R500m - 地域情報一覧・検索

市立見川小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >茨城県の小学校 >茨城県水戸市の小学校 >茨城県水戸市見川の小学校 >市立見川小学校
地域情報 R500mトップ >偕楽園駅 周辺情報 >偕楽園駅 周辺 教育・子供情報 >偕楽園駅 周辺 小・中学校情報 >偕楽園駅 周辺 小学校情報 > 市立見川小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立見川小学校 (小学校:茨城県水戸市)の情報です。市立見川小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立見川小学校のホームページ更新情報

  • 2025-01-28
    自分と向き合う-2年生 道徳-
    自分と向き合う-2年生 道徳-
    2年生が、道徳の授業「ゆめをかなえるためには」に取り組んでいました。
    道徳の授業では、"自分の気持ちや考えと向き合う"や”友達やいろいろな人の考えや思いに触れて多様な価値観に気付く”などを通して、心や考えを豊かにします。
    先生との対話もあります。
    落ち着いて、自分や価値観にじっくり向き合っている授業です。
    令和7年1月28日
    続きを読む>>>

  • 2025-01-06
    2025年3月2023年1月6日【1月6日付】学校で児童の新型コロナウイルスの感染が確認された場合の・・・
    2025年3月
    2023年1月6日【1月6日付】学校で児童の新型コロナウイルスの感染が確認された場合の検査の廃止について (通知)

  • 2024-12-19
    ・黒パン
    ・黒パン
    ・ローストチキン
    ・カラフルサラダ
    ・ミネストローネ
    ・クリスマスデザート
    カラフルサラダは野菜の甘みをとても感じられます。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-15
    子供たちの安全を守る立哨にご協力を-すべては子供たちの安全のために-
    子供たちの安全を守る立哨にご協力を-すべては子供たちの安全のために-
    保護者の皆様には,毎朝登校時の立哨指導にご協力くださいまして,ありがとうございます。
    見川小学校区には幹線道路をはじめとして,車の往来が激しい道路が多数あります。
    通学路においても,道幅が狭かったり,見通しが悪かったりして,危険な箇所がいくつかあります。
    あらためて,先日の学校運営協議会でも話題となった「地域の方の立哨指導へのご協力」についてご案内します。
    学校運営協議会の委員から「立哨指導へ協力してくれるよう,もっと地域に呼びかけてほしい」というご意見がありました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-03
    2025年1月楽しかった・美味しかった!-6年生 親子活動・親子給食-
    2025年1月
    楽しかった・美味しかった!-6年生 親子活動・親子給食-
    昨日,6年生の親子活動・親子給食を実施しました。
    3・4校時は,ドッチビー(ドッチボールと同じルールで,ボールではなくソフトフリスビーを使います)。
    子供たちのナイスプレーだけでなく,保護者の方々のナイスショット・ファインプレーが次々と。
    歓声あり,笑いあり,とても楽しい時間となりました。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-29
    絵本で想いをつなぐSDGs活動-5年生-
    絵本で想いをつなぐSDGs活動-5年生-
    28日(月),5年生が「持続可能な開発目標(通称:SDGs)」の推進について学ぶため,講師として小関先生(常磐大学准教授)をお迎えし,授業を実施しました。
    その際,子供たちが実際に取り組めるSDGs活動として,常磐大学の「絵本プロジェクト」に協力することとなりました。
    常磐大学「絵本プロジェクト」は,家庭にある古い絵本を回収し,フィリピンのネグロス島で日本語を学ぶ青年たちに,日本語教材として絵本を届けるプロジェクトです。提供していただいた絵本は,2025年2月に,常磐大学の学生代表によって直接フィリピンに届けられます。
    子供たちは,小関先生のお話にあった「小さなトランスフォーメーション(小さな変革)」=「私たち一人ひとりが,小さなアクションを起こして,ふだんの生活から世界を変えていく」について,とても印象に残ったようです。
    自分で考えてアクションを起こす,このような力を大切にしたいです。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-10
    2023年1月6日【1月6日付】学校で児童の新型コロナウイルスの感染が確認された場合の検査の廃止につ・・・
    2023年1月6日【1月6日付】学校で児童の新型コロナウイルスの感染が確認された場合の検査の廃止について (通知)タブレットの使い方-市ICT支援員が1年生の授業で-
    市ICT支援員の方々が来校し、1年生「タブレットの使い方」の授業を実施しました。
    図形や画像を動かしたり、切り貼りしたり。
    「できた!」「分かった!」という声があちらこちらから聞こえました。
    令和6年10月10日

  • 2024-09-30
    遠足-2年生-
    遠足-2年生-
    27日(金)、2年生は日立シビックセンターと日立市かみね動物園への遠足でした。
    日立シビックセンターでは、竜巻発生装置に驚いたり、アトラクションに挑戦したり、錯覚による不思議を体験したりしました。
    令和6年9月30日

  • 2024-08-26
    職員研修-心肺蘇生法-
    職員研修-心肺蘇生法-
    21日、心肺蘇生法の研修を実施しました。
    胸骨圧迫法や人工呼吸法、AEDの使い方等を学びました。
    胸骨圧迫は、パプリカの歌のリズムで押すと理想的な間隔になることを知るなど、とても実践的な内容でした。
    令和6年8月23日
    職員研修-Canvaの活用法-
    続きを読む>>>

  • 2024-08-15
    2023年1月18日【1月18日付】インフルエンザや新型コロナウイルスに感染した場合の対応について
    2023年1月18日【1月18日付】インフルエンザや新型コロナウイルスに感染した場合の対応について

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立見川小学校 の情報

スポット名
市立見川小学校
業種
小学校
最寄駅
偕楽園駅
住所
〒310-0912
茨城県水戸市見川2-96-3
TEL
029-241-1423
ホームページ
https://www.magokoro.ed.jp/migawa-e/
地図

携帯で見る
R500m:市立見川小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年12月23日11時00分04秒