R500m - 地域情報一覧・検索

市立高田小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >茨城県の小学校 >茨城県稲敷市の小学校 >茨城県稲敷市高田の小学校 >市立高田小学校
地域情報 R500mトップ >滑河駅 周辺情報 >滑河駅 周辺 教育・子供情報 >滑河駅 周辺 小・中学校情報 >滑河駅 周辺 小学校情報 > 市立高田小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立高田小学校 (小学校:茨城県稲敷市)の情報です。市立高田小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立高田小学校のホームページ更新情報

  • 2025-05-29
    調理実習
    調理実習
    本日、6年生は、「朝食から健康な1日の生活を」の単元で、調理実習を行いました。
    スクランブルエッグとハム野菜炒めを作りました。野菜を切ったり、卵を割ったり、調理の工程を楽しんでいました。また、スクランブルエッグでは、火加減に注意して、一人一人が自分の分を作り、「あっという間にできた!」「結構簡単だった。」など、また作ってみたいという気持ちになっていました。
    休日の朝食で、健康な1日を意識しながら、家庭で調理できたらいいなと思います。
    2025年5月28日

  • 2025-05-25
    2025年4月1日高田小学校 グランドデザイン
    2025年4月1日高田小学校 グランドデザイン3・4年生 バス遠足
    5月22日(木)
    3・4年生は遠足で茨城県庁と大津晃窯(笠間焼の手びねり体験)に行きました。
    県庁見学では、担当者の話をしっかり聞き、展望ロビーからの景色や県政シアターで視聴した映像から、茨城県の様々な魅力に気付くことができました。
    手びねり体験では、粘土の感触を楽しみながら、お皿やコップの制作に挑戦しました。焼き上がった作品が届くのがとても楽しみです。
    心配された雨も降ることなく、一日無事に楽しく過ごすことができました。
    続きを読む>>>

  • 2025-05-18
    6年生「租税教室」
    6年生「租税教室」
    本日、6年生は、租税教室がありました。竜ケ崎税務署の方から、消費税の話を聞いたり、税金の話をクイズ形式で行ったりして、わかりやすく教えていただきました。
    税金がない社会を想定した動画では、道路の通行やどろぼうの逮捕が有料になっており、ふだん当然と思っているサービスがみんなが納めた税金でまかなわれていることを知りました。
    2025年5月15日

  • 2025-05-12
    委員会活動
    委員会活動
    今日は6時間目に委員会活動がありました。
    高田小の児童会活動には、次のようなねらいがあります。
    ①児童一人一人の学校生活の充実と向上を目指し、自発的・自治的な活動を行うことで自立性(自律性)と社会性を養う。
    ②学校の一員としての所属感や連帯感を味わうことで、集団の一員の自覚を深める。
    写真は給食委員です。常時活動として配膳室や配膳台の清掃をしています。学校のみんなのために夢中になって活動する5・6年生はとても素敵です。
    続きを読む>>>

  • 2025-05-05
    2025年5月2日学校だより 5月
    2025年5月2日学校だより 5月雨の日の過ごし方
    本日は雨のため、休み時間は室内で過ごしていました。
    2年生は、教室でかざり係の仕事をしたり、友達とお絵かきやカードゲームを楽しんだりしていました。雨の日の過ごし方を考えて、落ち着いて生活することができました。
    2025年5月2日
    PTA学年始め授業参観
    PTA学年始め授業参観、PTA総会、学級懇談会、PTA合同委員会、PTA専門委員会が行われ、たくさんの保護者の方にご来校いただきました。
    続きを読む>>>

  • 2025-04-22
    各種たより
    各種たより各種たより2025年4月22日学校だより 4月

  • 2025-04-17
    交通安全教室
    交通安全教室
    本日、稲敷警察署の方にご指導いただきながら、交通安全教室を実施しました。3~6年生は、道路に止まっている車に気を付けながら、自転車の安全な乗り方について学びました。1、2年生は、稲敷市役所 危機管理課に信号機をお借りして、横断歩道の安全な渡り方や道路を歩くときの約束「はひふへほ」について学習しました。信号が青になったら、右左右を見て安全を確認し、車の運転手さんへ歩行を知らせるため、右手をまっすぐ挙げることで、安全な歩行ができることを教えていただきました。今後も、みんなで交通安全に気を付けていきたいと思います。
    2025年4月15日

  • 2025-04-14
    在籍児童数  87人       職員数    23人      (令和7年4月1日現在)    E・・・
    在籍児童数  87人       職員数    23人      (令和7年4月1日現在)    E-mail
    2025年4月4日令和7年度年間行事予定2025年4月4日令和7年度 高田小の生活(学校のきまり)及び 令和7年度 いじめ防止基本方針令和7年度 入学式
    穏やかな春の日差しの中、今年度の入学式が行われました。
    保護者の皆様、来賓の方々に見守られながら、15名のピカピカの1年生が、元気に高田小に仲間入りしました。
    在校生の温かい拍手の中、笑顔があふれる入学式となりました。
    2025年4月9日
    続きを読む>>>

  • 2025-04-01
    2024年5月29日学校だより 5月
    2024年5月29日学校だより 5月

  • 2025-03-23
    2025年3月14日学校だより 3月
    2025年3月14日学校だより 3月第20回卒業証書授与式
    春の香りがする3月18日(火)、令和6年度第20回卒業証書授与式が行われました。
    20名の卒業生が、6年間の楽しかったことや大変だったけれど頑張ったことなど、たくさんの思い出を胸に巣立っていきました。
    中学校へ行っても高田小の卒業生としての誇りを忘れず、活躍してほしいです。
    2025年3月18日
    卒業式予行練習練習
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立高田小学校 の情報

スポット名
市立高田小学校
業種
小学校
最寄駅
滑河駅
住所
〒300-0511
茨城県稲敷市高田854
TEL
029-892-2242
ホームページ
https://www.inashiki-c.ed.jp/page/dir000052.html
地図

携帯で見る
R500m:市立高田小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年03月27日12時25分25秒