R500m - 地域情報一覧・検索

町立岩城小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県越智郡上島町の小学校 >愛媛県越智郡上島町岩城の小学校 >町立岩城小学校
地域情報 R500mトップ >安芸幸崎駅 周辺情報 >安芸幸崎駅 周辺 教育・子供情報 >安芸幸崎駅 周辺 小・中学校情報 >安芸幸崎駅 周辺 小学校情報 > 町立岩城小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立岩城小学校 (小学校:愛媛県越智郡上島町)の情報です。町立岩城小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

町立岩城小学校のホームページ更新情報

  • 2024-10-25
    2024/10/24JAZZ生演奏・サーカス公演(岩城小にて)
    2024/10/24JAZZ生演奏・サーカス公演(岩城小にて)JAZZ生演奏・サーカス公演(岩城小にて)2024年10月24日 15時43分
    JAZZ演奏とサーカスの公演が午前・午後の2回岩城小学校で行われました。
    ステージ横から登場!トランペット演奏から幕が上がりました。
    音を体で感じ、子どもたちはノリノリで楽しんでいました。
    翼をくださいや校歌、CMソングも演奏してくれました。
    高学年はトランペット奏者として演奏にも参加させてもらいました。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-24
    2024/10/232年生 作文発表
    2024/10/232年生 作文発表2024/10/23サイクリングしまなみ応援団(岩城小)2年生 作文発表2024年10月23日 17時10分
    国語の時間では、思い出に残ったことを作文しました。
    夏休みのことなど様々な思い出を、一人ひとり一生懸命に書きました。
    今日は、クラスのみんなの前で発表です。
    まずは、ペアで発表の練習です。スラスラ言えるように、頑張って練習しました。
    しっかり練習した後は、みんなの前で発表しました。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-23
    2024/10/22スーパーマーケットの見学(3年生)
    2024/10/22スーパーマーケットの見学(3年生)2024/10/21岩城小学校でJAZZ生演奏&サーカス公演(地域の皆様をご招待)2024/10/21避難訓練(不審者対応)2024/10/17福祉体験学習(6年生)2024/10/16小学校陸上運動記録会今治・越智大会スーパーマーケットの見学(3年生)2024年10月22日 14時33分
    今日は「Aコープいわぎ」にスーパーマーケットの見学をさせてもらいました。
    教科書では学べない、スーパーマーケットの工夫や気を付けていることなどが知れました。
    普段は見られない裏側を見て、子ども達も、「あ!そうだったんだ!」という声がたくさん出ていました。
    協力してくださった「Aコープいわぎ」の皆様、ありがとうございました。165116520

