R500m - 地域情報一覧・検索

町立三机小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県西宇和郡伊方町の小学校 >愛媛県西宇和郡伊方町三机乙の小学校 >町立三机小学校
地域情報 R500mトップ >八幡浜駅 周辺情報 >八幡浜駅 周辺 教育・子供情報 >八幡浜駅 周辺 小・中学校情報 >八幡浜駅 周辺 小学校情報 > 町立三机小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立三机小学校 (小学校:愛媛県西宇和郡伊方町)の情報です。町立三机小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

町立三机小学校のホームページ更新情報

  • 2025-01-30
    安心教室
    安心教室2025年1月30日 15時22分
    今日は、警備会社の皆さんを講師にお招きし、安心教室を行いました。
    テーマは、「留守番の心構え」です。
    まず、留守番をする時の5つの注意点「い・い・ゆ・だ・な」について、グループで意見を出し合いました。
    本物のガードマンも登場し、みんなで一つ一つ確認しました。
    また、災害用伝言ダイヤル117についても、使い方を教わり、実際に伝言を残す練習もしました。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-28
    フォトアルバムに、R6「学芸会」をアップしました。
    フォトアルバムに、R6「学芸会」をアップしました。1・2年 図工2025年1月28日 16時42分
    学芸会が終わり、今週から通常校時にもどりました。
    午後、1・2年生教室をのぞいてみると、図工の時間でした。
    何やら黒い画用紙に、一生懸命に描いている様子…。
    かぶです!
    学芸会で「大きなかぶ」を演じた子どもたち。学芸会の一場面を表現するようです。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-21
    学芸会練習
    学芸会練習2025年1月21日 15時21分
    今日も、学芸会練習の様子をお伝えします。
    リコーダー練習です。11月の伊方町音楽発表会で演奏した曲を、発表します。
    約2か月ぶりの演奏となるので、動画に撮って音色を確かめたり、指使いを確認したりしていました。
    音楽発表会以来の素敵なハーモニーを届けられるよう、心を一つにして練習しています。
    5・6年生の練習の様子も、のぞいてみました。衣装を着けた姿は「本番のお楽しみ」にして、背景と小道具のみ紹介します。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-20
    行事予定に、「2月行事予定」をアップしました。
    行事予定に、「2月行事予定」をアップしました。1・2年「サッカー」&親善の日2025年1月17日 13時54分
    1・2年生の体育で、サッカーをしました。
    シュート練習の後、「ミニゲーム」が始まりました。
    コートは、本物のコートの半分サイズ、選手は4人。2対2の戦いです。
    1人がボールをキープしたら、もうパスする相手は1人しかいません。
    2人だけのチームだからこそ、役割があり、ボールに何度も触れ、運動量も増えていきます。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-11
    行事予定に、「1月行事予定」をアップしました。
    行事予定に、「1月行事予定」をアップしました。雪遊び&1・2年なわとび大会2025年1月10日 14時48分
    今日は、一面の銀世界のなか、子どもたちが登校してきました。
    でも、寒い寒いと凍えているのは大人だけ。
    休み時間になると、子どもたちは中庭へ出て、雪合戦や雪だるま作りが始まりました。
    この時期にしかできない遊びを、季節を感じながら、楽しんでいます。
    1・2年生から、ミニ「なわとび大会」への招待がありました。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-27
    フォトアルバムに、「R6 音楽発表会」をアップしました。
    フォトアルバムに、「R6 音楽発表会」をアップしました。2024年 終了2024年12月27日 12時54分
    2024年も終わろうとしています。
    水やりをしていると、子どもたちが植えたチューリップの球根が芽を出していることに気付きました。
    新しい命は受け継がれ、元気に歩みだそうとしています。
    今年1年間、三机小学校を応援し支えていただいた皆さん、ありがとうございました。
    今日で、2024年の開校日は最後となります。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-20
    「子どもは風の子」
    「子どもは風の子」2024年12月19日 14時46分
    天気予報では、「冬型の気圧配置、強い寒気が流れ込み‥‥」。
    ということは、三机がどんな天気か、想像いただけるでしょうか?
    青空は見えるものの、冷たい風が容赦なく吹き付けています。
    体育館も冷え冷えとしていますが、休み時間の子どもたちは元気です。
    ドッヂボールやバレーボール、サッカーをして過ごしていました。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-18
    3・4年総合「出前授業」&5・6年「プログラミング教室」
    3・4年総合「出前授業」&5・6年「プログラミング教室」2024年12月17日 16時48分
    3・4年生は先週から、総合の時間に、講師を招いての出前授業を続けて行っています。
    今日は「お祭り」をテーマに、佐田岬半島ミュージアムの学芸員さんと、地域の青年団の方に来ていただきました。
    学芸員さんからは、お祭りの由来や歴史などを教えていただきました。
    瀬戸地域のお祭りが、宇和島や宮城県とつながりのあることが分かりました。
    青年団の方からは、三机地区のお祭りについて詳しく教えていただきました。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-17
    行事予定に、「12月行事予定」「1月行事予定」をアップしました。
    行事予定に、「12月行事予定」「1月行事予定」をアップしました。マラソン練習 スタート!2024年12月16日 16時52分
    体育では、どの学年とも、長距離走の練習が始まっています。
    冷たい風の吹く中、鼻の頭を真っ赤にしながら、がんばっています。
    3年生以上は、タイムも測定し、自己記録の更新を目標にして走っています。
    校内持久走大会は、2月20日の予定です。
    これから2か月、体と心も鍛えながら、練習に取り組んでいきます。156
    続きを読む>>>

  • 2024-12-13
    食を考えよう!親子クッキング教室
    食を考えよう!親子クッキング教室2024年12月13日 14時52分
    5・6年生を対象にした「親子クッキング教室」が開催されました。
    ねらいは2つ。
    「朝ごはんの大切さを理解すること」
    「バランスのよい朝食にするための食品の組み合わせを考えること」
    講師の先生方の御指導の下、親子で和気あいあいと学びました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | next >>

町立三机小学校 の情報

スポット名
町立三机小学校
業種
小学校
最寄駅
八幡浜駅
住所
〒7960502
愛媛県西宇和郡伊方町三机乙2515
TEL
0894-52-0025
ホームページ
https://mitsukue-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:町立三机小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年09月18日23時42分15秒