病について伝えよう12月12月2日(月)5年生 イタイイタイ病について伝えよう
    総合的な学習の時間に調べたり資料館で学んだりした「イタイイタイ病」について、3、4年生に発表しました。イタイイタイ病の発生、被害、住民の闘いや今の環境について、患者や住民の声や思いを交えながら、分かりやすく伝えました。発表の後に、3、4年生が初めて知ったことや思ったこと等を言ってくれたので、自分たちが伝えられたことを嬉しく思うとともに、「このような辛い病気や被害が二度と発生しないようにしたい」「暮らしと環境を守るために戦ってきた住民の方に感謝したい」「このようなことを自分たちが忘れずに伝えていきたい」「環境を大切にしたい」という思いを改めて強くしました。
    【5年生】 2024-12-02 18:33 up!

  • 2024-11-20
    11月19日(火)読書フェスティバル
    11月19日(火)読書フェスティバル11月19日(火)5・6年生 親子で学ぶがん健康教室11月19日(火)3年生 パワーアップタイムの様子11月18日(月) 1・2年生 体育科の学習の様子11月19日(火)読書フェスティバル
    読書集会を行いました。かしこく委員によるクイズやおすすめの本紹介、図書室の新しい本が書かれたカードを見つけるトレジャーハンティングゲームや今月の歌を歌い、盛り上がりました。最後の振り返りでは、「家ではゲームばかりではなく、本を読みたい」「おすすめの本や図書室の新しい本を読んでみたい」と話していました。これからも読書に親しみましょう。
    【学校行事】 2024-11-19 16:26 up!
    11月19日(火)5・6年生 親子で学ぶがん健康教室
    講師の先生をお招きして、がん予防について教えていただきました。規則正しい生活を送りがんを予防することや定期的にがん検診に行くことで早期発見・早期治療につながることなどを学びました。自分の健康を自分で守っていけるようご家庭でも今日の学びをこれからの生活に生かしていただければと思います。
    ご参加いただいた保護者の皆様ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-09
    11月6日(水)朝日っこタイム
    11月6日(水)朝日っこタイム11月6日(水)ドリームアスリート11月5日(火)3年生11月6日(水)朝日っこタイム
    「虹カード」作りをしました。今回は、学習発表会やマラソン大会等を通して見つけた自分や友達の「笑顔・挑戦・思いやり」を書きました。カードの数が足りなくなる場面があるほど、みんなたくさんの思いをどんどん書いていました。掲示板はとても大きな虹になり、6年生が1年生に「貼ってあげようか?」と、声をかけている姿もすてきな「思いやり」でした。
    【学校行事】 2024-11-06 14:39 up!
    11月6日(水)ドリームアスリート
    講師の方をお招きして、陸上の体育教室を行いました。熱中できるものを見つけ、夢を叶えること、仲間と共にがんばることの大切さを教えていただきました。速く走るために、膝を前に出すことを意識し、何度も挑戦しました。来年の運動会や記録会などに向けて、さらにがんばりたいと意気込んでいる子供たちです。
    【学校行事】 2024-11-06 14:38 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-10-31
    10月30日(水)3年生 体育科 保健学習
    10月30日(水)3年生 体育科 保健学習10月30日(水)3年生 誕生日会210月30日(水)3年生 体育科 保健学習
    体を清潔にすることの大切さを学んだ子供達は、正しい手洗いの仕方を実践しました。洗い残しがないように爪や手首もしっかり洗います。水で洗い流した後は、清潔なハンカチで拭いていました。これからも続けていきましょう。
    【3年生】 2024-10-30 16:47 up!
    10月30日(水)3年生 誕生日会2
    2学期2回目の、誕生日係による「おたん生日会」を行いました。今回は4〜8月に誕生日を迎えた子供たちを祝っていました。企画されたゲームをしながら楽しみました。
    【3年生】 2024-10-30 16:47 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-10-29
    10月29日(火) 体育タイム
    10月29日(火) 体育タイム10月29日(火) 体育タイム
    2回目のマラソン大会のコース走を行いました。登校後には自分で決めた距離を自分のペースで走りきれるよう練習している朝日っ子たち。今日もしっかりと取り組んでいました。練習の成果が見られ、前回よりもタイムが上がってうれしそうな様子も見られました。
    【学校行事】 2024-10-29 14:46 up!

  • 2024-09-02
    台風10号に関する9月2日(月)の対応について
    台風10号に関する9月2日(月)の対応について9月台風10号に関する9月2日(月)の対応について
    富山地方気象台によると、台風10号は本日夜までに熱帯低気圧に変わる見込みでありますが、温かく湿った空気の影響を受け、県内では明日明け方から雨が強まり、所によっては1時間に30〜40mmの大雨となり、注意が必要であるとのことです。
    つきましては、9月2日(月)は通常どおりの登校としますが、ご家庭においては、大雨や洪水等の気象情報には十分注意し、土砂災害や用水や河川の増水、低い土地の浸水に注意・警戒をお願いします。加えて、お子様の登校に際しては、安全を最優先することを徹底してください。
    【学校概要】 2024-09-01 12:34 up!
    1 / 25 ページ

  • 2024-08-23
    8月22日(木)6年生 月見の宴の練習
    8月22日(木)6年生 月見の宴の練習8月22日(木)6年生 月見の宴の練習
    夏休み中ですが、6年生の子供たちは月見の宴に向けて、武者行列や演技の練習に励んでいます。剣や扇子を持って、複雑な足運びに気を付けながら踊ります。24日(土)午後5時20分頃から安田城跡にて、武者行列及び演舞を行いますのでぜひご覧ください。
    【6年生】 2024-08-22 17:52 up!

  • 2024-07-14
    7月12日(金) 1年生 生活科の学習の様子
    7月12日(金) 1年生 生活科の学習の様子7月12日(金) 1年生 生活科の学習の様子
    生活科の「学校探検」の学習で、校長先生にインタビューをしました。校長先生のお仕事や、校長室にあるものについて質問をしました。子供たちは、進んで質問をし、詳しく調べていました。
    【1年生】 2024-07-12 20:16 up!

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立朝日小学校 の情報

スポット名
市立朝日小学校
業種
小学校
最寄駅
速星駅
住所
〒9392758
富山県富山市婦中町下条5518
ホームページ
https://swa.toyama-city.ed.jp/toyama061
地図

携帯で見る
R500m:市立朝日小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年01月11日12時50分40秒