R500m - 地域情報一覧・検索

県立古佐田丘中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >和歌山県の中学校 >和歌山県橋本市の中学校 >和歌山県橋本市古佐田の中学校 >県立古佐田丘中学校
地域情報 R500mトップ >【和歌山】橋本駅 周辺情報 >【和歌山】橋本駅 周辺 教育・子供情報 >【和歌山】橋本駅 周辺 小・中学校情報 >【和歌山】橋本駅 周辺 中学校情報 > 県立古佐田丘中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
県立古佐田丘中学校 (中学校:和歌山県橋本市)の情報です。県立古佐田丘中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

県立古佐田丘中学校のホームページ更新情報

  • 2024-04-22
    4月16日(火) 1年生英語の授業
    4月16日(火) 1年生英語の授業
    今日の1年生の英語の授業には、FLTの先生が来てくれました。英語で自己紹介をしてくれたり、クイズをしてくれたりしました。生徒たちも英語で自己紹介をしました。

  • 2024-04-16
    4月15日(月) 英語の授業
    4月15日(月) 英語の授業
    本年度、橋本高等学校・古佐田丘中学校のFLTとして、カナダからJaden(ジェイデン)が着任されました。早速、ジェイデン先生の英語の授業があり、生徒は皆熱心に説明を聞いたり、英語で質問したりしました。ジェイデン先生からメッセージをいただきました。
    I am very excited to be a part of this school! Everyone has been
    kind and welcoming,and I look forward to teaching and getting to
    know everyone! Thank you! よろしくお願いします。
    4月15日(月) 理科の授業
    続きを読む>>>

  • 2024-04-14
    4月9日(火) 入学式
    4月9日(火) 入学式
    令和6年度県立古佐田丘中学校・橋本高等学校入学式が挙行されました。新入生の入学許可と代表者宣誓が行われました。1年生の入場する姿には緊張感もある中、夢と期待に胸を躍らせる表情がありました。学校長式辞では、入学生に向けてこれからのキャリアにおける考え方(「自己理解・自己管理能力」「人間関係形成・社会形成能力」「課題対応能力」)についてなどのお話がありました。

  • 2024-03-22
    3月18日(月) 授業の様子(1年生:国語)
    3月18日(月) 授業の様子(1年生:国語)
    1年生の国語では、グループディスカッションから互いの体験や考えを出し合い、理解を深める学習をしています。班に分かれ、「日本のよさ」「体験学習で訪ねた場所のよさ」「自分たちのクラスのよさ」「自分たちの担任のよさ」のテーマに沿って話し合いを行いました。18日の授業では、これまでの話し合いで出た考えや意見を各班がスライドにまとめ、発表しました。
    3月14日(木) 16期生卒業式
    令和5年度第16回卒業証書授与式が挙行されました。春らしい天気の中、来賓の方々や保護者の皆様に見守っていただき、卒業生は次のステージへ歩みはじめます。16期生の皆さん、御卒業おめでとうございます。
    2月6日(火) 授業の様子(3年生:家庭科)
    11月7日(火) 校外学習(1年生)
    続きを読む>>>

  • 2024-03-15
    3月7日(木) 学習発表会
    3月7日(木) 学習発表会
    1年間の学習成果を発表する学習発表会を本校体育館で行いました。各学年がそれぞれ個人・グループで発表を行いました。1年生からは10人が「英語落語」を、1人が「JICAエッセイコンテスト」での作文を発表。2年生からは2つのグループが「職場体験学習での学び」と、「リサーチ数学」での研究内容、3年生は「英語スピーチ」「税の作文」を3人、そして「リサーチ科学」での研究、修学旅行で東京都のユネスコスクールにて発表した「学校紹介・世界遺産学習」についてプレゼンを行いました。
    3月4日(月) 芸術鑑賞会

  • 2024-03-08
    3月6日(月) 芸術鑑賞会
    3月6日(月) 芸術鑑賞会
    本校体育館で、津軽三味線「あべや」さんによる芸術鑑賞会が開催されました。三味線はもちろんのこと、歌や笑いが盛り込まれた内容で、生徒たちは大変盛り上がることができました。
    3月3日(日) 第18回橋本市公民館まつり「話そう!はしもと」
    3年生の山下星羅さんが、第18回橋本市公民館まつり「話そう!はしもと」にて、『今、大切に思うこと』をテーマに、友達の大切さについて、中学3年間の中で感じたことを発表しました。

  • 2024-03-01
    2月28日(水) 3年生百人一首大会
    2月28日(水) 3年生百人一首大会
    3年生の国語の授業で、百人一首大会を行いました。普段の授業で学習した成果をそれぞれ発揮することが出来ました。読み手のかけ声に瞬時に反応し、懸命に札を追いかける姿、チームの仲間を最後まで応援する姿が印象的でした。

  • 2024-02-24
    2024/1/202023/11/22月20日(火) JICA国際協力中学生エッセイコンテスト 授賞・・・
    2024/1/20
    2023/11/2
    2月20日(火) JICA国際協力中学生エッセイコンテスト 授賞式
    JICA国際協力中学生エッセイコンテストは、国際社会の中で日本、そして自分たち一人ひとりがどのように行動すべきかを考えることを目的として実施されています。『地球に生きる私たち -未来へつなげるために-』をテーマに、学校で学んだSDGs、テレビのニュースで見た世界の災害や紛争等についての自身の考えをまとめました。本校からは1年生の山本さん、2年生の栗谷さんの作品が入選しました。
    2月20日(火) 杉村奨学褒賞・森脇慶一郎善行褒賞 表彰式
    2月20日(火)に「杉村奨学褒賞・森脇慶一郎善行褒賞 表彰式」が橋本市教育文化会館で挙行されました。学校生活での行いや学習において、他の生徒の見本となる生徒に贈られます。杉村奨学褒賞は裏川さん、森脇慶一郎善行褒賞は森田さんの3年生2名が表彰されました。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-18
    2月9日(金) 金剛登山
    2月9日(金) 金剛登山
    中高合同となる金剛登山が実施されました。半ばを過ぎると雪もちらほらと見え始め、アイゼンを装着しての登山となりました。天候にも恵まれ、山頂からは絶景をのぞむことができ、生徒達は達成感や充実感を味わうことが出来ました。
    2月6日(火) 授業の様子(3年家庭科)

  • 2024-02-07
    2月6日(金) 授業の様子(3年家庭科)
    2月6日(金) 授業の様子(3年家庭科)
    3年生の家庭科では食について学習し、調理実習を行いました。メニューはチョコブラウニーです。材料の分量を量り、型に流し込むなど、グループで協力しながら作ることが出来ました。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | next >>

県立古佐田丘中学校 の情報

スポット名
県立古佐田丘中学校
業種
中学校
最寄駅
【和歌山】橋本駅
住所
〒6480065
和歌山県橋本市古佐田4-10-1
TEL
0736-33-3221
ホームページ
https://www.hashimoto-h.wakayama-c.ed.jp/jhs/
地図

携帯で見る
R500m:県立古佐田丘中学校の携帯サイトへのQRコード

2018年05月17日23時24分03秒