R500m - 地域情報一覧・検索

市立平良小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県廿日市市の小学校 >広島県廿日市市陽光台の小学校 >市立平良小学校
地域情報 R500mトップ >宮内串戸駅 周辺情報 >宮内串戸駅 周辺 教育・子供情報 >宮内串戸駅 周辺 小・中学校情報 >宮内串戸駅 周辺 小学校情報 > 市立平良小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立平良小学校 (小学校:広島県廿日市市)の情報です。市立平良小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立平良小学校のホームページ更新情報

  • 2025-05-25
    年間行事予定
    年間行事予定令和7年度の情報に、随時更新中です!
    2025年5月22日(木)
    運動会の係打合せ【6年生】
    運動会といえば、応援合戦や表現、リレーなど種目に注目されがちですが、係も重要なポイントです。先生に指示されたことをするだけでなく、自分たちで考え、判断し、行動します。もちろん、やってみると計画通りにはいかないことがあります。そのときこそ、「では、どうすればいいのか?」を考え、友達や先生と話し合い、やってみる。それこそ子供にとって重要な学びなのではないでしょうか。
    運動会では、ぜひ6年生の係にも注目してみてください。
    2025年5月21日(水)
    続きを読む>>>

  • 2025-05-17
    2025年5月16日(金)リレーの練習がスタートしました!
    2025年5月16日(金)
    リレーの練習がスタートしました!
    運動会で盛り上がる種目の1つ、リレーの練習がスタートしました。4年生以上の学年から、各クラス男子4名、女子4名が代表として出場します。
    リレーの勝敗は、足の速さだけではなく、バトンパスが重要なポイントですね。運動会まで練習時間はそんなに多くありませんが、「どうすればよいのか?」を考えながら練習に励んでいきます。
    2025年5月15日(木)
    平和な世界をつくるために私たちにできること【5年生】
    続きを読む>>>

  • 2025-05-14
    2025年5月13日(火)正門にひびく「おはようございます!」
    2025年5月13日(火)
    正門にひびく「おはようございます!」
    「おはようございます!」
    平良小学校の正門では、元気なあいさつがひびいています。今朝は、3年生と5年生、そして民生委員のみなさんで、あいさつ運動を行いました。
    あいさつは、相手の心をひらく魔法の言葉。学年を超えて、年齢を超えて、恥ずかしさを乗り越えて、気持ちの良いあいさつが広がっていくといいですね。

  • 2025-05-12
    2025年5月12日(月)初めてのメモを取りながらインタビュー【2年生】
    2025年5月12日(月)
    初めてのメモを取りながらインタビュー【2年生】
    国語の「はたらく人に話を聞こう」の学習で、校長先生、教頭先生、保健室の先生、図書の先生など、学校のいろいろな先生に話を聞きました。初めてメモを取りながらインタビューをして、「緊張したー。」という子供たち。
    授業では、それぞれがインタビューして聞き取った内容を、他の友達に伝え合います。そして、今後は「まち探検」で地域の方にもインタビューをしていきます。
    2025年5月9日(金)
    全力 FUN&Together【3年生】
    続きを読む>>>

  • 2025-05-05
    2025年4月30日(水)今年度初の音楽朝会
    2025年4月30日(水)
    今年度初の音楽朝会
    体育館に響きわたる元気な子供たちの歌声。ピアノを中心にみんなで向かい合って、今朝は「ドレミの歌」を歌いました。
    子供の歌声を聞くと、元気が出ますね。
    2025年4月28日(月)
    遠足は行けませんでしたが・・・
    続きを読む>>>

  • 2025-04-27
    2025年4月25日(金)マイラボ、スタート【6年生】
    2025年4月25日(金)
    マイラボ、スタート【6年生】
    6年生の総合的な学習の時間で、「マイラボ」の学習がスタートしました。今日は校長先生から、「マイラボ」の学習とはどのようなものか?どのように進めていくのか?といった概要の説明を聞き、イメージを膨らませました。一人一人自分で探究していきたいテーマを設定し、進めていきます。「なぜだろう?」「どうすればよいのかな?」「本当にそうなのかな?」など、自分で問い続けて進めていきます。唯一の答えがあるわけではない「マイラボ」の学習、今後の展開が楽しみです。
    2025年4月22日(火)
    春の生き物、どんな様子?【4年生】
    4年生の理科で、校庭や学校内で見られる植物や生き物の写真を撮って、詳しく観察した様子を友達同士で伝えあいました。一人では気付けなかったことに気付いたり、興味をもったりすることができました。学びあいをしながら、「自ら学び みんなで高まる子どもたち」に育ってほしいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2025-04-15
    2025年4月9日(水)入学式
    2025年4月9日(水)
    入学式
    新一年生80人が入学してきました。緊張した様子でしたが、名前を呼ばれると「はい!」と元気な返事が響いていました。
    少しずつ学校生活に慣れてほしいと思います。
    2025年4月8日(火)
    進級おめでとう!
    続きを読む>>>

  • 2025-03-31
    3/31 学校だより
    3/31 学校だより
    授業実数

  • 2025-01-28
    2025年1月23日(木)入学説明会
    2025年1月23日(木)
    入学説明会
    来年度入学予定の子ども達がやってきました。お相手をする5年生は緊張でドキドキ。教室まで連れていく人、教室で一緒に遊ぶ人など自分の役割を果たそうと頑張っていました。
    2025年1月22日(水)
    地域にある工場で見たもの
    3年生が地域の会社「石原工芸」さんへ見学に行きました。この会社の建物の一部には、昔の平良小学校の校舎が使われています。「昔はこんな教室で勉強していたのか」と建物の中で想像を膨らませる子供たちでした。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-18
    2025年1月14日(火)地域の皆様に感謝
    2025年1月14日(火)
    地域の皆様に感謝
    寒さの厳しい朝。地域の方が正門に立ち、登校してくる子供達に「おはよう!」とあいさつをしてくださいます。1年生の昔遊びの活動では、「こうやって持ってごらん」と丁寧にアドバイスしてくださいます。地域の皆様の見守りで、安心して学校生活を送ることができます。ありがとうございます!

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | next >>

市立平良小学校 の情報

スポット名
市立平良小学校
業種
小学校
最寄駅
宮内串戸駅
住所
〒7380060
広島県廿日市市陽光台1-4-1
TEL
0829-38-0251
ホームページ
http://www.hatsukaichi-edu.jp/hera-e/
地図

携帯で見る
R500m:市立平良小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日09時04分40秒