R500m - 地域情報一覧・検索

市立岡津小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >神奈川県の小学校 >神奈川県横浜市泉区の小学校 >神奈川県横浜市泉区岡津町の小学校 >市立岡津小学校
地域情報 R500mトップ >緑園都市駅 周辺情報 >緑園都市駅 周辺 教育・子供情報 >緑園都市駅 周辺 小・中学校情報 >緑園都市駅 周辺 小学校情報 > 市立岡津小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立岡津小学校 (小学校:神奈川県横浜市泉区)の情報です。市立岡津小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立岡津小学校のホームページ更新情報

  • 2024-02-29
    2月29日(木)胚芽パン、牛乳、カレービーンズシチュー、野菜ソテー、ミックスフルーツ
    2月29日(木)胚芽パン、牛乳、カレービーンズシチュー、野菜ソテー、ミックスフルーツ3月学校だより(R5) 3月行事予定6年生が東京見学を行いました。午前中は国会議事堂で
    参議院プログラムを体験しながら、
    政治についての学習を深めました。午後は科学技術館へ行き、科学や技術について関心を深めました。晴天にも恵まれ充実した時間を過ごすことができました。
    8
    9

  • 2024-02-28
    2月28日(水)はいがごはん、牛乳、麻婆豆腐、中華和え
    2月28日(水)はいがごはん、牛乳、麻婆豆腐、中華和え
    2月27日(火)麦ごはん、牛乳、みそおでん、にびたし、焼きのり
    2月26日(月)麦ごはん、牛乳、ひじきご飯の具、魚のから揚げ、呉汁東京見学(2.28)2024年2月28日
    6年生が東京見学を行いました。午前中は国会議事堂を見学して政治についての学習を深めました。午後は科学技術館へ行き科学や技術について関心を深めました。晴天にも恵まれ充実した時間を過ごすことができました。4年生 ブラインドサッカー®(2.27)2024年2月27日
    日本ブラインドサッカー®協会の方にご来校いただき、人権学習の一環として4年生が「ブラインドサッカー®」に取り組みました。アイマスクをした友だちにペアの友だちが指示を出してボールを投げたり蹴ったりする活動を行い、見えている人はどのように声をかけると分かりやすく伝えられるかを体験しました。音楽朝会(2.27)2024年2月27日
    今年度最後の音楽朝会が行われました。6年生の合奏で1組は「キセキ」2組は「怪獣の花唄」3組は「夜に駆ける」を演奏しました。素敵な演奏に下級生から大きな拍手が起きました。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-26
    2月22日(木)麦ごはん、牛乳、さばのみぞれあんかけ、味噌汁、のりの佃煮
    2月22日(木)麦ごはん、牛乳、さばのみぞれあんかけ、味噌汁、のりの佃煮文部科学省ホームページ「子供の読書キャンペーン~きみに贈りたい1冊~」文部科学省ホームページ「子供の読書キャンペーン~きみに贈りたい1冊~」文部科学省では、子供の読書活動を推進するため、「子供の学び応援サイト」に特設ページ「子供の読書キャンペーン~きみに贈りたい1冊~」を設け、著名人による子供たちへのおすすめの本とメッセージや、読書関係団体の取組等を紹介しています。ご家庭でもご活用ください。子供の読書キャンペーン~きみに贈りたい1冊~:文部科学省のリンク (mext.go.jp)

  • 2024-02-22
    2月22日(木)2月21日(水)まるパン、牛乳、イタリアンペースト、野菜のスープ煮、いよかん
    2月22日(木)
    2月21日(水)まるパン、牛乳、イタリアンペースト、野菜のスープ煮、いよかん
    2月20日(火)はいがごはん、牛乳、親子丼の具、みそ汁、黒みつかん3・4年集会(2.22)2024年2月22日
    今年度最後の3・4年集会が行われました。内容は「聞き当てゲーム」です。集会委員会が一人1文字ずつ一斉に何かの言葉を言い、それをグループで聞き取って何を言ったかを当てるゲームです。子どもたちは集中して言葉を聞き取っていました。4年社会科見学(2.20)2024年2月20日
    4年生が箱根で社会科見学を行いました。午前中は鈴廣かまぼこで「かまぼこちくわ作り体験」をしました。体験活動にとても集中して取り組みました。お昼ご飯を食べて午後は畑宿寄木会館でコースター作り体験に取り組んでいます。
    8
    続きを読む>>>

