R500m - 地域情報一覧・検索

市立岡津小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >神奈川県の小学校 >神奈川県横浜市泉区の小学校 >神奈川県横浜市泉区岡津町の小学校 >市立岡津小学校
地域情報 R500mトップ >緑園都市駅 周辺情報 >緑園都市駅 周辺 教育・子供情報 >緑園都市駅 周辺 小・中学校情報 >緑園都市駅 周辺 小学校情報 > 市立岡津小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立岡津小学校 (小学校:神奈川県横浜市泉区)の情報です。市立岡津小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立岡津小学校のホームページ更新情報

  • 2025-02-28
    2月27日(木)胚芽パン、牛乳、チリコン大根、じゃがいものソテー、りんごゼリー
    2月27日(木)胚芽パン、牛乳、チリコン大根、じゃがいものソテー、りんごゼリー
    2月26日(水)はいがごはん、親子丼の具、みそしる、牛乳、黒みつかん
    2月25日(火)麦ごはん、白身魚のチリソース、ゆで野菜、茎わかめスープ、牛乳
    2025年2月27日なかよし感謝の会・ペア給食(2.27)ペア学年による「なかよし感謝の会」と5年ぶりの「ペア給食」を行いました。今回は下級生が上級生に感謝の気持ちを込めて感謝の会を企画・運営し、ペア給食では上級生がリーダーシップを発揮しました。6年生の嬉しそうな表情が印象的でした。
    2025年2月25日朝会(2.25)2月25日の朝会では、6年生が学級合奏を発表しました。1組は「キセキ」、2組は「情熱大陸」、3組は「RPG」を発表しました。どの学級も練習の成果を発揮し、素敵な演奏でした。最後は全校児童で今月の歌「大切なもの」を歌い、優しい音色が体育館に響き渡りました。なかよし感謝の会・ペア給食(2.27)2025年2月27日

  • 2025-02-21
    2月21日(金)黒パン、牛乳、マカロニのクリーム煮、ごぼうソテー、しらぬひ
    2月21日(金)黒パン、牛乳、マカロニのクリーム煮、ごぼうソテー、しらぬひ
    2月20日(木)茶飯、牛乳、おでん、煮びたし
    2025年2月20日3・4年 なかよし集会(2.10)今年度最後の3・4年なかよし集会は「障害物リレー」です。なかよしペアでドリブルしながらボールを運び、フラフープをパスして戻ってきます。どのグループも協力して楽しくゲームに取り組む姿が見られました。
    2025年2月20日6年生 東京見学(2.19)2月19日(水)、6年生は国会議事堂と科学技術館へ社会科見学に行きました。国会議事堂では、見学だけでなく参議院特別体験プログラムにも参加しました。小学校生活最後の校外学習でしたが、天候にも恵まれ充実した活動になりました。3・4年 なかよし集会(2.10)2025年2月20日

  • 2025-02-19
    2月19日(水)はいがごはん、ポークカレー、ごま酢あえ、プルーンはっこう乳
    2月19日(水)はいがごはん、ポークカレー、ごま酢あえ、プルーンはっこう乳
    2月18日(火)ごはん、牛乳、麻婆豆腐、中華あえ
    2月17日(月)ロールパン、牛乳、きびなごフライ、こふきいも、ミネストローネ
    2025年2月18日朝会(2.18)2月18日の朝会では、個別支援学級の児童が泉区合同学習発表会で発表する内容を全校児童に向けて発表しました。ダンスや劇を発表し、最後は6年生が中学生に向けての抱負を述べました。
    21日の学習発表会でも今日のような素敵な発表を期待しています。
    2025年2月18日ボランティアさんへの感謝状(2.17)長年に渡り
    続きを読む>>>

  • 2025-02-14
    2月14日(金)食パン、牛乳、イタリアンペースト、野菜のスープ煮、いよかん
    2月14日(金)食パン、牛乳、イタリアンペースト、野菜のスープ煮、いよかん
    2月13日(木)ごはん、牛乳、鶏肉のたつた揚げ、ごまじょうゆあえ、みそ汁
    2月12日(水)麦ごはん、牛乳、肉じゃが、からしじょうゆあえ、だいずとじゃこの炒り煮
    ヒマラヤスギの剪定
    令和7年2月ヒマラヤスギの剪定を行いました。
    ▼剪定後の様子
    続きを読む>>>

  • 2025-02-11
    2月10日(月)麦ごはん、牛乳、さばのみぞれあんかけ、沢煮椀、海苔の佃煮
    2月10日(月)麦ごはん、牛乳、さばのみぞれあんかけ、沢煮椀、海苔の佃煮
    2月7日(金)丸パン、牛乳、カレービーンズシチュー、野菜ソテー、ミックスフルーツ
    2月6日(木)はいがごはん、牛乳、ツナそぼろ、けんちん汁、白玉ぜんざい
    2025年2月10日クラブ発表会(2.10)3年生以上の学年の子どもたちが体育館に集まり、今年度活動した8つのクラブが映像発表、ステージ発表、展示発表のいずれかの方法で1年間の活動内容や成果を発表しました。3年生は、4月からどのクラブで活動しようか想いを広げながら参加していました。

