R500m - 地域情報一覧・検索

市立谷本小学校

(R500M調べ)
市立谷本小学校 (小学校:神奈川県横浜市青葉区)の情報です。市立谷本小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立谷本小学校のホームページ更新情報

  • 2024-10-29
    2024年10月29日4年 総合「車いすバスケ体験」
    2024年10月29日4年 総合「車いすバスケ体験」10月29日(火)、4年生の総合、福祉に関する学習で車いすバスケ体験をしました。
    日本車いすバスケットボールアカデミーから2名の方に来ていただき、車いすバスケについて教えていただいたり、実際に車いすに乗って体験をさせていただいたりしました。選手のスピーディーなプレーに驚いたり、自分で車いすを操作して思うように動かなかったり、なかなか体験することはできない貴重な機会となりました。聞いたこと、体験したことをこれからの学習に生かしていってほしいと願っています。
    2024年10月29日歯科巡回指導10月28日(月)、2年生、6年生を対象に、歯科巡回指導がありました。
    歯科校医さん、歯科衛生士さんに来校していただき、歯磨きの大切さについてご指導いただくとともに、子どもたちの歯磨きの状況について確認をしていただきました。
    学んだことをこれからの日々の歯磨きに生かしていってほしいと思います。
    6
    続きを読む>>>

  • 2024-10-25
    2024年10月25日4年 社会科見学
    2024年10月25日4年 社会科見学10月25日(金)、4年生の子どもたちは社会科見学で資源循環局都筑工場と緑資源分別センターに出かけました。
    私たちの家庭から出るごみが最終的にどのようになっていくのか、実際の場所を見学しながら学ぶことができました。本物を体験することが何よりの学びです。子どもたちは、たくさんメモを取りながら、意欲的に質問をしながら話を聞いていました。ポイ捨てされたごみがどうなっていくのか、空き缶やペットボトルをきちんと洗わないで出してしまうとどうなるのか、働いている人のこととも関連付けて考えていました。今日学んだことをこれからの学習に、日常生活に生かしていってほしいと思います。
    2024年10月25日小中交流(谷本中学校)10月24日(木)、6年生の子どもたちが小中交流のため谷本中学校に出かけました。
    谷本中学校では、藤が丘小学校の6年生と一緒に、校舎内を見学したり、生徒会の皆さんから中学校生活について教えていただいたりしました。また、動画で部活動の様子なども見せていただき、中学校生活へのイメージを持つことができました。
    2024年10月25日交通安全教室10月24日(木)、1年生、4年生を対象に交通安全教室を行いました。青葉警察署、青葉交通安全協会、青葉区役所などの協力をいただいての実施です。
    1年生は道路の歩き方、4年生は自転車の乗り方を中心に学習しました。子どもが安全に生活できることが第一ですし、交通事故は何としても避けたいです。自分の身は自分で守ることが基本です。今回学んだことをこれからの生活の中に生かしていってほしいと願っています。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-19
    2024年10月19日運動会「スマイル谷本~心をひとつに 元気151%~
    2024年10月19日運動会「スマイル谷本~心をひとつに 元気151%~10月19日(土)、この季節にしては暑すぎるくらいの天気の中、今年度の運動会が行われました。
    今年のスローガンは「スマイル谷本~心をひとつに 元気151%~」でした。これまでの取組を通して、子どもたちが心をひとつに取り組む姿がたくさん見られました。ブロックの学年同士演技、競技を見合ったり、学年や担当する役割ごとに円陣を組んで声を出したり、子どもたちにとってとてもよい経験が積み重ねられたと思います。
    本番の今日も、暑い中、それぞれの出番で全力で取り組む子どもたちの姿がとても印象的でした。全校で一つのことに取り組むというこの経験も貴重なものです。みんなと共に谷本小で学んでいるということを実感することのできる時間でもあります。最後、閉会式での実行委員長の児童の「これからも、全校がなかよく、そして心をひとつにしていける谷本小を作り上げましょう。」を胸に、これからもみんなで進んでいきたいと思います。ご参観いただい保護者、地域の皆様、本当にありがとうございました。
    2024年10月17日運動会練習10月16日(水)、17日(木)、先週の雨で延期になっていた運動会の全体練習を行いました。
    開閉会式、全校体操、応援合戦、全校競技、全校ダンスなど盛りだくさんでしたが、一つ一つ確認しながら練習に取り組みました。やってみることでいいところ、もっとこうするといいという工夫が生まれてきます。本番が楽しみです。運動会「スマイル谷本~心をひとつに 元気151%~更新日:
    2024年10月19日運動会練習更新日:
    続きを読む>>>

