R500m - 地域情報一覧・検索

市立下灘小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県宇和島市の小学校 >愛媛県宇和島市津島町鼡鳴の小学校 >市立下灘小学校
地域情報 R500mトップ >宇和島駅 周辺情報 >宇和島駅 周辺 教育・子供情報 >宇和島駅 周辺 小・中学校情報 >宇和島駅 周辺 小学校情報 > 市立下灘小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)

市立下灘小学校のホームページ更新情報

  • 2023-08-26
    チーム下灘で環境整備!ありがとうございました!
    チーム下灘で環境整備!ありがとうございました!2023年8月21日 19時08分
    8月19日(土)は、PTA奉仕作業を行いました。保護者と子どもたちと教職員で、校舎内外の環境整備に取り組みました。女性陣と子どもたちは、主に教室の床面の拭き掃除とワックスがけを、男性陣は、主に運動場の真砂土ならしや側溝の土あげ、草刈り等を行っていただきました。教職員だけではなかなか追いつかなかった作業も、大勢の皆様のお力をお借りしたことで短い時間できれいにすることができました。「チーム下灘」の力のすごさを改めて感じた一日となりました。暑い中、またお休みの日の作業でしたが、御協力いただき本当にありがとうございました。心より御礼申し上げます。今後ともよろしくお願いいたします。きれいになった教室や運動場で、2学期も力いっぱい勉強したり運動したりします!40

  • 2023-08-08
    2023年8月 (3)学級レクリエーション 1年
    2023年8月 (3)学級レクリエーション 1年投稿日時 : 08/07
    森の国ガラス工房で「サンドブラスト体験」をしました!
    それぞれに選んだコップやお皿に、思い思いにシールを貼っていきます。
    お家の人にアドバイスしてもらいながら、世界に一つのステキなコップ、お皿が出来上がりました!

  • 2023-07-28
    2023年7月 (13)夏休みの自由水泳始まる!
    2023年7月 (13)夏休みの自由水泳始まる!投稿日時 : 07/25
    夏休みの自由水泳始まる!
    今年の夏休みは、PTAの皆様の御協力を得て、プール開放を行います。コロナ禍のためしばらく実施していなかったので、久しぶりの自由水泳です。今日は十数名の児童がプールに集まり、水の中で友達と楽しそうに遊んでいました。連日の暑さで体もバテ気味ですが、暑さを忘れるこの瞬間はとても気持ちよさそうでした。暑い中、児童の様子を監視していただきました保護者の皆様、ありがとうございました!

  • 2023-07-25
    2023年7月 (12)第1学期終業式
    2023年7月 (12)第1学期終業式投稿日時 : 07/20
    第1学期終業式
    1学期が今日で終わりました。4月10日の入学式、始業式から3カ月余り。子どもたちは、それぞれの思いを持って、学習や運動に取り組んできました。うまくいくときがあれば、そうでないこともあったことと思います。それでも、こつこつと努力を積み重ねることで、一人一人が確かな成長をとげることができました。これも、保護者や地域の皆様の支えのおかげです。ありがとうございました。それぞれの場所で、ぜひ子どもたちの頑張った話を聞いてやっていただきたいと思います。
    終業式では、2名の代表児童が、1学期の思い出や夏休み、2学期に頑張りたいことを発表してくれました。文字を丁寧に書けるようになったこと、筆算ができるようになったこと、ラジオ体操や体力づくりを頑張ること、修学旅行でかけがえのない経験ができたこと、水泳練習で自分の力を高めたこと、規則正しい生活により健康を保つこと。どれもすばらしことです。話を聞いていた他の児童も、それぞれが頑張ったことを思い出し、これから頑張りたいことに思いをはせていたようでした。
    さて、明日から夏休みに入ります。42日間が充実したものとなりますよう、見守りと声掛けをお願いいたします。今日の終業式では、「安全」「健康」「挑戦」の言葉とともに、子どもたちに次のような話をしました。水の事故、交通事故等から命を守ること、規則正しい生活や感染対策、熱中症対策等により健康な生活を送ること、やってみたいこと、好きなことに積極的に挑戦すること。一人一人が素敵な体験とともに、楽しく充実した時間を過ごし、元気な姿で9月の始業式を迎えることを楽しみにしています。1学期間、たくさんの御協力・御支援をいただき、ありがとうございました。

  • 2023-07-18
    2023年7月 (10)下灘地区夏祭りが行われました!
    2023年7月 (10)下灘地区夏祭りが行われました!投稿日時 : 07/17
    下灘地区夏祭りが行われました!
    7月14日(金)の宵宮祭り、7月15日(土)には例大祭が行われるなど、下灘地区の夏祭りが盛大に行われました。
    7月14日(金)には、由良神社にて宵宮祭りが行われました。ここでは、4年ぶりに浦安舞が奉納されたり、下灘権現太鼓が披露されたりしました。浦安舞は、代々小学5年生が役割を担うこととされ、今年度は本校の2名の児童が挑戦しました。この日に向けて連日連夜の練習を積み重ねてきた二人は、立派に舞を奉納することができました。また、権現太鼓は、地元公民館を拠点に、本校児童や地域の子どもたちが取り組んでいる和太鼓です。地域の指導者から教えていただいた技と心を表現することができました。
    7月15日(土)は、夏祭り本番。子どもたちが浦安舞や権現太鼓を奉納しました。また、この日は180年の歴史を持つ和舟競漕も4年ぶりに行われ、大勢の漕ぎ手が紅白に分かれて競い合いました。新型コロナウイルス感染症の拡大により、この3年は開催が見送られてきた地域の伝統行事。久しぶりの開催を地域全体で喜ぶことができました。こうした地域の行事に参加することで、地域を大切に思う人々の心に触れることができ、子どもたちの中に地域への愛着と誇りが育まれていくのだと思います。とてもすてきな時間をありがとうございました。

