R500m - 地域情報一覧・検索

市立福住小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >兵庫県の小学校 >兵庫県豊岡市の小学校 >兵庫県豊岡市出石町福住の小学校 >市立福住小学校
地域情報 R500mトップ >【豊岡】国府駅 周辺情報 >【豊岡】国府駅 周辺 教育・子供情報 >【豊岡】国府駅 周辺 小・中学校情報 >【豊岡】国府駅 周辺 小学校情報 > 市立福住小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立福住小学校 (小学校:兵庫県豊岡市)の情報です。市立福住小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立福住小学校のホームページ更新情報

  • 2024-10-26
    更新日 2024.10.25○ 授業参観・引き渡し訓練(10月19日)
    更新日 2024.10.25
    ○ 授業参観・引き渡し訓練(10月19日)
    10月19日(土)はマラソン記録会の予定でしたが、天候不良によって延期になりました。それによって授業参観が行われ、子どもたちの普段の学習の様子が多くの保護者の方々に見ていただけたことは大変良かったと思います。その後、台風23号(平成16年10月20日)に係る防災集会を実施し、水害発生当時の様子をスライドで見ながら自然の力のすごさやいつ起こるか分からない災害に対する備えや発生時の動きなどを学習しました。その集会後に引き渡し訓練が行われ、非常事態時に確実に子どもたちを家庭に引き渡す動きの確認がしました。このような事態は起こってほしくいないですが、万が一に備えての訓練をしておくことは必要なことです。子どもたちも、保護者もそれぞれの対応や動きを確認する良い機会になったと思います。
    ○ 4年生福住地区コミュニティセンター見学・交流(10月10日)
    4年生の子どもたちが福住地区コミュニティセンターに行き、地域の皆さんと交流しました。子どもたちが訪れたときは「サロン」のような催しが行われていて、多くの地域の方がお越しになっていました。子どもたちは全員でのあいさつの後、個人個人で自己紹介をしました。自己紹介では自分の好きなものや得意なものを発表し、実際に自分で作った折り紙を披露する子もいました。その後、地域の方に混じってお話をしたり、スイーツをいただいたりしながら交流を進めました。最後に歌を2曲歌い、「もみじ」は一緒に歌いました。子どもたちは「楽しかったー」「まだまだ一緒に話したい」「また着たい」など言っていました。今回の地域の方との交流がとても楽しかったようです。このような地域の方とふれあう場面をこれからも作っていきたいなと思いました。
    ○ 幼稚園の子どもたちがマリンワールドに遠足に行きました。(10月8日)
    続きを読む>>>

  • 2024-10-11
    更新日 2024.10.7○ 3年生環境体験学習(10月4日)
    更新日 2024.10.7
    ○ 3年生環境体験学習(10月4日)
    3年生が小野地区のいずし古代学習館で環境体験学習しました。今回は天候の問題もあり、山の朽ちた木を運んだりする作業は見送られましたが、里山について教えてもらい、その後調理準備と“竹でっぽう”づくりをしました。サツマイモを洗ってほどよい大きさに切って“蒸かし芋”の準備をしたり、“豚汁”の具材を切って準備したり、釜で炊いた餅米の“混ぜご飯”を“おにぎり”にしたりしました。子どもによって作るおにぎりの大きさは違いましたが、一生懸命に作っていました。その後、学んだ里山のイメージをグループごとに色画用紙に描き発表交流をしました。そうしているうちに豚汁ができて、お待ちかねのお昼ご飯にしました。子どもたちは、自分たちで作ったおにぎりと豚汁を美味しそうに食べていました。おかわりをする子もたくさんいました。最後は竹をノコギリで切って、“竹でっぽう”を作りました。水で丸めた新聞紙の玉を竹に詰めて飛ばしましたが、なかなか勢いよく飛ばない様子でした。でも子どもたちは、まだまだ竹でっぽうを続けたいようでしたが時間になり続きは家ですることにしました。多くのことを経験できた環境体験学習に子どもたちは満足していた様子です。
    ○ 4年生アイマスク・車椅子体験(10月2日)
    出石社会福祉協議会のスタッフの皆さんと一緒にアイマスク体験と車椅子体験を行いました。実際に目の不自由な方にも来ていただき、2人組で目の不自由な人と介助する人に分かれてスタッフさんに教えてもらいながら活動しました。アイマスクをして見えない状態で歩く不安を子どもたちは体験できたようで、介助の人が声をかけてくれたり、手を添えて優しくリードしてくれたりすることが安心感につながることも分かったようです。また、車椅子体験では実際に車椅子に乗ってどんな道を進むのが難しいかなどを体験しました。ちょっとした段差でも車椅子にとっては大きな障害で誰かの助けが必要だということも身をもって理解したみたいでした。今回の体験で分かったことを実際の場面で生かせるようになってくれたら嬉しいです。
    ○ 3年生スーパーマーケット見学(10月2日)
    続きを読む>>>

  • 2024-07-13
    更新日 2024.7.9○ プール指導(B&Gにて)
    更新日 2024.7.9
    ○ プール指導(B&Gにて)
    本年度は出石
    B&G
    海洋センターのプールで水泳の授業を行っています。今後豊岡市の小学校はこういった外部施設を利用するようになっていくようです。
    B&G
    続きを読む>>>