  • 2024-10-16
    2024年10月16日後期始業式
    2024年10月16日後期始業式10月15日(火)、後期始業式でした。
    代表の児童3名が前期の振り返りと後期にがんばりたいことを発表しました。前期にがんばってできるようになった経験から後期もめあてをもって一生懸命練習することや、6年生は残された小学校での生活を悔いのないように過ごすことなど、それぞれの思いをしっかりと発表していました。後期始業式3
    0
    0
    5

  • 2024-10-12
    2024年10月11日前期終業式
    2024年10月11日前期終業式10月11日(金)、前期の終業式でした。秋らしい天気の中、校庭で行いました。
    代表の児童が前期の振り返りを発表しました。読み方の練習もしてきて、気持ちのこもったすてきな代表の言葉でした。また、前期は「笑顔であいさつ」に取り組むように伝えてきたので、そのことについてふれました。保護者、地域の方にも呼びかけながら、これからもあいさつが広がっていくよう働きかけていきます。
    校庭の桜の木を見ますと、花が咲いていました。驚きです。夏の猛暑やここのところの天気の変化が関係しているのでしょうか。だれか気がつく子がいるか、そっと様子を見ています。

  • 2024-10-10
    2024年10月8日谷本連合体育祭
    2024年10月8日谷本連合体育祭10月6日(日)、谷本連合自治会の体育祭がありました。今年度は藤が丘小学校を使っての開催です。
    谷本小学校の子どもたちもたくさん参加していました。鈴割り、玉入れ、障害物競走など楽しい競技がたくさんあり、また、子どもたちの出番もたくさんあって楽しく体を動かしていました。子どもたちにとって、地域とのつながりを感じながら過ごす時間はとても大切だと感じました。
    ご準備をいただいた関係者の皆様に心より感謝申し上げます。
    近くでは、前日雨天のため延期となった藤が丘幼稚園の運動会もありました。子どもたちが一生懸命練習の成果を発揮しようとする姿が素敵でした。最後の年長さんの鼓笛隊は見ごたえがありました。
    3
    0
    続きを読む>>>

  • 2024-09-28
    2024年9月27日1年 なるほど!体験出前教室
    2024年9月27日1年 なるほど!体験出前教室9月27日、1年生の出前授業がありました。講師の方に来ていただき、活動を通して工作の面白さや科学の楽しさを感じることができました。ミウラ折りを教えていただきましたが、しくみの不思議さに驚いていました。また、レモン電池なども実物でご紹介いただきました。子どもたちは本物に触れることで興味関心が広がっていきます。とても良い機会になりました。運動会へ向けてやっと涼しくなってきたこともあり、運動会へ向けての活動が活発になってきました。写真は中休みの風景ですが、子どもたちがそれぞれの役割で練習や準備に取り組んでいます。演技へ向けての実行委員の打合せ、応援団の旗の練習、リレーの練習、音楽隊の動きの確認など、子どもたちの前向きな姿勢を見ていると感心します。本番まで1カ月を切っていますので取組もだんだん熱を帯びてきます。