  • 2023-07-10
    2023年7月 (6)短冊に願いを込めて…
    2023年7月 (6)短冊に願いを込めて…投稿日時 : 21:09
    短冊に願いを込めて…
    7月7日の七夕に合わせて、校内にも立派な笹飾りが登場しました。笹飾りは、子どもたちが願いを書いた短冊でいっぱいになりました。どの願いも、子どもたちの思いがつまった素敵なものばかりです。願いを思い浮かべている子どもたちの姿を想像すると、なんとか実現してほしいなと願わずにはいられません。さて、お子さんの願いは何だと思いますか?これを機会に、ぜひ親子で、御家族で、それぞれの願いを伝え合ってみてはいかがでしょうか。

  • 2023-07-09
    2023年7月 (3)経験を文章に…そして俳句に…5年生の発表
    2023年7月 (3)経験を文章に…そして俳句に…5年生の発表投稿日時 : 07/07
    経験を文章に…そして俳句に…5年生の発表
    昨日の児童集会について紹介します。大洲青少年交流の家利用活動に参加した5年生が、自分の体験を基に俳句を作り、全校児童の前で発表しました。この発表に向けて、子どもたちは、国語の時間に熱心に作品づくりに取り組んでいました。まず、カヌー体験やウォークラリー、キャンドルサービスなどの活動を振り返り、その時の情景や気持ちなどを文章に表します。そして、その文章を参考にしながら俳句を作ります。さらに、よりよい表現ができないか検討し、自慢の一句が完成しました。実体験に基づいていること、たくさんの言葉を吟味しながら心を込めて仕上げたこと。この経験が、子どもたちにとって大きな自信につながったようです。どの児童も、胸を張り、堂々と、そして大きな声で発表することができました。5年生のみなさん、すばらしかったです!(たくさんの感想を返した他の学年のみなさんもすばらしかったです!)

  • 2023-07-02
    2023年7月 (1)読み聞かせがありました!
    2023年7月 (1)読み聞かせがありました!投稿日時 : 07/01
    読み聞かせとリコーダー
    この日は、読み聞かせの日。子どもたちは、いつものように胸をわくわくさせながら、読み聞かせを楽しんでいました。2・3年生の教室では、図書委員さんが子どもたちに読み聞かせていました。2・3年生の反応を確かめながら、ゆっくりと、そして抑揚をつけながら上手に読んでいました。2・3年生は、あっという間に本の世界に引き込まれていました。
    休み時間に2階に上がってみると、2名の男の子がリコーダー練習をしていました。きれいな音色が廊下に響き渡り、ほっとするひとときとなりました。
    7月

  • 2023-06-30
    2023年6月 (23)遊具でいっぱい遊んだよ!
    2023年6月 (23)遊具でいっぱい遊んだよ!投稿日時 : 06/27
    遊具でいっぱい遊んだよ!
    暑い日が続いていますが、子どもたちは元気いっぱいです。昼休みには、たくさんの子どもたちが運動場で遊んでいました。人気は、野球と、うんていなどの遊具です。うんてい、のぼり棒、平均台は、しばらくの間使用禁止となっていましたが、市によって修繕の処置をしていただいたおかげで使用が可能となりました。手にたくさんのまめを作りながらも、うれしそうに遊んでいました。野球をしている子どもたちは、投げたり打ったりして楽しそうでした。
    授業の様子です。リコーダー奏に集中している5・6年生、体育でボールゲームに熱中している1・2年生です。
    今日の給食です。おいしくいただきました。
    【ごはん 牛乳 鶏肉の黒みつ煮 こんにゃくソテー えのきのみそ汁 みかんゼリー】
    続きを読む>>>

  • 2023-06-23
    2023年6月 (21)青空の下での水泳の授業
    2023年6月 (21)青空の下での水泳の授業投稿日時 : 06/22
    青空の下での水泳の授業!
    今日は天気が回復し、強い日差しが照り付ける暑い一日でした。プールでは、3年生以上の子どもたちが、水泳の授業に取り組んでいました。こつこつと練習を積み重ねてきた子どもたちです。どの子も確実に成長し、力をつけているのがはっきりと分かります。自分で自分を成長させている下灘の子どもたち、よく頑張っています!
    1・2年生は、教室で生活科の学習に取り組んでいました。育てたことがあるいきものをみんなで出し合っていました。カブトムシ、おたまじゃくし、メダカ…。勢いよく手を挙げて、うれしそうに発表していました。
    今日の給食です。元気のつく豚肉の炒め物、おいしかったです。
    【ごはん 牛乳 豚肉のレインボー炒め 豆腐とわかめのスープ 河内晩柑】
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | next >>

市立下灘小学校 の情報

スポット名
市立下灘小学校
業種
小学校
最寄駅
宇和島駅
住所
〒7980000
愛媛県宇和島市津島町鼡鳴135
TEL
0895-35-0010
ホームページ
https://uwajima-shimonada-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立下灘小学校の携帯サイトへのQRコード

2018年05月01日18時35分14秒