R500m - 地域情報一覧・検索

市立岡津小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >神奈川県の小学校 >神奈川県横浜市泉区の小学校 >神奈川県横浜市泉区岡津町の小学校 >市立岡津小学校
地域情報 R500mトップ >緑園都市駅 周辺情報 >緑園都市駅 周辺 教育・子供情報 >緑園都市駅 周辺 小・中学校情報 >緑園都市駅 周辺 小学校情報 > 市立岡津小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立岡津小学校 (小学校:神奈川県横浜市泉区)の情報です。市立岡津小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立岡津小学校のホームページ更新情報

  • 2025-09-30
    9月30日(火)はいがパン、牛乳、カレービーンズシチュー、キャベツサラダ、チーズ
    9月30日(火)はいがパン、牛乳、カレービーンズシチュー、キャベツサラダ、チーズ
    9月29日(月)はいがごはん、牛乳、ビビンバ(肉)、ビビンバ(野菜)、トックスープ
    9月26日(金)ごはん、牛乳、さばのみそ煮、磯香あえ、けんちん汁
    9月25日(木)はいがごはん、牛乳、豚丼の具、ぶどう豆、みそ汁
    2025年9月30日音楽朝会(9.30)今月の音楽朝会では「コスモス」を歌いました。歌詞に「光の声が空高く聞こえる」とあるように、心地良い朝の時間に全校児童の歌声が空高くまで響き渡るようでした。

  • 2025-09-25
    9月24日(水)ロールパン、牛乳、バーベキューソース炒め、クリームスープ、黄桃コンポート
    9月24日(水)ロールパン、牛乳、バーベキューソース炒め、クリームスープ、黄桃コンポート
    2025年9月25日1・6年生 なかよし集会(9.25)9月最後のなかよし集会は1・6年生による「新聞じゃんけん」です。新聞紙の上に乗って集会委員とじゃんけんをします。負けたら新聞紙を折ってその上に乗ります。6年生が1年生にやり方を教えながら大いに盛り上がりました。
    2025年9月24日学校保健委員会(9.24)全校児童が参加して
    学校保健委員会を開催しました。「けがをふせごう」のテーマの下、横浜市スポーツ協会の方を講師に招いて体の柔軟性や敏捷性を高めることについてお話を聞いたり、効果的なストレッチの実技指導を受けたりしました。けがをしにくい体作りのためにストレッチを習慣化していきたいと思います。1・6年生 なかよし集会(9.25)2025年9月25日

  • 2025-09-23
    9月22日(月)ごはん、牛乳、かつおのごまみそあえ、即席漬、すまし汁
    9月22日(月)ごはん、牛乳、かつおのごまみそあえ、即席漬、すまし汁
    2025年9月21日和太鼓クラブ発表(9.21)三嶋神社例大祭にて本校の和太鼓クラブの児童が「舞」「ソイヤ」の2曲を発表しました。練習の成果を発揮し、大勢の方の前でも堂々と発表できました。また、子どもみこしの練り歩きも行われ、多くの本校児童が参加していました。
    2025年9月21日5組 進路説明会(9.19)岡津中学校の個別支援学級の担当教諭の方を講師にお招きして、
    5組の保護者の方向けに進路説明会を実施しました。中学校の個別支援学級の様子や中学卒業後の進路などについてお話していただきました。とても有意義な時間となりました。

  • 2025-09-17
    9月17日(水)ごはん、牛乳、カレーピラフの具、野菜スープ、ミックスフルーツ
    9月17日(水)ごはん、牛乳、カレーピラフの具、野菜スープ、ミックスフルーツ

  • 2025-09-16
    9月16日(火)ごはん、牛乳、いわしのかば焼き、甘酢あえ、みそ汁
    9月16日(火)ごはん、牛乳、いわしのかば焼き、甘酢あえ、みそ汁
    2025年9月16日3年生 大根づくり始まる(9.16)3年生は大根づくりを行い、農家の方の仕事について学習します。今年もJA横浜中川支店野菜部の方にご協力いただき、学習を進めていきます。今日は大根づくりについて教えていただき、畑を耕して大根の種を蒔きました。11月の収穫が楽しみです。

