R500m - 地域情報一覧・検索

市立都筑小学校

(R500M調べ)
市立都筑小学校 (小学校:神奈川県横浜市都筑区)の情報です。市立都筑小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立都筑小学校のホームページ更新情報

  • 2024-11-27
    11月26日(火)肉そぼろご飯 のっぺい汁
    11月26日(火)
    肉そぼろご飯 のっぺい汁
    ゴマじょうゆ和え 牛乳
    11月25日(月)
    コッペパン ホキフライ
    野菜スープ煮 牛乳
    続きを読む>>>

  • 2024-11-22
    11月21日(木)ご飯 鰆のあんかけ
    11月21日(木)
    ご飯 鰆のあんかけ
    みそ汁 きんぴら 牛乳
    2024年11月21日教育実習生を迎えて先生の卵と表現される教育実習生が都筑小に来ています。4年生のクラスに入り、先生になるために授業を参観したり、一緒に校外学習に出かけたりしました。4週間目の今週には授業研究会を行いました。国語の授業を行い、校内の教員に見てもらい、研究会で指導を受けます。次世代の教員を育てるのも学校の務めです。
    4
    2
    続きを読む>>>

  • 2024-11-20
    11月20日(水)ツナと小松菜のスパゲティ
    11月20日(水)
    ツナと小松菜のスパゲティ
    ぶどうパン 野菜ソテー
    牛乳 ヨーグルト
    11月19日(火)
    秋味ご飯 沢煮わん
    続きを読む>>>

  • 2024-11-19
    11月18日(月)黒パン 野菜ソテー
    11月18日(月)
    黒パン 野菜ソテー
    マカロニにクリーム煮
    りんご 牛乳
    2024年11月18日4年図工 おもしろだんボールボックス4年生の図工です。段ボールの形から感じたこと、想像したことから作りたいものを見つけ、使い方を考え、形や色、材料などを活かしながら、どのように表すかについて考えました。生活を楽しくする入れ物をつくる活動に取り組み、作り出す喜びを味わいながら取り組んでいました。
    1
    続きを読む>>>

  • 2024-11-08
    11月8日(金)ごはん 牛乳 さばのみそ煮
    11月8日(金)
    ごはん 牛乳 さばのみそ煮
    磯香あえ すまし汁
    2024年11月7日6年 こころの劇場​
    こころの劇場とは舞台芸術センターと劇団四季が子どもたちに舞台を通じて人が生きていく上で大切なことを語りかけるプロジェクトです。6年生が招待される観劇ですが、今年の演目は「ガンバの大冒険」です。日本で一番有名な劇団四季で、子どもにもわかりやすいものです。原作は斎藤惇夫さんの「冒険者たち」で、50年くらい前にアニメ化され、有名になっています。
    全市のあちこちから6年生が
    続きを読む>>>

