R500m - 地域情報一覧・検索

市立可部小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県広島市安佐北区の小学校 >広島県広島市安佐北区可部の小学校 >市立可部小学校
地域情報 R500mトップ >可部駅 周辺情報 >可部駅 周辺 教育・子供情報 >可部駅 周辺 小・中学校情報 >可部駅 周辺 小学校情報 > 市立可部小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立可部小学校 (小学校:広島県広島市安佐北区)の情報です。市立可部小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立可部小学校のホームページ更新情報

  • 2024-09-03
    マザーグースの読み聞かせ (^o^)
    マザーグースの読み聞かせ (^o^)5年生 野外活動に向けて9月マザーグースの読み聞かせ (^o^)
    夏休み明け、最初のマザーグースさんの読み聞かせは3年生でした。
    4クラスそれぞれに、違う絵本を読み聞かせしてくださいました。
    子ども達は、本に吸い込まれていくように、身を乗り出して聞き入っていました。
    いつも、学年や子ども達の様子を思い浮かべながら本を選んでくださっているのだと思います。
    読み聞かせの後、子ども達は心が温かくなったり、穏やかになったりして、1日をスタートすることができています。
    続きを読む>>>

  • 2024-08-26
    PTA奉仕作業を行います!
    PTA奉仕作業を行います!生活リズムを整えましょうPTA奉仕作業を行います!
    8月24日(土)、本日は予定通り、PTA奉仕作業(8:00〜9:00)を行います。
    地域の皆様、保護者の皆様、暑い中ではございますが、ご協力、よろしくお願いいたします。
    【SNAPSHOTS】 2024-08-24 07:04 up! *
    生活リズムを整えましょう
    相変わらず暑い毎日が続いていますが、皆さんお変わりはありませんか?
    続きを読む>>>

  • 2024-08-14
    怪盗Kからの挑戦状 パート11
    怪盗Kからの挑戦状 パート11怪盗Kからの挑戦状 パート11
    こんにちは、怪盗Kです!
    今回の挑戦状は動画で配信!
    動画もアップしていくので、楽しみながらチャレンジして下さい!!
    今日は,速く走れるようになりたい人必見!!
    「足はやトレーニング」を紹介します!
    続きを読む>>>

  • 2024-07-29
    水難事故防止について【お願い】
    水難事故防止について【お願い】水難事故防止について【お願い】
    暑中お見舞い申し上げます
    連日の猛暑が体にも厳しい状況ですが、子どもさんはお元気のことと推察いたします。休み中も生活リズムを整え、健康に気を付けて過ごしてほしいと思います。
    さて、連日のように「水難事故」の報道を耳にします。また、先週は安佐北区内でも同様の事故が発生しました。
    「令和6年度 楽しい夏休み」にも記載しているように、子どもだけで川や河川敷に行って遊ぶことは禁止しています。命にかかわるとても大切なことですので、改めてご家庭で再確認をお願いいたします。また、夕方の帰宅時刻についても確認をしてください。
    「約束やきまりはなぜあるのか」ということも含めて、ご家庭でのご指導と言葉かけをお願いいたします。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-12
    2年生 あったらいいな、こんなもの
    2年生 あったらいいな、こんなもの3年生 食育授業2年生 あったらいいな、こんなもの
    2年生の国語では,あったらいいなと思うものを考え,みんなの前で発表する学習をしています。
    聞く人は,発表の内容を聞いた上で,友達に質問したり,感想を伝えたりしました。
    「発表したこと以外で他にできることは何がありますか。」「どれくらいの大きさまでありますか。」など,お互いの発表内容に興味津々でした。
    まだ発表が終わっていない人もいますので,次はどんなものが出てくるのか楽しみです。
    【学年日記】 2024-07-10 15:38 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-07-10
    6年生 着衣泳
    6年生 着衣泳1年生 水泳の学習6年生 着衣泳
    8日(月)の5・6時間目に『着衣泳』の学習を行いました。
    水泳は、命を守るための学習でもあります。
    子ども達は、服を着たまま水に入るとどのような状態になるのか、体験を通して実感できたようでした。
    その上で、どのようにしたら浮くことができるのか、いろいろな方法で試してみました。
    ペットボトルなど、身近な物が役に立つことも分かりました。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-08
    本校を会場に「可部学区防災訓練」が行われました
    本校を会場に「可部学区防災訓練」が行われました本校を会場に「可部学区防災訓練」が行われました
    7月7日(日)、本校を会場に「可部学区防災訓練」が行われました。
    訓練には、広島地方気象台、広島県危機管理監、広島県土木建築局、広島県警察、安佐北区役所、安佐北区厚生部、安佐北区社会福祉協議会、安佐北消防署等、たくさんの協力機関の皆さんもご支援くださいました。
    まだ梅雨も明けていません。また、秋には台風シーズンを迎えます。自然災害はいつ発生するか分かりませんので、日頃から備えておきたいものです。
    なお、5年生は社会と総合的な学習の時間で「防災」を学びます。
    【お知らせ】 2024-07-08 18:51 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-07-05
    1年生 タブレット活用練習中!
    1年生 タブレット活用練習中!天気が回復しました(^o^)/1年生 タブレット活用練習中!
    校舎の外を見ると1年生がアサガオの観察をしていました。
    「ムムッ?」いつもと手元が違っていることを発見・・・いつもなら探検バックを持っているはずが、今日は違っていました!
    なんと手には「タブレット」が!アサガオの花やつるの様子を写真に収めていたのでした。
    これから1年生も学習のいろいろな場面で「タブレット」を活用していきます。それにしても扱いが上手なんだなあ・・・。
    【SNAPSHOTS】 2024-07-04 16:12 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-06-22
    授業参観・懇談会 ありがとうございました!
    授業参観・懇談会 ありがとうございました!パトロール隊出発式授業参観・懇談会 ありがとうございました!
    今日は5時間目に授業参観、6時間目に懇談会を行いました。
    たくさんの保護者の方が、子ども達ががんばっている様子を見に来てくださっていました。ご多用の中、ありがとうございました。
    早いものでもうすぐ7月がやってきます。夏休みまでに学校に来る日が、もう20日を切りました。
    これから暑くなっていきますが、夏休みに入るまで、勉強も遊びも全力でがんばっていきます!応援、よろしくお願いします。
    【SNAPSHOTS】 2024-06-21 20:52 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-06-15
    6年生 書写(毛筆)
    6年生 書写(毛筆)6年生 書写(毛筆)
    6年生の教室では、毛筆の書写が行われていました。
    書いているのは「あられ」、ひらがなです。ひらがなを毛筆で書くことは予想以上に難しく、練習が必要です。漢字と違って曲線や斜めの線が多く、バランスをとることも簡単ではありません。
    6年生は一文字一文字、ていねいに書いていました。何より集中力が高く、教室にピーンとした空気が漂っていました。
    運動会後も頑張っている6年生です。
    【学年日記】 2024-06-14 18:53 up!
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立可部小学校 の情報

スポット名
市立可部小学校
業種
小学校
最寄駅
可部駅
住所
〒7310221
広島県広島市安佐北区可部4-9-1
TEL
082-814-2428
ホームページ
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e0986
地図

携帯で見る
R500m:市立可部小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日09時04分00秒