R500m - 地域情報一覧・検索

市立細田小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >宮崎県の小学校 >宮崎県日南市の小学校 >宮崎県日南市大字萩之嶺の小学校 >市立細田小学校
地域情報 R500mトップ >谷之口駅 周辺情報 >谷之口駅 周辺 教育・子供情報 >谷之口駅 周辺 小・中学校情報 >谷之口駅 周辺 小学校情報 > 市立細田小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立細田小学校 (小学校:宮崎県日南市)の情報です。市立細田小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立細田小学校のホームページ更新情報

  • 2025-06-10
    2025年6月 (3)6月10日(火) 100をこえる数 新出語句調べ
    2025年6月 (3)6月10日(火) 100をこえる数 新出語句調べ投稿日時 : 10:26
    今日は、朝から雨がやんでおり、蒸し暑い1日となりそうです。
    1校時に、2年生が算数で「100をこえる数」の工夫した数え方の学習をしていました。教科書を使って10のまとまりがいくつあったかを数えた後、先生と一緒に黒板でも確認し、次に、既習事項の「10,20,30、、、100」と声に出して唱えていました。10のまとまりから、100のまとまりへと進み、少しずつ子ども達の数の認知の世界が広がっていきます
    2校時に5・6年教室をのぞくと、教室の前方では5年生が先生と短歌の学習を進めており、教室後方では6年生が物語文「風切るつばさ」を読んで出てきた新出語句を調べていました。辞書を使って調べ、言葉の意味をノートに静かに書き留めていました。
    複式指導では、教科によっては、担任が学年をわたりながら半分ずつ指導をします。担任がいない側の学年は、自力解決をしたり、ペア・小集団での課題解決を行ったりしています。6年生ともなると、しっかりと学習のスタイルが身に付き、自分達でどんどん学習を進めています。すばらしい

  • 2025-06-08
    令和7年度 第1回オープンスクールを行います!
    令和7年度 第1回オープンスクールを行います!
    左のURLまたは
    QRコードからご確認ください。
    学校の見学を随時受け付けております。お気軽にお問合せください。◆2025年6月 (2)6月5日(木) 6月4日(水)のふれあい給食投稿日時 : 06/05
    水曜日に、ふれあい給食を実施しました。小規模校の”利”を生かし、全校児童を縦割りの班で分けて、普段は一緒に食べない友達、先生方とふれあいながら食べる給食の日です
    みんな美味しく楽しく給食をいただきました。6月3日(火) 6月2日の全校集会 生活科菜園のお手入れ投稿日時 : 06/03
    続きを読む>>>

  • 2025-06-02
    2025年6月 (0)2025年5月 (19)5月30日(金) 今日の細田っ子の様子
    2025年6月 (0)2025年5月 (19)5月30日(金) 今日の細田っ子の様子投稿日時 : 05/30
    今日で5月の学校生活も終了です。令和7年度が2か月終了しました。早いものです。
    細田っ子達は、この2か月で新しい教室、新しい先生、新しい校時程、新しい学習内容...etc に慣れてきて、落ち着いて学習活動に取り組んでいます。今日も、それぞれの教室で学習をがんばっていました
    2年生は町たんけんでまとめたことの発表練習をしていました。
    3年生は、プリントで算数の問題を練習していました。
    4年生は国語の手作りリーフレットの発表でした。
    続きを読む>>>

  • 2025-05-17
    2025年5月 (9)5月16日(金) 読み聞かせ、ふるさと学習
    2025年5月 (9)5月16日(金) 読み聞かせ、ふるさと学習投稿日時 : 05/16
    2時間目に、読み聞かせGAYAの皆様にお越しいただきました。
    今年は、児童数が少なくなったこともあり、全学年一斉で読み聞かせをお願いしました。快く引き受けてくださり、低・中・高学年に関わらず、みんなが本の世界に引き込まれ、楽しく知的な時間を提供していただきました
    すばらしい読み聞かせをありがとうございました
    また、2学期もよろしくお願いいたします!
    4時間目は、細田小学校「ふるさと学習」の時間で、地域から3名の方にお越しいただきました。
    続きを読む>>>

  • 2025-05-16
    2025年5月 (8)5月14日(水) 学校運営協議会 今日の給食
    2025年5月 (8)5月14日(水) 学校運営協議会 今日の給食投稿日時 : 05/14
    本日は、第1回学校運営協議会を開催しました。
    校長室で、参加者の自己紹介、学校長挨拶、辞令交付、規約の確認、会長・副会長の選出、学校の説明と協議、授業参観、意見交換と、盛りだくさんの内容でした。
    短い時間でしたが、今年初めて授業風景を見ていただけました。
    普段通りの落ち着いた雰囲気で集中して授業に取り組む細田っ子の様子を見ていただき、運営委員の皆様も大変喜ばれていました
    人数の少ない学級では、委員さんにぐるっと囲まれるように見られてしまうことになりしたが、それでも元気に普段通りの授業への取組ができていて、とても感心もされていました
    続きを読む>>>

