00005173
00000238
縦割り班「大なわ8の字跳び大会」を実施しました 緑班3・4班優勝!
◆2/1(金),
縦割り班大縄跳び大会
をやりました。どのチームも上級生が作戦を考え,下級生もスムーズに跳べるようにがんばっていました。本日,その結果が給食の時間に放送で発表されました。結果は次の通りです。これからもみんなで記録を更新できるようがんばります。
優勝  ・・・ 緑チーム3・4班 154回
第2位 ・・・ 赤チーム5・6班 128回
第3位 ・・・ 赤チーム3・4班 125回
平成25年2月5日
内原中 鹿志村先生の食育指導「かみかみパワーを見つけよう」
★4年食育指導★
1月29日(火)の3・4校時,内原中学校栄養士 鹿志村先生による
4年生の食育指導
が行われました。題材は,「かみかみパワーを見つけよう」です。本時の学習では,するめとクッキーを食べ比べ,食材によって, あごの動き方やかむ回数,唾液の出方に違いがあることを体験し,かむことの大切さを学びました。よくかむことにより次の効果があります。〔1.虫歯予防 2.脳の働きがよくなる 3.食べすぎを防ぐ 4.消化を助ける〕鹿志村先生から,「一口食べたら30回以上かみましょう」とアドバイスをいただきました。4年生は,学習後の給食で,よくかむことを意識して食べることができました。
平成25年1月31日
2013/02/05 22:41
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。