更新日 2024.10.25
○ 授業参観・引き渡し訓練(10月19日)
10月19日(土)はマラソン記録会の予定でしたが、天候不良によって延期になりました。それによって授業参観が行われ、子どもたちの普段の学習の様子が多くの保護者の方々に見ていただけたことは大変良かったと思います。その後、台風23号(平成16年10月20日)に係る防災集会を実施し、水害発生当時の様子をスライドで見ながら自然の力のすごさやいつ起こるか分からない災害に対する備えや発生時の動きなどを学習しました。その集会後に引き渡し訓練が行われ、非常事態時に確実に子どもたちを家庭に引き渡す動きの確認がしました。このような事態は起こってほしくいないですが、万が一に備えての訓練をしておくことは必要なことです。子どもたちも、保護者もそれぞれの対応や動きを確認する良い機会になったと思います。
○ 4年生福住地区コミュニティセンター見学・交流(10月10日)
4年生の子どもたちが福住地区コミュニティセンターに行き、地域の皆さんと交流しました。子どもたちが訪れたときは「サロン」のような催しが行われていて、多くの地域の方がお越しになっていました。子どもたちは全員でのあいさつの後、個人個人で自己紹介をしました。自己紹介では自分の好きなものや得意なものを発表し、実際に自分で作った折り紙を披露する子もいました。その後、地域の方に混じってお話をしたり、スイーツをいただいたりしながら交流を進めました。最後に歌を2曲歌い、「もみじ」は一緒に歌いました。子どもたちは「楽しかったー」「まだまだ一緒に話したい」「また着たい」など言っていました。今回の地域の方との交流がとても楽しかったようです。このような地域の方とふれあう場面をこれからも作っていきたいなと思いました。
○ 幼稚園の子どもたちがマリンワールドに遠足に行きました。(10月8日)
続きを読む>>>