R500m - 地域情報一覧・検索

市立明親小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >京都府の小学校 >京都府京都市伏見区の小学校 >京都府京都市伏見区淀池上町の小学校 >市立明親小学校
地域情報 R500mトップ >淀駅 周辺情報 >淀駅 周辺 教育・子供情報 >淀駅 周辺 小・中学校情報 >淀駅 周辺 小学校情報 > 市立明親小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立明親小学校 (小学校:京都府京都市伏見区)の情報です。市立明親小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立明親小学校のホームページ更新情報

  • 2023-10-13
    校長の窓(18)
    校長の窓(18)校長の窓 『運動会練習を通して思うこと』校長の窓 『運動会練習を通して思うこと』
    運動会が近づいてきました。今日は全校練習を行いました。まるで本番さながらの盛り上がりでした。
    毎日、休み時間にはあちらこちらで係活動を頑張る6年生の姿があります。また、応援団の大きな声や力強い太鼓の音も学校中に響き渡っています。今、学校にとても活気があり、生き生きとしている子どもたちの姿があります。
    どの子どもも大きな力や可能性をもっています。その力や可能性を引き出すのは学校に課せられたとてつもなく大きな役割ですが、同時にとても難しい課題でもあります。
    子どもたちがもつ力や可能性を引き出すことにおいて、運動会当日に向けた練習や取組の中で子どもたちが見せる姿から、今回改めて思ったことがあります。それは、ある一定の条件がそろえば、子どもたちは自分達の力でグングンと伸びていくということです。その条件とは、
    1 子どもたちが活躍する場がある
    続きを読む>>>

  • 2023-09-06
    ・京都市の子育て・教育環境の魅力を発信「はぐくーもKYOTO」
    ・京都市の子育て・教育環境の魅力を発信「はぐくーもKYOTO」京都市教育委員会 から 2023-09-01 up!学校だより 8・9月号

  • 2023-08-26
    校長の窓(13)
    校長の窓(13)校長の窓 『2学期 スタート!』8月校長の窓 『2学期 スタート!』
    2学期が始まりました。ひと夏を過ごして少し成長したように見える子どもたち。言われなくても、自分たちで並び、自分たちで静かにし、始業式に備えます。その素晴らしい態度に感動です。日焼けした真っ黒な顔の子もいます。暑いので、額から流れる汗をぬぐう子も。ですが、しっかりと前を向き、校長先生の話を聞いてくれました。
    始業式では大きく2つのことを話しました。1つ目は「自分からすすんであいさつをする」こと。なぜあいさつは大切なのか、その価値づけが大切です。「明親小学校の子どもたちは、本当によくあいさつをしますね」と、保護者や地域の皆様からも認めてもらえるように2学期は力を入れていきたいです。
    2つ目は「どんな2学期にするかは自分が決める。どんなことでも一生懸命に頑張る姿はかっこいいよ」ということです。始業式のあと、教室をまわるとさっそく2学期のめあてを決めている子どもたちがたくさんいました。かっこいい子どもたちの姿がたくさん見れることを楽しみにしています。
    他にもこの夏は台風の被害が出たり、世界ではまだ紛争が続いている国があったり、日本も昔は戦争をして多くの人が亡くなったり・・・という話題をとりあげ、当たり前のような日常に、自分を支えてくれるいろいろな人に感謝をしなければならないねという話もしました。
    まだまだ暑い日が続きます。熱中症はもちろんのこと、新型コロナの心配もあります。子どもたちの健康面に十分留意しながら、2学期も一人一人の子どもたちの可能性やよさを引き出せるよう、教職員一同力を合わせて取り組んでまいります。
    続きを読む>>>

  • 2023-08-23
    ・文部科学大臣メッセージ「〜不安や悩みがあったら話してみよう〜」
    ・文部科学大臣メッセージ「〜不安や悩みがあったら話してみよう〜」京都市教育委員会 から 2023-08-23 up!

  • 2023-08-15
    ・令和5年度全国学力・学習状況調査結果について
    ・令和5年度全国学力・学習状況調査結果について京都市教育委員会 から 2023-08-02 up!

  • 2023-06-09
    学校のようす(4)
    学校のようす(4)0608 プール掃除の前に・・・0608 プール掃除の前に・・・
    6年生のプール掃除の前に、
    6年生が掃除しやすいように、
    PTAの方が朝から作業をしてくださいました。
    通りがかった子どもたちは、何してるのかなと興味津々。
    みんなのために掃除をしてくださっていることに気づくと、
    続きを読む>>>

  • 2023-05-13
    ・5類感染症への移行後の学校・園における新型コロナウイルス感染症対策について(5月8日)
    ・5類感染症への移行後の学校・園における新型コロナウイルス感染症対策について(5月8日)京都市教育委員会 から 2023-05-08 up!

  • 2023-05-11
    1年生(34)
    1年生(34)0510 1年 掃除の時間0510 1年 生活科「学校たんけんに行きました!!」パート10510 1年 体育「ゆうぐ遊び」0510 1年 掃除の時間
    廊下の雑巾がけを6年生に教えてもらいました。拭き終わった雑巾をきれいに洗って、ぞうきんを広げて干します。
    掃除の仕方だけでなく、片づけ方も丁寧に教えてもらいました。
    【1年生】 2023-05-10 18:37 up!
    0510 1年 生活科「学校たんけんに行きました!!」パート1
    2年生と顔合せとして、グループごとに学校探検へ出かけました。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-23
    学校教育目標・経営方針(1)
    学校教育目標・経営方針(1)学校沿革史(1)学校沿革史学校教育方針学校沿革史明親小学校 学校沿革史【学校沿革史】 2023-04-20 13:36 up!
    学校教育方針令和5年度 学校教育方針令和5年度 学校グランドデザイン【学校教育目標・経営方針】 2023-04-20 13:18 up!
    学校教育方針令和5年度 学校グランドデザイン令和5年度 学校教育方針学校沿革史明親小学校 学校沿革史小中一貫教育令和5年度 大淀中ブロック小中一貫教育構想図

  • 2023-04-20
    6年生(15)
    6年生(15)0419 6年生 国語0419 6年生 国語
    「つないで、つないで、一つのお話」の学習です。
    最初と最後の文を決めて、グループでお話をつないでいきました。
    それぞれ面白いお話がたくさんできました。
    【6年生】 2023-04-19 21:29 up!
    1 / 6 ページ6
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>

市立明親小学校 の情報

スポット名
市立明親小学校
業種
小学校
最寄駅
淀駅
住所
〒6130904
京都府京都市伏見区淀池上町106
TEL
075-631-2077
ホームページ
http://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?id=117807
地図

携帯で見る
R500m:市立明親小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日08時54分07秒