  • 2024-09-26
    2024年9月26日5年 音楽集会
    2024年9月26日5年 音楽集会9月26日(木)、音楽集会がありました。5年生の二部合唱「世界が一つになるまで」の発表でした。それぞれのパートの歌声、またそれが重なった時のハーモニーが素晴らしかったです。これまでの練習の成果が伝わってくるきれいな歌声でした。最後は全校での合唱で歌声を一つに、素敵な朝の時間になりました。
    2024年9月20日3・4年集会9月19日、朝の時間に3・4年生の集会がありました。異学年で交流するすてきな時間です。集会委員会の子どもたちがゲームのルールを説明、運営しながら子どもたちで進めました。「キャプテンじゃんけん」という遊びでしたが、子どもたちはわいわい楽しそうに活動していました。
    2024年9月20日小中交流(緑が丘中学校)9月12日、緑が丘中学校区の6年生の子どもたちが緑が丘中学校へ出かけました。他の小学校の子どもたちとも一緒になり、体育館で中学校生活についての話を聞いた後、自分の希望した部活動の体験をしました。
    中学生が本当にやさしく、小学生に説明をしたり、教えてくれたりする中で子どもたちも楽しそうでした。また、谷本小学校の卒業生とも会うことができ、成長を感じることができたのも楽しい時間でした。
    2024年9月19日第2回校内授業研究会9月10日、今年度第2回目となる校内授業研究会がありました。今年度は、昨年度に引き続き横浜プログラムの活用や授業づくりを通して、自分づくり、仲間づくり、集団作りに取り組んでいます。
    今回は、4年生の体育では自分の感じたことや考えを相手に伝えること、6年生の図工では互いのよさや表し方の違いを感じ認め合うこと、を意識して取り組みました。実践や協議を通して学びを深めることができました。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-10
    2024年9月9日学校保健委員会
    2024年9月9日学校保健委員会9月9日(月)、昼休みの時間を使って学校保健委員会がありました。今年度のテーマは「ごはんをバランスよく食べて、元気アップ!」です。各クラスでの取組や、保健委員会の取組を発表し合い、共有しました。それぞれ工夫をした取組になっていました。取組を進めていく中でどのような変化が起こってくるのか楽しみです。今回は、PTAのこどもサポート委員会の皆様にもご参加いただきました。ありがとうございました。
    2024年9月9日1~3年 ミニコンサート9月9日(月)、エバリーのみなさんに来ていただいてミニコンサートを行いました。毎年来ていただいていますが、今年度はピアノとユーフォニアムという金管楽器の方に来ていただきました。楽器の紹介やディズニーメドレーなど子どもたちに楽しいプログラムで素敵な時間を過ごすことができました。最後は、谷本小の校歌を演奏していただき、みんなで元気に歌いました。エバリーのみなさん、ありがとうございました。
    7

  • 2024-09-07
    2024年9月6日クラブ活動
    2024年9月6日クラブ活動教育課程の特別活動の中にクラブ活動があります。4年生以上の子どもたちが異学年交流をしながら自分が選んだ活動に取り組む、子どもたちがとても楽しみにしている活動です。プログラミング、サイエンス、ドッジボールなどなど子どもたちが生き生きと取り組んでいました。今年度はバドミントンクラブにボランティアの方が指導に来てくださり、さらに充実した活動になっています。
    2024年9月5日谷本小のたぬき校舎の外をたぬきが歩いていました。日中に見かけるのはこれが初めてです。廊下から見えたので、通りかかった子どもたちも大興奮でした。後で子どもたちと動画も見ましたが、「本当にいるんだね。」と喜んでいました。谷本小学校のキャラクター「やもりん」のモデルということもあり、みんな大好きです。
    ただし、野生のものですので、子どもたちには、追いかけたり触ったりしないで静かに見守るよう声をかけていきます。
    2024年9月5日たけのこ文庫のみなさん夏休みも明け、子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。
    夏休みが明けて10日ほどですが、もう2回目の活動です。朝の読み聞かせに始まり、図書の整備、図書室前のショーケースの飾りつけなど、子どもたちのための活動を進めてくださっています。飾りつけは季節に合わせて運動会バージョン。子どもたちの気持ちも盛り上がっていきそうです。実はこの飾りには仕掛けがあるそうなのですが、それは後でのお楽しみです。
    6
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | next >>

市立谷本小学校 の情報

スポット名
市立谷本小学校
業種
小学校
最寄駅
【横浜】藤が丘駅
住所
〒227-0043
神奈川県横浜市青葉区藤が丘1-55-10
TEL
045-973-7109
ホームページ
https://www.edu.city.yokohama.lg.jp/school/es/yamoto/
地図

携帯で見る
R500m:市立谷本小学校の携帯サイトへのQRコード

2019年08月31日20時03分17秒