  • 2025-09-14
    9月12日(金)黒パン、牛乳、マカロニのクリーム煮、ひじきサラダ
    9月12日(金)黒パン、牛乳、マカロニのクリーム煮、ひじきサラダ
    2025年9月12日4年生・5組 歯科巡回指導(9.12)4年生と5組が歯科巡回指導を行いました。歯科衛生士の方と一緒に歯ブラシが自分に合っているのか確かめたり、正しい歯みがきの仕方を実演を交えて教わったりしました。4年生は染め出しをしてみがき残しの様子も確認しました。今日の学習を日頃の歯みがきにつなげてほしいと願っています。

  • 2025-09-12
    9月10日(水)麦ごはん、牛乳、ツナそぼろ、ごまじょうゆあえ、呉汁
    9月10日(水)麦ごはん、牛乳、ツナそぼろ、ごまじょうゆあえ、呉汁
    9月9日(火)はいがごはん、牛乳、豚肉と野菜のしょうが炒め、とうがんのすまし汁、納豆
    2025年9月11日2・5年生 なかよし集会(9.11)夏休み明け、最初のなかよし集会は、2・5年生の集会です。集会委員があるものをスクリーンに投影して、そのシルエットが何かを当てる「シルエットクイズ」です。子どもたちはグループで協力して、シルエットが何かを相談していました。
    2025年9月9日鼓笛隊の朝練習(9.9)まだまだ暑い日が続きますが鼓笛隊の子どもたちが朝練習を頑張っています。夏休み中も練習を積んできた成果が子どもたちの動きに表れています。2・5年生 なかよし集会(9.11)2025年9月11日鼓笛隊の朝練習(9.9)2025年9月9日

  • 2025-09-09
    9月8日(月)麦ごはん、牛乳、栄養満点丼の具、きびなごフライ、みそ汁
    9月8日(月)麦ごはん、牛乳、栄養満点丼の具、きびなごフライ、みそ汁

  • 2025-09-06
    9月5日(金)ごはん、牛乳、タコライスの具(肉・野菜)、卵スープ、りんごゼリー
    9月5日(金)ごはん、牛乳、タコライスの具(肉・野菜)、卵スープ、りんごゼリー
    9月4日(木)はいがごはん、ポークカレー、ごま酢あえ、プルーンはっこう乳
    9月3日(水)ロールパン、牛乳、ツナペースト、パスタスープ、なし
    9月2日(火)むぎごはん、牛乳、肉じゃが、からしじょうゆあえ、大豆とじゃこの炒り煮
    9月1日(月)ぶどうパン、牛乳、スパゲティトマトソース、コーンサラダ長期休業明けに向けた自殺予防に係る児童生徒や学生、 保護者等への文部科学大臣メッセージ2025年9月1日総合防災訓練(9.1)9月1日(月)大規模地震を想定した総合防災訓練を実施しました。今回の訓練は、通常の避難経路確認に加えて、けが人対応や放送機器が使用できないことを想定した訓練です。気温が高い中での訓練でしたが、子どもたちは真剣に取り組んでいました。長期休業明けに向けた自殺予防に係る児童生徒や学生、 保護者等への文部科学大臣メッセージ2025年9月1日

  • 2025-07-24
    2025年7月23日夏休み教職員安全研修(7.23)
    2025年7月23日夏休み教職員安全研修(7.23)教職員向けの不審者対応訓練、シャッターの安全研修を行いました。さすまたの使い方やシャッターの開閉を実際に行いました。実技を伴った研修以外にも不祥事防止研修や特別支援教育研修なども夏休みを活用して実施しています。
    2025年7月23日鼓笛隊(7.23)鼓笛隊の子どもたちがスポーツDAYで演奏する曲の練習を暑さに負けずに頑張っています。水分補給の時間を摂りながら子どもたちはフォーメーションを一生懸命覚えています。発表はまだ先ですが、今から完成が楽しみです。夏休み教職員安全研修(7.23)2025年7月23日鼓笛隊(7.23)2025年7月23日

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立岡津小学校 の情報

スポット名
市立岡津小学校
業種
小学校
最寄駅
緑園都市駅
住所
〒2450003
神奈川県横浜市泉区岡津町2311
TEL
045-811-4104
ホームページ
https://www.edu.city.yokohama.lg.jp/school/es/okazu/
地図

携帯で見る
R500m:市立岡津小学校の携帯サイトへのQRコード

2019年08月31日20時03分17秒