R500m - 地域情報一覧・検索

市立西九条小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市此花区の小学校 >大阪府大阪市此花区西九条の小学校 >市立西九条小学校
地域情報 R500mトップ >西九条駅 周辺情報 >西九条駅 周辺 教育・子供情報 >西九条駅 周辺 小・中学校情報 >西九条駅 周辺 小学校情報 > 市立西九条小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立西九条小学校 (小学校:大阪府大阪市此花区)の情報です。市立西九条小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立西九条小学校のホームページ更新情報

  • 2023-07-31
    2023/07/28 17:11 更新7月28日(金)遠足の下見です。
    2023/07/28 17:11 更新7月28日(金)遠足の下見です。7月28日(金)遠足の下見です。
    この時期、各学年、秋の遠足の下見に行くことが多いです。秋の遠足は10月の中旬です。日時は追ってお知らせします。
    さて、写真の場所はどこでしょう?
    【お知らせ】 2023-07-28 17:11 up!

  • 2023-07-24
    2023/07/24 14:42 更新7月24日(月)明日、明後日
    2023/07/24 14:42 更新7月24日(月)明日、明後日7月23日(日)ジュニア初めての演奏会7月24日(月)明日、明後日
    西九条神社のお祭りですね。地域の伝統行事を大切にすることは、とてもいいことだと思います。参加するみなさん、楽しんでくださいね。
    【お知らせ】 2023-07-24 14:42 up!
    7月23日(日)ジュニア初めての演奏会
    西九条小学校ジュニアウィンドオーケストラが「社会を明るくする運動」に参加し、演奏して来ました。新メンバーになってからの初めての演奏会です。
    写真は「ジャンボリミッキー」を新入部員のダンスと共に演奏しているところです。楽しく演奏できました。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-17
    2023/07/15 16:24 更新7月15日(土)林間学習の下見に行ってきました。
    2023/07/15 16:24 更新7月15日(土)林間学習の下見に行ってきました。7月15日(土)林間学習の下見に行ってきました。
    ハチ高原に下見に行ってきました。5年生のみなさん、林間は楽しいよ。林間学習は、2学期、10月13日(金)・14(土)です。
    【お知らせ】 2023-07-15 16:24 up!
    1 / 21 ページ

  • 2023-07-14
    2023/07/14 18:18 更新7月14日(金)5・6年生 着衣泳
    2023/07/14 18:18 更新7月14日(金)5・6年生 着衣泳7月14日(金)夏の生き物さがし「いきいき」活動のお知らせ7月14日(金)5・6年生 着衣泳
    服を着たまま川や海に落ちてしまった場合、どんな感覚になるのかを学びました。普段のプール水泳の時と比べて、かなり泳ぎづらく、動きづらいことを体験しました。
    5年生は、手を繋いで溺れている人を助けに行きました。6年生は、小学校生活最後のプール水泳。服を着たままのラッコ浮きなどにもチャレンジしました。
    服を着たまま水に入ってしまうと、大変なんだということを学べた有意義な学習でした。
    【お知らせ】 2023-07-14 18:18 up!
    7月14日(金)夏の生き物さがし
    続きを読む>>>