  • 2024-02-20
    2月19日(月)麦ごはん、牛乳、肉じゃが、からしじょうゆあえ、だいずとじゃこの炒り煮
    2月19日(月)麦ごはん、牛乳、肉じゃが、からしじょうゆあえ、だいずとじゃこの炒り煮クラブ発表会(2.19)2024年2月19日
    2月19日(月)にクラブ発表会を行い、一年間のクラブ活動の成果を発表しました。和太鼓クラブの実技発表の後、ほかのクラブの活動を映像で見ました。発表後に3年生が感想を伝えていました。体育館での学習の後は、教室に戻り来年度のクラブ希望調査にタブレット端末で回答しました。
    1
    0
    6

  • 2024-02-17
    2月16日(金)茶飯、牛乳、きつねうどん、そぼろ煮
    2月16日(金)茶飯、牛乳、きつねうどん、そぼろ煮5組学習発表会(2.14 朝会発表)5組学習発表会(2.14 朝会発表)2024年2月16日
    2月14日に本校の体育館で5組が学習発表会前日の朝会発表を行いました。今年度は「てぶくろ」と「金のガチョウ」の
    劇の発表でした。
    この日に向けて練習をがんばり、堂々と演技できていたことがすばらしかったです。演技後、6年生が中学校への抱負を話しました。翌日、泉公会堂でもすばらしい発表ができました。
    9
    4
    続きを読む>>>

  • 2024-02-15
    2月15日(木)黒パン、牛乳、さけのクリームシチュー、ごぼうソテー、いよかん
    2月15日(木)黒パン、牛乳、さけのクリームシチュー、ごぼうソテー、いよかん
    8

  • 2024-02-14
    2月14日(水)ごはん、牛乳、あじフライ、肉団子と白菜のスープ
    2月14日(水)ごはん、牛乳、あじフライ、肉団子と白菜のスープ
    2月13日(火)ごはん、牛乳、かつおそぼろ、けんちん汁、白玉ぜんざい
    7
    4

  • 2024-02-09
    2月9日(金)ロールパン、牛乳、ツナと小松菜のスパゲ
    2月9日(金)ロールパン、牛乳、ツナと小松菜のスパゲ
    ティ、ホットマリネ、りんごゼリー
    2月8日(木)麦ごはん、牛乳、生揚げとだいこんの煮物、ごまじょうゆあえ、納豆おはなしきかせたい(2.8)2024年2月8日
    図書ボランティア「おはなしきかせたい」の皆さんによる今年度最後の「中休みお話し会」が開かれました。今年度も子どもたちのために工夫を凝らして読み聞かせをしていただきありがとうございました。2・5年生なかよし集会(2.8)2024年2月8日
    今年度最後の2・5年生のなかよし集会を行いました。ゲームは「だるまさんが転んだ」です。大人数でしたがみんなルールを守って上手に行えたため、3回も「だるまさんが転んだ」をすることができました。年度末を迎え、2年生も5年生もたくましくなってきました。
    4
    続きを読む>>>

  • 2024-02-07
    2月7日(水)ごはん、牛乳、揚げシュウマイ、白菜の甘酢炒め、茎わかめスープ
    2月7日(水)ごはん、牛乳、揚げシュウマイ、白菜の甘酢炒め、茎わかめスープ
    2月6日(火)ごはん、牛乳、煮魚、揚げ大豆、豚汁節分献立(2.6)給食室の入口には子どもたちに給食について興味や関心をもってもらえるように工夫した掲示を飾っています。今日は節分献立でひいらぎの枝にいわしの頭の写真を飾りました。給食週間で調理員さんたちに送ったメッセージと一緒に給食を取りに来る子どもたちを迎えています。
    8

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | next >>

市立岡津小学校 の情報

スポット名
市立岡津小学校
業種
小学校
最寄駅
緑園都市駅
住所
〒2450003
神奈川県横浜市泉区岡津町2311
TEL
045-811-4104
ホームページ
https://www.edu.city.yokohama.lg.jp/school/es/okazu/
地図

携帯で見る
R500m:市立岡津小学校の携帯サイトへのQRコード

2019年08月31日20時03分17秒