  • 2024-06-28
    更新日 2024.6.21○ 3年生 コウノトリの郷公園にて環境体験学習(6月20日)
    更新日 2024.6.21
    ○ 3年生 コウノトリの郷公園にて環境体験学習(6月20日)
    3年生の児童は、環境体験学習でコウノトリの郷公園に行きました。郷公園では、この豊岡がコウノトリと共生できる町づくりを進めていることや、コウノトリの野生復帰までの取組などを教えていただきました。またビオトープで生き物調査を進める中で多くの生き物がいること実感しました。

    自然学校(6月10日〜14日)
    5年生の子どもたちは兎和野高原や竹野、円山川公苑で自然学校を行いました。コロナ禍では泊数を減らし、日帰りの日を設定して縮小していた自然学校でしたが、久しぶりにフルメニュー(4泊5日)で実施されました。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-28
    (2024.4.2改訂)
    (2024.4.2改訂)
    更新日 2024.4.25
    ○ 交通安全教室を実施しました。(4月24日)
    (幼稚園さんと1・2年生)
    (3・4年生)
    幼稚園さんと1・2年生は、道路を歩くときに気をつけることや、横断歩道を渡るときに安全確認をすることなどを教えていただきました。また、3・4年生は自転車の点検の仕方や自転車を運転するときに注意することを教えていただきました。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-31
    更新日 2024.3.2615名の6年生が、数々の思い出を胸に本校を巣立っていきました。自分たちで学・・・
    更新日 2024.3.26
    15名の6年生が、数々の思い出を胸に本校を巣立っていきました。自分たちで学習を進めていく方法を身に付け、多くの学びをしっかり積み上げてきました。また、全校生のリーダーとして、みんなが楽しくはつらつと生活できるように様々な活動に一生懸命取り組みました。
    中学校でも他校の卒業生とともに切磋琢磨し、勉強や部活動などに充実した中学校生活を送ることを期待しています。
    卒業する6年生・保護者の皆様から卒業記念品として、寺坂小学校との共同制作による、児童玄関用学年札を寄贈いただきました。福住小学校で一緒に学ぶ後輩への思いが詰まっていて大変ありがたいです。大切に使わせていただきます。心より感謝申し上げます。

  • 2024-03-23
    更新日 2024.3.19今年度の修了児は7名です。1年間、元気いっぱいの子どもたちでした。話をよく・・・
    更新日 2024.3.19
    今年度の修了児は7名です。1年間、元気いっぱいの子どもたちでした。話をよく聞いて楽しく活動した英語遊び・運動遊び。体を精一杯動かして表現した運動会の「ハッピーアドベンチャー」。がんばって練習をして、とても上手にできた劇「おやゆびひめ」。また、自分たちのことだけでなく、うさぎ組のみんなに優しく接したり、分かりやすく教えたり、遊びをリードしたりできるようになりました。いろいろなことに挑戦して、大きく成長しました。
    4月からは1年生。力一杯、勉強に運動に取り組んでください。小学校の先生方やお兄さん、お姉さんは、皆さんの入学を楽しみに待っています。

  • 2024-03-16
    更新日 2024.3.13この1年間、子どもたちの安全な登校や読み聞かせ、はぐくみ福住っ子活動などで・・・
    更新日 2024.3.13
    この1年間、子どもたちの安全な登校や読み聞かせ、はぐくみ福住っ子活動などで大変お世話になった方々をお招きし、感謝の集いを行いました。児童会役員が司会・進行し、全校生から歌やプレゼントなどで感謝の気持ちを届けました。
    地域の皆様のお力添えをいただき、子どもたちが健やかに育っていることに心から感謝申し上げます。
    児童会長のあいさつ
    全校生の歌 「ありがとうの花」
    感謝状渡し (5・6年生)
    続きを読む>>>

  • 2024-03-09
    更新日 2024.3.8幼稚園、各学年からの出し物やプレゼント、6年生にまつわる○×クイズなどをして・・・
    更新日 2024.3.8
    幼稚園、各学年からの出し物やプレゼント、6年生にまつわる○×クイズなどをして、全校生でかけがえのない楽しい時間を過ごしました。中心になって企画や準備、進行をした5年生は、この会を成功させたことで、大きな自信と学校のリーダーとなることへの心構えを、より一層もつことができたと思います。
    メダルのプレゼント (1年)
    感謝の言葉とダンス (3年)
    歌とメッセージ (うさぎ組)
    歌とメッセージ (きりん組)
    続きを読む>>>

  • 2024-02-29
    更新日 2024.2.28今年度最後のはぐくみ福住っ子活動を行いました。園児・児童合わせて56人の参・・・
    更新日 2024.2.28
    今年度最後のはぐくみ福住っ子活動を行いました。園児・児童合わせて56人の参加がありました。今年度の平均参加者数は、49.2人、皆勤賞は22人でした。子どもたちは、それぞれすばらしい体験をすることができました。
    はぐくみ福住っ子実行委員会、講師、保護者の皆様、1年間ありがとうございました。
    ピザづくり
    生け花教室
    アクセサリー教室
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立福住小学校 の情報

スポット名
市立福住小学校
業種
小学校
最寄駅
【豊岡】国府駅
住所
〒6680263
兵庫県豊岡市出石町福住209
ホームページ
http://www2.city.toyooka.hyogo.jp/edu/school/fukusumi-es/index.htm
地図

携帯で見る
R500m:市立福住小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日09時00分03秒