更新日 2024.7.9
○ プール指導(B&Gにて)
本年度は出石
B&G
海洋センターのプールで水泳の授業を行っています。今後豊岡市の小学校はこういった外部施設を利用するようになっていくようです。
B&G
のプールはさすが室内施設だけあってきれいです。シャワーも冷たくなくて快適みたいです。プール内は少し暑いですが、外の強い日差しを浴びるよりはいいです。施設のコーチに泳法を教えてもらいながら子どもたちも一生懸命に水泳に取り組んでいます。
○ 第2回 はぐくみ活動(6月29日)
6月29日(土)に第2回目の「はぐくみ活動」が行われました。今回の講座は「川の生き物調査」、「生け花」、「木工教室」、「アクセサリーづくり」、「カラフル粘土アート」、「囲碁」、「水でっぽう」、「卓球」が行われました。今回も多くの子どもたちが参加していました。今回は物づくりの講座が増え、完成品を見ると、立派な作品ができあがっていました。
○ 体育委員会イベント(6月27日)
体育委員会が全校生で楽しめる遊びを企画してくれました。今回は縦割り班を使って「転がしドッヂ」をしました。
1
年生から
6
年生まで全ての子どもたちが一緒になって遊ぶ姿を見て、高学年がうまくリードしてくれているなと感心しました。また、こんな風にみんなで楽しめるイベントを企画してくれることを期待します。
○ 2年生タマネギ収穫体験(6月20日)
2年生の子どもたちが、タマネギの収穫体験をしました。全部で6000個のタマネギを収穫しました。また給食センターでは調理員さんに話を聞き、センターの仕組みや調理で工夫されていることを知りました。自分たちが普段食べている給食には、調理員さんたちのいろいろな工夫があって、おいしく食べられていることが分かったようです。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。