  • 2025-02-06
    2月5日(水)ごはん、牛乳、春巻、タンタンスープ
    2月5日(水)ごはん、牛乳、春巻、タンタンスープ
    2月5日(火)ごはん、牛乳、煮魚、揚げ大豆、豚汁
    2月3日(月)ごはん、牛乳、きつねうどん、そぼろ煮
    2025年2月6日2・5年生 なかよし集会(2.6)今年度最後の2・5年生のなかよし集会は、じゃんけん列車です。寒い体育館でしたが子どもたちは元気にゲームを楽しみ、先頭の2年生が勝ち抜きました。
    2025年2月4日朝会(2.4)2月4日の朝会では、副校長から「立春・節分」「うるう年」など暦について話しました。またアイデア貯金箱コンクールや市書写展の表彰、生活目標について3年生の発表を行いました。寒い中体育館に集まりましたが、みんな落ち着いて参加できました。
    2025年2月3日3年生 クラブ見学(2.3)3年生はクラブ見学を行いました。クラブ活動は4年生以上の児童が自分の興味のあるクラブに所属して活動しています。3年生はどのクラブの活動にも興味津々で、来年度からの活動を楽しみにしていました。2・5年生 なかよし集会(2.6)2025年2月6日
    続きを読む>>>

  • 2025-01-28
    1月28日(火)ごはん、牛乳、とんかつ、ボイルドキャベツ、みそ汁
    1月28日(火)ごはん、牛乳、とんかつ、ボイルドキャベツ、みそ汁
    1月27日(月)ごはん、牛乳、すき焼き風煮、みそ汁
    2025年1月27日6年生 薬物乱用防止教室(1.27)薬剤師の福原先生を講師に迎え、薬物乱用防止教室を6年生に開きました。オーバードーズや禁止薬物の危険性についてお話しいただき、薬物に手を出さないために今できることを考えました。
    2025年1月27日地域防災拠点一般訓練(1.26)1月26日(日)、岡津小学校にて地域防災拠点一般訓練が実施されました。地域の方、関係者の方など総勢およそ170名の方が参加し、はまっこトイレや地下給水設備の体験、
    防災拠点の説明などが行われました。

  • 2025-01-17
    1月17日(金)麦ごはん、牛乳、炒り鶏、かきたま汁、昆布の佃煮
    1月17日(金)麦ごはん、牛乳、炒り鶏、かきたま汁、昆布の佃煮
    1月16日(木)丸パン、牛乳、ツナのカレー炒め、ヌードルスープ、ミックスフルーツ
    1月15日(水)ごはん、牛乳、肉じゃが、磯香あえ、だいずとじゃこの炒り煮
    1月14日(火)ごはん、牛乳、さばの甘酢あんかけ、ゆで野菜、わかめスープ
    2025年1月16日おはなし会 1.151月16日(木)中休みに「おはなし会」を行いました。図書ボランティアの方が紙芝居や絵本の読み聞かせをしてくださいました。参加した子どもたちはとても集中して話を聞き、楽しい時間を過ごせました。
    2025年1月15日4年生 校外学習(1.15)4年生は三浦方面に社会科見学に行きました。三崎恵水産で超低温冷凍庫見学をしたり、丸徳農産で大根の収穫体験をしたりしました。晴天に恵まれながらも風が強い中での活動でしたが、とても充実した学習になりました。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-07
    2025年1月7日6年生 学年レクレーション(1.7)
    2025年1月7日6年生 学年レクレーション(1.7)冬休みが終わり、学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。6年生は学年でティーベースボール大会を行いました。卒業式まで3か月、6年生には小学校生活の楽しい思い出をたくさん作ってほしいと思います。6年生 学年レクレーション(1.7)2025年1月7日

  • 2024-12-28
    2024年12月25日6年生 「集いのまほろば」の再整備に関する話し合い(12.25)
    2024年12月25日6年生 「集いのまほろば」の再整備に関する話し合い(12.25)12月18日(水)に泉土木事務所、下水道河川局の方々にご来校いただき、「集いのまほろば」の再整備に関するアイディアを6年生が考えました。身近な場所である「集いのまほろば」についての素敵な意見をたくさん聞くことができました。6年生 「集いのまほろば」の再整備に関する話し合い(12.25)2024年12月25日

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立岡津小学校 の情報

スポット名
市立岡津小学校
業種
小学校
最寄駅
緑園都市駅
住所
〒2450003
神奈川県横浜市泉区岡津町2311
TEL
045-811-4104
ホームページ
https://www.edu.city.yokohama.lg.jp/school/es/okazu/
地図

携帯で見る
R500m:市立岡津小学校の携帯サイトへのQRコード

2019年08月31日20時03分17秒