  • 2024-11-06
    11月6日(水)区制30周年記念
    11月6日(水)
    区制30周年記念
    都筑あいちゃんカレー
    発酵乳 ごまず和え
    2024年11月6日都筑区の花 サクラソウ都筑区制15周年を記念し区民投票により区の花に選定された「サクラソウ」です。区制30周年をお祝いして、区内の小学校に配付されました。学校の正門前の花壇とプランターに植えて、子ども達がより区の花に愛着を持てることを期待しています。サクラソウの看板を4年生が作ってくれました。プランターの花にも委員会の子たちが水やりをしてくれています。
    2024年11月6日3年生 新江ノ島水族館遠足11月1日(金)に3年生が新江ノ島水族館へ遠足に行ってきました。楽しみながら協力して班活動をすることを目標に、上手に見学をすることができました。途中、水槽の中を掃除している水族館の方を見て驚いたり、イルカショーでのイルカの大ジャンプに歓声をあげたり遠足を楽しんでいました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-05
    11月5日(火)ひじきご飯 呉汁 牛乳
    11月5日(火)
    ひじきご飯 呉汁 牛乳
    魚(スメルト)のから揚げ
    2024年11月5日2年生 ズーラシア遠足10月30日(水)に2年生がよこはま動物園ズーラシアへ遠足に行ってきました。出発時は雨が少し降っていましたが、お昼を食べるころには天気も回復しました。はじめに動物園の獣医さんの1日の様子を聞きました。教科書にも出てくる方の話なので、子どもたちも興味深く話を聞いていました。約束を守り、友達と協力しながら活動し、たくさんの動物たちを見て楽しそうに過ごしていました。
    2024年11月5日魚のから揚げを食べてみて今日の給食はひじきご飯と呉汁のほかに、魚のから揚げが出ました。魚はスメルトといって、アユやワカサギ、ししゃもの仲間です。体長が10㎝ほどで、頭からしっぽまで食べることができるので、成長に必要なカルシウムを多くとることができます。苦手な子もいると思ったのですが、2年生以上は食缶がほとんど空っぽになって返ってきました。苦手な子に無理に食べきることはさせませんが、普段食べない食材を食べてみる機会となるのも学校給食のよさだと思います。
    2024年11月5日都筑区民まつりがありました11月3日にセンター南周辺で都筑区民まつりが行われました。すごい人でにぎわっている中、たくさんのブースがありました。その中で都筑小のおやじの会が出店し、うどんを販売し、見事に700食を完売していました。中川お囃子連、都筑区医師会もブースが出ており、お客さんを集めていました。広場のステージで発表した子もいたようです。かなりの数の子が区民まつりに参加したと聞きました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-01
    11月の給食11月給食献立表
    11月の給食11月給食献立表11月1日(金)
    鳥ごぼうごはん みそ汁 牛乳
    はまっこキャベツナ
    2024年11月1日3年江ノ島水族館遠足に出発です3年生が遠足に出発しました。行先は江ノ島水族館です。めあてのように、協力して楽しい遠足になるといいですね。とても天気が良く、子どもたちも元気に出発しました。
    水族館に到着して、ペンギン、カワウソ、ウミガメ、カピバラ、イルカショーなどを見学中です。帰りのバスは順調で少し早めに戻りました。金曜日なので上履きをもって帰ります。図工「おはなしからうまれたよ」涼しさが出て、ようやく秋が感じられるようになりました。読書の秋ということもあり、図工で多くの学年で読書感想画に取り組んでいます。1年生は「チックタック」と「アパートの人たち」、2年生は「ウェズレーの国」と「アケチと天のジャガイモ畑」という本に取り組んでいます。お話を聞いた後に、感想や想像したことを文章にし、画用紙に絵をかいていました。
    1
    続きを読む>>>

  • 2024-10-29
    10月28日(月)ツナそぼろご飯 牛乳
    10月28日(月)
    ツナそぼろご飯 牛乳
    沢煮わん 揚げ大豆
    2024年10月28日中学校給食の試食会を行いました​
    令和8年度から横浜市立中学校も学校給食が始まります。横浜市教育委員会より依頼があり、試食会を5・6年生の保護者のみなさまに行いました。中学校給食は長年作られている小学校給食の栄養士が献立を考えています。現在はご飯とおかずのランチボックスのほかに汁物のカップが付いていますが、8年度からは汁物は小学校のように食缶で届けられ、お椀に配食します。保温材で温かいまま届けられ、温かいまま食べることができます。
    2024年10月28日4年音楽 互いの歌声を聞き、声を合わせて歌おう「もみじ」​
    続きを読む>>>

  • 2024-10-23
    10月23日(水)ひじきご飯 豚汁
    10月23日(水)
    ひじきご飯 豚汁
    メヒカリフライ 牛乳
    2024年10月23日休み時間の避難訓練今回の避難訓練は地震を想定しての訓練です。いつもと違うのは休み時間に行ったということです。休み時間は校庭にいたり、音楽室にいたり、図書室にいたりと担任の先生とは違った場所にいます。その場合でも安全に身を守ることができるようにするには授業中に行われる訓練とは違うことが必要です。校庭に出ている子たちはすぐに校庭の真ん中に集合します。教室や図書館など違う場所にいる子たちは近くにいる先生の指示で一緒に校庭に避難し、校庭で並んでいる自分の学級に並び、人数確認をします。
    休み時間ということもあり、緊張感が足りなかったので、
    いつもよりも時間がかかりました。次回の訓練ではより真剣に取り組めることを期待します。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立都筑小学校 の情報

スポット名
市立都筑小学校
業種
小学校
最寄駅
センター北駅
住所
〒2240001
神奈川県横浜市都筑区中川6-2-1
TEL
045-913-6871
ホームページ
https://www.edu.city.yokohama.lg.jp/school/es/tsuzuki/
地図

携帯で見る
R500m:市立都筑小学校の携帯サイトへのQRコード

2019年08月23日11時00分06秒