R500m - 地域情報一覧・検索

市立下灘小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県宇和島市の小学校 >愛媛県宇和島市津島町鼡鳴の小学校 >市立下灘小学校
地域情報 R500mトップ >宇和島駅 周辺情報 >宇和島駅 周辺 教育・子供情報 >宇和島駅 周辺 小・中学校情報 >宇和島駅 周辺 小学校情報 > 市立下灘小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)

市立下灘小学校のホームページ更新情報

  • 2024-01-20
    薬物乱用防止教室を行いました!
    薬物乱用防止教室を行いました!2024年1月19日 17時45分
    薬物乱用防止教室を行いました!
    学校薬剤師の先生をお招きし、6年生を対象として、薬物乱用防止教室を行いました。覚せい剤等の薬物が体にどのような害をもたらすのか、規定量を超える薬を飲むことの危険性等について、分かりやすく教えていただきました。正しい知識を身に付け、誘惑に負けない正しい判断ができるようにしてください。
    全学年ではありませんが、各教室の様子を紹介します。音楽、外国語活動、国語、図工、外国語、社会。ICTを活用したり、友達と対話したりしながら、それぞれの発達段階に応じた学習に取り組んでいました。
    今日の給食です。【ごはん 牛乳 とりつくね焼き 五目きんぴら 水菜のすまし汁 みかん】今日もおいしくいただきました。100101

  • 2024-01-14
    マラソン大会に向けて…
    マラソン大会に向けて…2024年1月12日 17時31分
    マラソン大会に向けて…
    今月下旬の校内マラソン大会に向けて、3年生以上の児童が練習に取り組んでいます。この日は、体育館で入念なストレッチを行い、体をほぐすことに時間をかけました。柔らかい体は、けがの防止につながります。ぜひ家庭でも取り組んでほしいものです。そのおかげか、その後のランニングが軽快に見えました。こつこつと努力を重ねる下灘の子どもたちです。
    今日の給食です。【ごはん 牛乳 厚揚げのみそ炒め バンサンスー レタスと卵のスープ プリン】9596

  • 2024-01-11
    3学期がスタートしました!
    3学期がスタートしました!2024年1月9日 13時06分
    3学期がスタートしました!
    1月9日(火)、冬休みが終わり、久しぶりに子どもたちの元気な姿、明るい声が学校に戻ってきました。今日から第3学期のスタートです。「地域を愛し、愛される、心身ともに健やかな児童の育成」の教育目標の下に、全教職員が一丸となって、教育活動に取り組んでまいります。子どもたちの成長とたくさんの笑顔を目指していきます。よろしくお願いいたします。
    始業式では、まず、石川県能登地方で起こった災害についての話をしました。亡くなられた方々の御冥福をお祈りするとともに、けがをしたり、避難生活で不便な生活をされたりしている大勢の方々にお見舞い申し上げます。子どもたちには、今一度、学校で、家庭で、地域で、自分たちの地震や津波への対応、避難生活への備えについて見直し、今後に生かしていかなければならないという話をしたところです。
    また、この1年を有意義な時間とするために、「なりたい自分」の姿を思い描くこと、それに近づくために日々どう取り組むかを考えること、行動を起こし続けることについての話をしました。一人一人が自分で目標をを設定した上で、日々挑戦し、確かな成長につなげられることを願っています。そして、その過程をみんなで励まし、支え合い、そして喜び合える下灘の子どもたちであってほしいと思います。どうかすてきな1年になりますように!そして、楽しい1年になりますように!940

  • 2023-12-29
    第2学期終業式を行いました!
    第2学期終業式を行いました!2023年12月25日 15時16分
    第2学期終業式を行いました!
    今日は終業式。長かった2学期も今日で終わりです。とけるような暑さの中スタートした2学期は、運動会や陸上大会、環境学習、畑地小との交流学習、音楽会、学習発表会等、たくさんの学びの機会があり、充実したものとなりました。日々の授業はもちろん、こうした様々な学びの機会を通して、子どもたちは壁を乗り越え、大きく成長することができました。それぞれの御家庭や地域で、励まし、支えていただき、本当にありがとうございました。
    明日からは、子どもたちが楽しみにしていた冬休みです。「ルールをまもって、あんぜんに」と「きそくただしく、けんこうに」を合言葉に、楽しく元気に過ごせる冬休みにしてほしいと思います。家族との時間を楽しみ、そして地域での行事を通して、ふるさとの良さを感じる。そんな冬休みです。1月9日(火)の始業式には、子どもたちの元気な姿とともに、明るい声が響き渡ることを楽しみにしています。そして、「なりたい自分の姿」を思い描き、また新たな一歩につなげていきましょう。
    終業式の後には、2学期の校内漢字テストの表彰、読書感想画やすもうの表彰を行いました。それぞれの努力の積み重ねの成果です。おめでとうございます。
    今日の給食です。【カレーピラフ 牛乳 鶏肉の唐揚げ ブロッコリーサラダ かぶのコンソメスープ ケーキ】2023年の最後の給食もとてもおいしくいただきました。920
    続きを読む>>>

