R500m - 地域情報一覧・検索

県立古佐田丘中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >和歌山県の中学校 >和歌山県橋本市の中学校 >和歌山県橋本市古佐田の中学校 >県立古佐田丘中学校
地域情報 R500mトップ >【和歌山】橋本駅 周辺情報 >【和歌山】橋本駅 周辺 教育・子供情報 >【和歌山】橋本駅 周辺 小・中学校情報 >【和歌山】橋本駅 周辺 中学校情報 > 県立古佐田丘中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
県立古佐田丘中学校 (中学校:和歌山県橋本市)の情報です。県立古佐田丘中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

県立古佐田丘中学校のホームページ更新情報

  • 2023-11-26
    令和5年度 第2回学校運営協議会議事録を掲載しました。
    令和5年度 第2回学校運営協議会議事録を掲載しました。

  • 2023-11-17
    11月8日(水)12日(日)邦楽部活動
    11月8日(水)12日(日)邦楽部活動
    11月の学校開放週間で実施される「たそがれコンサート」、古佐田区民会館をお借りしての「オータムコンサート」での演奏を行いました。「たそがれコンサート」では中高の合同演奏を披露しました。

  • 2023-11-10
    11月8日(水) 歯と口腔の健康講座(2年生)
    11月8日(水) 歯と口腔の健康講座(2年生)
    6・7限に、2年生が歯と口腔の健康講座を受けました。橋本市子育て世代包括支援センターの方々による講義から、歯や口の役割や、生活習慣と歯の関係、思春期の歯と口の特徴を学習しました。その後、歯と口腔に関するフリップボードを班に分かれて作成し、発表をしました。楽しく学ぶことができ、記憶に残る講座となりました。「歯は一生の宝物」。
    11月7日(火) 校外学習(1年)
    1年生は、神戸方面へ校外学習に行きました。午前は「人と防災飛来センター」で防災セミナーを受講し、防災・減災について学習しました。午後は旧居留地、南京町周辺を散策しました。天候もよく、絶好の散策日和となりました。
    11月6日(月) 防災講話・防災避難訓練
    中高合同で防災講話及び防災避難訓練を行いました。橋本市危機管理室・橋本市消防本部・自衛隊の皆様の御協力により、「地域の防災を考える」パネルディスカッションを体育館で実施した後、地震を想定した避難訓練を行いました。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-02
    11月1日(水) 修学旅行④
    11月1日(水) 修学旅行④
    修学旅行団、JICA地球ひろばでの学習を終え、東京ディズニーランドに到着しました。
    10月31日(火) 修学旅行③
    修学旅行1日目の夜は、東京スカイツリーを見学しました。展望台からの夜景にみんな歓声をあげていました。
    10月31日(火) 修学旅行②
    成蹊中学校との交流を終え、スカイツリーに向かっています。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-26
    10月24日(火) 減災・防災教室
    10月24日(火) 減災・防災教室
    和歌山県危機管理局から講師先生をお招きして、1,2年生を対象とした減災・防災教室を行いました。「きいちゃんの災害ゲーム・津波から逃げ切ろう」を通して、災害時の疑似体験をすることができました。また、地震や津波についての基礎知識、災害時に向けての事前準備を学び、減災・防災意識を高めることができました。
    10月19日(木) 薬物乱用防止教室(1年生)
    6・7限に、1年生が薬物乱用防止の講義を受けました。前半は、伊都高野山ライオンズクラブの方々による講義から、一般用医薬品の使い方の注意点や過剰摂取による危険性、薬物乱用による体や心への影響・依存性を学習しました。後半は、薬物乱用の問題をSDGsの17目標から考え、グループワーク(マッピング)を通してこの問題に対する多角的な視点を共有し、考えを深めることが出来ました。

  • 2023-10-16
    学校開放週間の案内を掲載しました。
    学校開放週間の案内を掲載しました。10月11日(水) 授業の様子(1年技術)
    「材料と加工の技術」を学習し、木材加工(卓上で使える棚)の実習をしています。ノコギリなど道具の使用方法を学んだ後、木棚作成に取りかかっています。
    9月30日(土) 高円宮杯第75回全日本中学校英語弁論大会和歌山県予選
    高円宮杯第75回全日本中学校英語弁論大会和歌山県予選に3年生山中和子さんが出場しました。審査の結果、見事優勝し県代表となりました。11月に東京で開催される中央大会(決勝予選大会)に出場します。

  • 2023-10-13
    2023/10/11学校解放週間の案内を掲載しました。
    2023/10/11学校解放週間の案内を掲載しました。

  • 2023-10-08
    2023/10/3令和6年度和歌山県立中学校入学者募集要項の配布について
    2023/10/3令和6年度和歌山県立中学校入学者募集要項の配布について

  • 2023-09-26
    9月21日(木) 橋古祭(体育の部)
    9月21日(木) 橋古祭(体育の部)
    和歌山県立橋本体育館で橋古祭(体育の部)を開催しました。橋本高校・古佐田丘中学校合同での開会式・リレー・閉会式をメインアリーナで行い、競技は高校生・中学生それぞれにわかれて行いました。各学年のダンスは夏休み前からダンス委員が振り付けを考え2学期に入ってから学年練習をし、各競技の準備は生徒会などの委員会で役割分担をして行うなど、生徒たちの自主的な活動で大いに盛り上がり、充実した1日となりました。

  • 2023-09-25
    9月20日(水) 橋古祭(体育の部)練習
    9月20日(水) 橋古祭(体育の部)練習
    明日実施される「橋古祭(体育の部)」にむけて、学年ごとの競技の練習やダンスの練習をしています。121人みんなが楽しみ、協力し合う「橋古祭(体育の部)」にできるよう、委員会ごとに役割を決めて準備も進んでいます。
    9月19日(火) 保育実習(家庭科の学習)
    3年生の家庭科では、「自分の成長」「幼児の生活」などについて学習しています。本年度は「あやの台チルドレンセンター」様と「すみだこども園」にて、保育実習を実施しました。本日は「すみだこども園」での実習日でした。幼児の発達段階にあわせた遊びを事前準備し、年齢ごとのクラスでの実習をしました。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | next >>

県立古佐田丘中学校 の情報

スポット名
県立古佐田丘中学校
業種
中学校
最寄駅
【和歌山】橋本駅
住所
〒6480065
和歌山県橋本市古佐田4-10-1
TEL
0736-33-3221
ホームページ
https://www.hashimoto-h.wakayama-c.ed.jp/jhs/
地図

携帯で見る
R500m:県立古佐田丘中学校の携帯サイトへのQRコード

2018年05月17日23時24分03秒