  • 2024-10-13
    2024/10/11らくれん食育教室(1・2年生)
    2024/10/11らくれん食育教室(1・2年生)2024/10/114年 図画工作科 「コロコロガーレ」らくれん食育教室(1・2年生)2024年10月11日 15時34分
    酪農家、四国乳業、酪農業協同組合連合の4人の方から、「酪農と牛乳ができるまで」についてのお話を聞きました。
    まず、酪農の一日の流れを教えてもらいました。
    1日に搾乳は何回?1日に搾乳されるミルクの量は?子どもたちは、写真を見ながら興味深く聞いていました。
    その後、全員で搾乳の仕方について学びました。校長先生がまず最初に搾乳体験しました。上手にできました。次は僕も私もとやる気満々の子どもたちです。
    次に2班に分かれて搾乳体験と飼料、乳製品についてお話を聞きました。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-09
    2024/10/082年生 町たんけん
    2024/10/082年生 町たんけん2024/10/08健闘を祈る(陸上・壮行会)2024/10/07雨の日の昼休み(3年生教室)2年生 町たんけん2024年10月8日 17時10分
    2年生は町たんけんを行いました。
    岩城のお店や公共施設などを巡り、地域の「すてき」を探しました。
    見学先では、質問をしてメモしたり、許可をもらって様々な物を触ったりしました。
    子どもたちは、普段は見れない物を見たり、貴重な体験をしたりして、とてもうれしそうでした。
    また、地域の方は子どもらの質問に真摯に答えていただき、子どもたちを本当に温かく迎えてもらいました。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-06
    2024/10/04人権参観日・地域ふれあい講座
    2024/10/04人権参観日・地域ふれあい講座人権参観日・地域ふれあい講座2024年10月4日 18時12分
    10月4日(金)、人権参観日・地域ふれあい講座を開催しました。
    5校時には、各学年で人権に関する授業を実施し、保護者の皆様にも参加していただき、一緒に考える時間を持ちました。
    6校時には、愛媛県障がい者スポーツ地域コーディネーターの大西さんを講師にお迎えし、ポップコーンの皆さんと5・6年生、保護者で軽スポーツを楽しみました。
    4つのグループに分かれて、ポップコーンの会の方が使いやすい棒をコミュニケーションを取りながら新聞紙で作り、次に、たくさんあるボールの中からどのボールを使うとみんなが楽しめるかを話し合いました。
    『棒の長さや太さ』『音が出るボール』『転がしやすいボール』など、子どもたちは試行錯誤しながら工夫していました。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-27
    2024/09/27平和学習(6年生)
    2024/09/27平和学習(6年生)薬物乱用防止教室(5・6年生)平和学習(6年生)2024年9月27日 18時06分
    今日、上島町6年生(岩城小・弓削小・生名小・魚島小)は広島平和記念資料館現地研修で、広島平和記念資料館・広島平和公園へ行きました。
    最初に広島平和記念資料館を見学しました。
    被爆者の遺品や被爆の惨状を示す写真や手紙を見ました。約80年前にこの日本で実際に起きた悲惨な出来事を目にし、胸が痛みました。
    その後、
    ボランティアガイドの方に案内していただき、教科書やテレビで見るいろいろな建物を実際に自分の目で見てきました。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-26
    2024/09/251年生
    2024/09/25
    1年生あさがおの種2024/09/24
    2年生2年生 外国語2024/09/24令和6年度文部科学省人権教育研究指定校事業 令和5・6年度愛媛県教育委員会人権教育指定校事業研究発表会の御案内あさがおの種2024年9月25日 14時57分
    1年生
    生活科の時間に、あさがおの種を取りました。
    種の袋を開けてみると、「5個も入っていたよ。」「大きいたねと小さいたねがある。」という声が聞こえてきました。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-21
    2024/09/20クラブ活動
    2024/09/20クラブ活動2024/09/20ワクワク お弁当クラブ活動2024年9月20日 18時53分
    今日は、2学期初めてのクラブ活動でした。
    運動クラブでは、ドッチボールとタグラグビーをしました。
    タグラグビーは、初めての競技だったので動画を見て学んでから行いました。
    どちらも楽しそうにしていました。163116320
    0
    続きを読む>>>

  • 2024-09-15
    2024/09/13ダンス、トランペット鼓隊お披露目会
    2024/09/13ダンス、トランペット鼓隊お披露目会2024/09/13ダンス発表会ダンス、トランペット鼓隊お披露目会2024年9月13日 17時27分
    今日は、運動会で披露するダンスを他学年に披露しました。運動会当日、座席の関係で真正面から演技を見ることができない児童や、係の仕事の関係でじっくりと見ることができない児童のために行いました。
    【低学年】
    【高学年】
    かっこよく、笑顔で踊る姿に、見ている児童からは大きな拍手が送られました。
    ダンス発表後は、トランペット鼓隊を披露しました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

町立岩城小学校 の情報

スポット名
町立岩城小学校
業種
小学校
最寄駅
安芸幸崎駅
住所
〒7942410
愛媛県越智郡上島町岩城2263-1
TEL
0897-75-2059
ホームページ
https://iwagi-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:町立岩城小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年09月19日23時43分55秒