23日(木)
親子丼 みそ汁
牛乳 甘夏ミカン
2024年5月23日3年 民家園に行こう歴史博物館のそばには弥生時代の遺跡である大塚歳勝土遺跡があります。同じ敷地内に明治時代の建物である都筑民家園があります。いろりや土間など今とは違った家のつくりとなっています。横浜市歌や都筑音頭を篠笛で演奏しているのも聞かせてもらいました。3年生が一緒に歌っていました。
2024年5月23日1年図工 すなやつちとなかよし1年生が図工で、砂場で活動をしていました。砂場で穴を掘ったり、水を流したり、カップで砂の型をとったり、楽しそうに活動をしていました。友だちの活動を見て一緒にやり始める子、自分の活動が楽しくてひたすら取り組んでいる子、水をためるのが楽しくて、何度も水を汲みに行って池を作っている子…。どのクラスもさいごは砂場いっぱいに大きな川や池が出来上がりました。校庭のつつじ6年生が図工で学校の風景を描いた絵の中で、正門や体育館、校舎の時計台などと一緒に、校庭の花が出てきていました。都筑小は花が多い学校と思いますが、中でも5月に咲くつつじがあちこちで満開になっています。
0
続きを読む>>>