  • 2023-12-21
    寒さなんて吹き飛ばせ!~全校遊び~
    寒さなんて吹き飛ばせ!~全校遊び~2023年12月20日 20時15分
    寒さなんて吹き飛ばせ! ~全校遊び~
    今日の昼休みは、子どもたちが楽しみにしていた全校遊びをしました。4年生からのリクエスト「ハンター」です。寒い1日でしたが、子どもたちは走る走る!寒さなんてどこかに吹き飛んでいました。遊びの中では、上級生が下級生に優しく声をかける場面も多く、心がほっこりしました。
    今日の給食です。【ビーンズドライカレー 牛乳 ほうれん草とえのきのサラダ みかん】ごちそうさまでした。91

  • 2023-12-18
    命を守るために ~シェイクアウトえひめに参加~
    命を守るために ~シェイクアウトえひめに参加~2023年12月18日 19時18分
    命を守るために ~シェイクアウトえひめに参加~
    12月18日(月)は、
    地震発生時の安全確保行動の確認や防災意識の向上を図ることを目的に、県下一斉に
    「シェイクアウトえひめ(県民総ぐるみ地震防災訓練)」が実施され、本校でも避難訓練を行いました。
    4年生は、愛媛県防災危機管理課の方々をはじめ、関係の皆様のお力添えを得て、特別に防災学習を行っていただきました。東日本大震災での避難行動の実例を参考にしながら、地震や津波が発生した際の身の安全の守り方について教えていただきました。地震から身を守る訓練の後、今度は津波から命を守るために、第二次避難場所である学校裏の高台に避難しました。高台から見下ろした今日の下灘の海はとても穏やかでしたが、
    続きを読む>>>

  • 2023-12-16
    調理実習に挑戦しました!
    調理実習に挑戦しました!2023年12月15日 16時47分
    調理実習に挑戦しました!
    5年生の家庭科の様子です。この日は調理実習!みそ汁づくりに取り組みました。昆布や鰹節から出汁をとることや、実によって切り方をかえていること、みその入れ方など、たくさんのことを経験しながら学ぶことができたようです。自分たちで作ったみそ汁のお味は?どうだったでしょうか。ぜひそれぞれの家庭でも挑戦してみてくださいね。
    今日の給食です。【ごはん すき焼き もやしのごまずあえ いちご】今日もおいしくいただきました。8889

  • 2023-12-08
    読書って楽しいな!
    読書って楽しいな!2023年12月7日 17時56分
    読書って楽しいな!
    今日の集会活動は、図書委員会が企画した「読書祭り」集会でした。たくさん本を読んでいる友達の紹介や、本に関するクイズなどがありました。中でも、図書委員さんからのおすすめの本の紹介は、新たな本との出会いの場となり、読書の世界がまた一つ広がったのではないでしょうか。感想交流でもたくさんの手が挙がり、自分の思いを語ることができました。本との出会い、本との対話を楽しむとともに、自分の中に起こる変化も感じてほしいと思います。
    また、朝の時間には、読み聞かせが行われました。子どもたちはこの時間が大好きです。あっという間に本の世界に引き込まれていく子どもたち。御家庭でもやってみてはいかがでしょうか。85

  • 2023-11-28
    学習発表会②
    学習発表会②2023年11月27日 15時08分
    学習発表会②
    後半の部を紹介します。82830

  • 2023-11-25
    明日は学習発表会です!
    明日は学習発表会です!2023年11月25日 18時12分
    明日は学習発表会です!
    明日はいよいよ学習発表会です。子どもたちの学習の成果や成長した姿をぜひご覧になってください。感染症予防の観点から、体育館に入られる際に手指消毒をお願いしております。御協力をお願いいたします。また、休憩中には扉を開けて換気を行います。冷え込みも予想されますので、防寒対策にも気を付けて御来校ください。
    日時  令和5年11月26日(日) 開演9時15分
    明日の本番に向けて、各学級では最後の仕上げ練習を行っていました。また、タイムの時間には、3年生以上の合奏の最終確認も。午後には、保護者や地域の皆様をお迎えするための準備を行いました。大勢の皆様の御来校をお待ちしております。
    今日の給食です。【きのこのカレーライス 牛乳 小松菜のごまドレッシングあえ 柿】元気もりもりになりました!81
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | next >>

市立下灘小学校 の情報

スポット名
市立下灘小学校
業種
小学校
最寄駅
宇和島駅
住所
〒7980000
愛媛県宇和島市津島町鼡鳴135
TEL
0895-35-0010
ホームページ
https://uwajima-shimonada-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立下灘小学校の携帯サイトへのQRコード

2018年05月01日18時35分14秒