12月17日(火) 3年生 思春期講座
性の健康相談室を主宰されている浜野助産院の浜野優子さんを講師に迎え、生命誕生と思春期について講義をしていただきました。たった一つ小さな受精卵から始まった生命の尊さや、思春期が人の成長にとって必要な時期だということを学びました。「あなたの人生の主人公はあなた。ひとつしかない命、一度きりの人生を大切に。」浜野さんからのメッセージです。
12月17日(火) 1年生 ジェンダー平等講座
性の健康相談室を主宰されている浜野助産院の浜野優子さんを講師に迎え、ジェンダー平等について講義をしていただきました。その後、グループで自分たちの身の回りにある無意識な思い込みに気づき、どう向き合って行くことが大事なのかを考えました。生徒達は、ジェンダー平等実現には、一人一人の個性を認め合い支え合うことが大切だと気づけていました。
12月12日(木) 税の作文 表彰式
「将来を担う中学生が、身近に感じた税に関すること、学校で学んだ税に関すること、テレビや新聞などで知った税の話などを題材とした作文を書くことで、税について関心を持ち、正しい理解を深める」という趣旨で実施されている「税についての作文」は国税庁と全国納税貯蓄組合連合会が行っているものです。本年度は全国6,489校から435,572編の作文が出品されました。本校では、「租税教室」実施後、「税についての作文」に取り組みます。本年度も優秀作品として複数の作品が選ばれ賞状及び記念品の贈呈をうけました。
続きを読む>>>