  • 2023-07-14
    2023/07/13 19:31 更新7月13日(木)児童集会 新しく来られた先生クイズと代表委員会・・・
    2023/07/13 19:31 更新7月13日(木)児童集会 新しく来られた先生クイズと代表委員会からの報告7月13日(木)児童集会 新しく来られた先生クイズと代表委員会からの報告
    先週に続き、「新しく来られた先生クイズ」です。○○先生が好きな食べ物はイチゴです。○○先生が得意なことは料理をすることです。○○先生が行ってみたい場所はモンサンミッシェルです。なかよし班で答えを相談しました。
    代表委員会からの報告がありました。意見箱に入れられた4つの意見に対する議決事項が発表されました。意見は、「1.給食当番の時の給食室での最初の挨拶を元に戻す。」「2.学校でシャーペンを使っていいことにする。」「3.ジュニアの練習時間について」「4.学校で私服をOKにする。」です。それぞれの議決は、また、後日ホームページで報告させてもらいますね。
    西九条小学校の代表委員会でこのような報告があったのは、初めてだったので、とても新鮮で素晴らしかったです。
    ※画像は、なかよし班の班番号札です。
    【お知らせ】 2023-07-13 19:31 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-07-12
    2023/07/12 18:08 更新7月12日(水)おいしく作れた野菜炒め
    2023/07/12 18:08 更新7月12日(水)おいしく作れた野菜炒め7月11日(火)なかよし班活動の集い7月12日(水)おいしく作れた野菜炒め
    6年生の家庭科、調理実習です。野菜炒めを作りました。包丁で、野菜を慎重に切り、フライパンで炒めます。フライパンに野菜を入れすぎないで!
    味は、最高。自分たちで作るとやっぱりおいしいですね。夏休みに、お家でも作ってみよう。
    【お知らせ】 2023-07-12 18:08 up!
    7月11日(火)なかよし班活動の集い
    3回目の「なかよし班活動の集い」です。3回目ともなると、リーダーや副リーダーの進行も上手になり、さらにみんなで楽しめるようになってきました。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-11
    2023/07/10 18:05 更新7月10日(月)今朝の児童朝会
    2023/07/10 18:05 更新7月10日(月)今朝の児童朝会7月10日(月)今朝の児童朝会
    1.柳川校長先生のお話・・・言われてうれしかったり、言って友だちに喜ばれたりしたことはあるかな?あなたやわたしも温かい気持ちになるといいですね。
    2.3年生にカナダから体験入学に来たお友だちの紹介がありました。1学期の最後まで西九条小学校にいます。
    3.バレーボールチームが優秀な成績を上げたので、表彰式がありました。トロフィーをもらいましたよ。格好いい!!
    4.西九条ジュニアウィンドオーケストラから演奏会のお知らせがありました。
    ○社会を明るくする運動
    続きを読む>>>

  • 2023-06-14
    2023/06/14 17:21 更新6月14日(水)垂直と平行〜4年生〜
    2023/06/14 17:21 更新6月14日(水)垂直と平行〜4年生〜6月14日(水)アサガオの間引きをしたよ。6月14日(水)垂直と平行〜4年生〜
    算数科で、「垂直と平行」について学習しました。教室で、垂直や平行をいっぱい見つけました!!
    【お知らせ】 2023-06-14 17:21 up!
    6月14日(水)アサガオの間引きをしたよ。
    もっと、もっとアサガオが育つように、1年生は、アサガオの間引きをしました。茎を引きちぎらず、根に土をつけて間引くのが難しかったです。間引いたアサガオを家で育てたい人は、家に持って帰ることになりました。こちらのアサガオの成長も楽しみですね。
    【お知らせ】 2023-06-14 17:21 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-06-13
    2023/06/13 17:06 更新6月13日(火)大切なお知らせ
    2023/06/13 17:06 更新6月13日(火)大切なお知らせ6月13日(火)大切なお知らせ
    本日の配布プリントでお子様も持ち帰っていますが、ホームページでも改めてお知らせします。
    本校では、現在、校舎の長寿命化工事が行われています。つきましては、子どもたちが安全に、安心して学習に取り組むことのできる環境を作り出すために、1学期終業式・2学期始業式の日程を下記のように変更いたします。(詳細はプリントを参照ください。)
    ○1学期終業式:7月20日(木) ⇒ 7月19日(水)
    5時間目終了後、下校(給食あり)
    ○2学期始業式:8月25日(金) ⇒ 8月28日(月)
    続きを読む>>>

  • 2023-06-11
    2023/06/09 16:36 更新6月9日(金)5年生 建築体験「まちあるき」
    2023/06/09 16:36 更新6月9日(金)5年生 建築体験「まちあるき」6月9日(金)5年生 建築体験「まちあるき」
    本日もゲストティーチャーが来てくださいました。大阪公立大学の倉方先生です。
    5年生が総合的な学習で〜建築体験「まちあるき」〜という学習をしました。グループで町にフィールドワークに繰り出します。そして、西九条のおもしろいなと感じた建築物を写真に撮影してきます。学校に帰ってきてからは、撮影してきたものをモニターに映してみんなに発表します。
    どんな建築物がおもしろかったのかな? 西九条神社、お寺みたいな家、長細い家、ベランダが何個もある家、なぜか換気扇が2個ある家・・・こんな建築物が発表されました。とにかく楽しかった!というのが子どもたちの感想です。
    【お知らせ】 2023-06-09 16:36 up!
    1 / 14 ページ
    続きを読む>>>

<< prev | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | next >>

市立西九条小学校 の情報

スポット名
市立西九条小学校
業種
小学校
最寄駅
西九条駅
千鳥橋駅
住所
〒5540012
大阪府大阪市此花区西九条4-3-41
TEL
06-6468-3731
ホームページ
https://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=e541090
地図

携帯で見る
R500m:市立西九条小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年12月01日09時23分42秒