  • 2025-05-14
    2025年5月 (7)5月13日(火) 国語の音読 ALTカンヤ先生
    2025年5月 (7)5月13日(火) 国語の音読 ALTカンヤ先生投稿日時 : 05/13
    1時間目に授業の様子を見て回ると、2年生が国語で音読をしていました。
    2人とも、背筋をしっかりと伸ばし、声を合わせて上手に読めていました。これまで繰り返し練習を積み上げ、どんどん上手になってきています。すばらしい
    今年度は「読む力」を高めていくことに重点を置いています。しっかりと力を付け、更に伸ばしていくのだろうなぁと、うれしく思います
    今日は外国語活動・外国語の日でした。ALTのカンヤ先生も来てくださる日でした。中学年の様子を見てみると、前回来ていただいた時に自己紹介をしてもらったことを思い出し、それを英語でカンヤ先生に伝えようとしていました。カンヤ先生は音楽が好きだったら「like music!」と声に出して伝えます。子ども達は一生懸命思い出しながら、それを英単語と結び付けて発表していました
    記憶の再生と英語での出力! 子どもの力を伸ばすためのよい取組例だと感心しました。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-30
    2025年3月 (16)3月26日(水) 令和6年度「修了式」みんな大きな力をつけました
    2025年3月 (16)3月26日(水) 令和6年度「修了式」みんな大きな力をつけました投稿日時 : 03/27
    26日は、今年度最後の授業日。「修了式」でした。昨日、立派な態度で卒業生を送り出し、今日の修了式でもたいへんすばらしい態度で、修了式に臨んだ1~5年生、1年間でとても成長しました。みんな学校目標にある通り、「大きな力」を身につけて現学年を修了しました。
    式では、学年の代表に修了証を授与し、校長先生の話、児童代表のことば、校歌斉唱と続きました。
    児童代表のことばを述べた2人の1年生は、原稿などを見ずに、2人の呼吸を合わせ、この1年間でできるようになったこと・うれしかったことなどについて、大きな声で元気に発表できました
    大きな成長に、全校のみんなが感動しました
    式の後には、生徒指導担当の堀田先生から、春休みの過ごし方についてのお話もありました。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-26
    2025年3月 (15)3月25日(火) 令和6年度「卒業式」 6年生ありがとう!
    2025年3月 (15)3月25日(火) 令和6年度「卒業式」 6年生ありがとう!投稿日時 : 03/25
    本日、令和6年度「卒業式」を執り行いました。
    学校の眼前にそびえる滝ケ平山には山桜が美しく咲き、細田川の清い水を引き込んだ田んぼには、早苗がもう揺れています。校庭の桜も開花し、卒業生を祝福しています。
    6名の卒業生が「卒業証書」を手にし、6年間の成長の証を、在校生、保護者の皆様、ご来賓の皆様、職員にしっかりと披露して、、、巣立っていきました
    本当に本当に、ご卒業おめでとうございます
    卒業生6名は、素晴らしい可能性を秘めて、中学校という新たなステージへ進んでいきます。細田小学校のシンボルである校庭の大きな栴檀の木と、在校生、先生たちは、みんなをいつも応援しています。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-15
    2025年3月 (9)3月14日(金) 予行練習 今日の給食
    2025年3月 (9)3月14日(金) 予行練習 今日の給食投稿日時 : 03/14
    2・3校時に、卒業式の予行練習を行いました。
    校長・ご来賓のあいさつ以外は、式次第通りに通しました。6年生が1人ずつ壇上に立って証書を受け取り、メッセージを語る場面では、胸にぐっと来る感じがしました。25日(火)の卒業式本番では、きっと今日とは比べものにはならないくらい、胸に込み上げてくるものがあるのでしょう。
    6年生を見つめる在校生の瞳が、少し寂しそうに見えました。大好きなお兄さんお姉さん達とのお別れの日が近づいていることを感じたように見えました。
    今日の給食は、細田中学校の3年生が考えてくれた献立Ⅱでした。「チキンライス、ハンバーグ(ケチャップ付)、卵スープ、ブロッコリー、牛乳」です。小学生も喜んで食べるメニューでした。さすが中学生です。3月13日(木) 教え合い、高め合い 今日の給食投稿日時 : 03/13
    朝から小雨まじりの天気でしたが、気温が高く、春の陽気らしくなってきました。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-13
    2025年3月 (7)3月12日(水) 学校運営協議会 今日の給食
    2025年3月 (7)3月12日(水) 学校運営協議会 今日の給食投稿日時 : 03/12
    本日は第4回学校運営協議会を開催しました。4名の委員さん方にお越しいただき、2校時の授業を参観していただきました。校長室では、教頭が今年度の活動報告を、校長が今年度の学校評価に基づく次年度の方針や学校経営ビジョンの案を示し、教務主任が教育課程の主な改善点と行事予定を説明しました。
    この1年間、委員の皆様方には、子ども達への温かいお声掛け・励ましをたくさんいただきました。協議の内容に関しましては、忌憚のないご意見・ご質問をしていただきました。委員の皆様方のお声を、次年度の学校経営に生かしていきたいと思います。本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
    今日の給食は、「麦ごはん、チキン南蛮、じゃがいもの味噌汁、キャベツ、タルタルソース」でした。チキンのお肉は、中がやわらかでジューシーでした。味噌汁には、じゃがいもだけでなく、豆腐やワカメがたくさん入っていて、お腹がとても満たされました3月11日(火) 卒業式の花 卒業式練習 今日の給食投稿日時 : 03/11
    今朝、環境整備員さん方が育ててくださった卒業式を飾る鉢花が届きました。ここまで、平年とは少し違う気象条件の中でのお世話は大変だったことと思います。丁寧にお世話をしてくださった花です。卒業式をきっと綺麗に彩ってくれることでしょう
    感謝。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立細田小学校 の情報

スポット名
市立細田小学校
業種
小学校
最寄駅
谷之口駅
住所
〒8870000
宮崎県日南市大字萩之嶺1200
TEL
0987-27-0520
ホームページ
https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1208/
地図

携帯で見る
R500m:市立細田小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年03月10日11時02分31秒