R500m - 地域情報一覧・検索

市立明親小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >京都府の小学校 >京都府京都市伏見区の小学校 >京都府京都市伏見区淀池上町の小学校 >市立明親小学校
地域情報 R500mトップ >淀駅 周辺情報 >淀駅 周辺 教育・子供情報 >淀駅 周辺 小・中学校情報 >淀駅 周辺 小学校情報 > 市立明親小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立明親小学校 (小学校:京都府京都市伏見区)の情報です。市立明親小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立明親小学校のホームページ更新情報

  • 2024-05-29
    学校のようす(15)
    学校のようす(15)0529 部活動A0529 部活動A
    先日の開講式から1週間。部活動が本格的に始まりました。
    今日の活動はサッカー部・バレーボール部・茶道部です。サッカー部はパス練習や試合をしたり、バレーボール部はサーブやレシーブの練習、茶道部はおもてなしの基本を学んでいました。
    部活動で様々な経験をたくさん積んで欲しいと思っています。
    【学校のようす】 2024-05-29 18:12 up!

  • 2024-05-14
    校長のまど 『人権朝会』
    校長のまど 『人権朝会』校長のまど 『人権朝会』
    今年度になって初めて体育館に全校児童が集まりました。今日は人権朝会を行いました。目の前に子どもたちの顔や反応が見れるのは、やはりいいものです。やりがいがあります。
    人権朝会では、初めに明親小学校が164歳(164年目)であり、卒業生は1万人を超える歴史のある素晴らしい学校であるということを伝えました。次に今年度新しくした学校教育目標も日本国憲法も、自分や人を大切にするという中身は同じであること、一人一人みんな違うけれど誰もに良さがあり、大切な存在であることを伝えました。
    最後に、「とんでもない」という絵本を読み聞かせしました。本当は一人一人に良さがあるのに、自分自身ではそのことに気づけず、どうしてもまわりのことばかり羨ましく思えてしまう、でも周りから見ればあなたにも良さがたくさんあって、羨ましく思われているのだよ、という内容です。詳しくはお子さんに聞いてみて下さい。
    毎日、子どもと接していると、その子の良さや成長を見逃しがちになるときがあります。お子さんの良さや成長に目を向け、認めてあげて下さい。認められた、褒められたという経験は、自己肯定感や自尊感情を育みます。自分のことが好きになります。自分を大切にしようと思います。「自分のことが好きですか?」と聞かれたら、「好き!」と言える子どもになってくれたら、大人もうれしいですね!
    【校長のまど】 2024-05-13 13:18 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-05-01
    4年生(4)
    4年生(4)4年生 体力テストno.24年生 体力テスト no.15月4年生 体力テストno.2
    80m走の様子です。
    全力で駆け抜けていました。
    【4年生】 2024-05-01 08:11 up!
    4年生 体力テスト no.1
    4年生になって体力テストが始まっています。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-17
    3年生(2)
    3年生(2)校長のまど(3)校長のまど 『はじめての給食』自己紹介・学年集会を行いました京都市教育委員会 から 2024-04-15 up!
    校長のまど 『はじめての給食』
    今日から給食が始まりました。今日は子どもたちが大好きな、いや私も大好きなスパゲッティです。1年生にとっては初めての給食。「めっちゃいい匂いがする〜」と言ってました。
    最初ですので、エプロンのつけ方や片付け方、配膳の仕方など、教えることが盛りだくさん。ですがそこには強い味方が・・・、そうです、6年生です。
    お兄さん・お姉さんとしてやさしく丁寧に教えてくれる6年生。本当に頼りになります。1年生は6年生の姿から学び、6年生も1年生に教えることを通して学ぶ、そんな場面がたくさんありました。とても微笑ましかったです。
    【校長のまど】 2024-04-17 09:49 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-04-03
    ★新規配布文書(0)
    ★新規配布文書(0)学校教育目標・経営方針(0)学校沿革史(0)学校からのお知らせ(0)若草学級(0)1年生(0)2年生(0)3年生(0)4年生(0)5年生(0)6年生(0)学校のようす(0)令和6年度新入生関係(0)2024年度表示項目はありません

  • 2024-03-26
    ★新規配布文書(1)
    ★新規配布文書(1)校長の窓(23)0325 教職員異動のお知らせ令和5年度 修了式0325 教職員異動のお知らせ0325 教職員異動のお知らせ【★新規配布文書】 2024-03-25 14:17 up!
    令和5年度 修了式
    本日、令和5年度の修了式を迎えました。体育館に集まった子どもたちの凛とした姿、キラキラとした目を見て、今年度を終えられたことに少し安堵すると同時に、子どもたちのために来年度も精いっぱい頑張らなければという気持ちにもなりました。
    今年度は、5月に新型コロナウイルスの扱いが5類に移行し、感染拡大防止に努めながらも、いろいろな教育活動が制限なくできるようになりました。子ども同士がお互いの顔を見て対話をしながら学び合う姿、一同に会してお互いの頑張りや良さを認め合う姿、大きな声で笑ったり、友だちと体を触れ合わせたりしながら遊ぶ姿、そんな子どもたちの姿からは、学校で学ぶ意味や価値がはっきりと見てとれました。
    この1年間でどの子も成長しています。修了式では、『みんなよく頑張ったね』、『できるようになったことが増えたね』、『この1年の様々な学びを活かし、来年もっともっとレベルアップしよう』という話をしました。どの子も大きな可能性をもっています。その可能性をしっかり伸ばせるように、教職員一丸となって子どもを支えていきます。
    保護者の皆様、地域の皆様にはいつもあたたかく子どもたちを見守るとともに、本校教育にも多大なるご理解・ご支援を頂きました。子どもたちが素直でやさしい気持ちをもって育っているのは、皆様のお力があってのことです。明親小学校がもっともっとよい学校になるよう、令和6年度も引き続きお力をお貸し頂ければ幸いです。1年間、お世話になり本当にありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-15
    ・こども相談24時間ホットライン #7333
    ・こども相談24時間ホットライン #7333・孤独・孤立対策HP〜悩み事を抱える18歳以下の皆さんへ〜 (内閣官房)・文部科学大臣より、全国の児童生徒等へ向けた自殺予防に係るメッセージ京都市教育委員会 から 2024-03-14 up!

  • 2024-03-13
    2年生(31)
    2年生(31)0312 学習のまとめ0312 学習のまとめ
    2年生で習った漢字の中で間違えやすい漢字を確かめました。
    書き順で間違う人がたくさんいたので今日正しい書き順を確かめることができ良かったです。3年生でも漢字の学習をがんばりましょう!
    【2年生】 2024-03-13 10:18 up!

  • 2024-02-14
    学校のようす(34)
    学校のようす(34)0208 大谷選手からのグローブでキャッチボール2月0208 大谷選手からのグローブでキャッチボール
    2月8日(木)の中間休み、運動場で6年生がキャッチボールの見本を見せてくれました。
    下級生のみんなからは
    「すごい!上手!」
    「かっこいい!」
    「私たちもやってみたい!」
    続きを読む>>>

  • 2024-02-12
    京都市教育委員会 から 2024-02-07 up!
    京都市教育委員会 から 2024-02-07 up!

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>

市立明親小学校 の情報

スポット名
市立明親小学校
業種
小学校
最寄駅
淀駅
住所
〒6130904
京都府京都市伏見区淀池上町106
TEL
075-631-2077
ホームページ
http://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?id=117807
地図

携帯で見る
R500m:市立明親小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日08時54分07秒