R500m - 地域情報一覧・検索

市立沼里小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >茨城県の小学校 >茨城県稲敷市の小学校 >茨城県稲敷市沼田の小学校 >市立沼里小学校
地域情報 R500mトップ >滑河駅 周辺情報 >滑河駅 周辺 教育・子供情報 >滑河駅 周辺 小・中学校情報 >滑河駅 周辺 小学校情報 > 市立沼里小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立沼里小学校 (小学校:茨城県稲敷市)の情報です。市立沼里小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立沼里小学校のホームページ更新情報

  • 2024-06-13
    トランポリン教室
    トランポリン教室
    恒例のトランポリン教室が開かれました。
    昨年のトランポリン教室で、トランポリンの楽しさを知っている2年生は、「今年は、どんな技ができるかな?」「たくさん跳べるといいな。」と今日を心待ちにしていました。基本の跳び方、ジャンケン、回転、いろいろな飛び方に挑戦。久しぶりで、最初は尻込みしていた児童も、最後には1人で上手に跳んでいました。
    名残惜しさを感じながら体育館を後にしました。来年はどんな跳び方ができるかなと今から待ち遠しいようです。2年生2024年6月11日
    プール開きを行いました!
    6月6日(木)に5,6年生でプール開きを行いました。代表の児童から水泳学習に向けての抱負や注意点について話がありました。今回のプール開きのために、健康委員の皆さんが中心になって、企画と当日の運営をしてくれました。ありがとうございました。来週の月曜日からいよいよ水泳学習が始まります。安全に気をつけながら自分の立てた目標に向かって頑張ってほしいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-07
    5年生 全国小学生歯みがき大会プログラム参加
    5年生 全国小学生歯みがき大会プログラム参加
    今日の6時間目に、5年生は「全国小学生歯みがき大会」のプログラムに沿って、養護教諭の先生と担任の先生の指導で、歯みがきの仕方について学習しました。各自が歯ブラシや歯間ブラシ、鏡を用意し、上手に歯磨きができるように学習しました。家庭でも学習したことが生かせると良いですね。
    2024年6月4日
    親になりました!
    5年生に一人一つメダカの卵を配付しました。一人一人がメダカの親となって、生まれるまで観察していきます。自分の卵に名前を付けて、大切に育てようとする子どもたちの姿がありました。これからがとても楽しみです!
    2024年6月3日
    続きを読む>>>

  • 2024-06-01
    宿泊学習、楽しかったよ!!
    宿泊学習、楽しかったよ!!
    5月28・29日、5年生が宿泊学習に参加しました。さくら学級の3名も参加しました。楽しかったことを日本語で元気に話す様子から、有意義な二日間だったことが想像できました。一人一人、思い出をオクリンクでまとめることができました。家族と過ごす毎日と違って、学級の仲間とカレーを作ったり、夜食を食べたり、友達と就寝したりすることが思い出になったようです。
    2024年5月31日
    4年生が食に関する指導を行いました。
    栄養教諭の先生をお招きして、食に関する学習を行いました。
    子どもたちみんなは、茨城県の食材がたくさんあることに驚きながら楽しく学習しました。4年生2024年5月30日
    続きを読む>>>

  • 2024-05-27
    サツマイモの苗植え特別支援学級園
    サツマイモの苗植え特別支援学級園
    今年もタンポポ、ひまわり、なかよし、3つのクラスでサツマイモの苗植えをしました。秋の収穫が楽しみですね。
    2024年5月24日
    【3年生】モンシロチョウとアゲハチョウの旅立ち
    3年生は、理科の授業で「昆虫の育ち方」を学習しています。
    その一環で、教室でモンシロチョウを卵から育てています。ちょっとした隙間時間にも飼育箱の前に立って観察している子がたくさんいます。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-16
    花の苗植え(縦割り班活動)
    花の苗植え(縦割り班活動)
    先日、縦割り班で花壇に花の苗を植えました。
    6年生は、班のメンバー全員が参加できるよう、事前に準備。
    おかげで、どの班も楽しく活動することができました。
    今、きれいな花壇が沼里小を彩っています。
    2024年5月16日
    続きを読む>>>

  • 2024-05-15
    学校探検に出発!!
    学校探検に出発!!
    本日の3、4校時に1,2年生で学校探検が行われました。グループのリーダーさんを中心に、教室の説明やシール貼りなどを2年生がしてくれました。「何年生になったら使えるのかな?」「早く使ってみたい」と1年生はわくわくしながら探検をしました。
    2年生、優しく丁寧に案内をしてくれてありがとう。一番年の近い2年生のお兄さん、お姉さんともっともっと仲良くなってほしいなと思います♪
    2024年5月8日

  • 2024-05-02
    お掃除頑張っています!
    お掃除頑張っています!
    今年度も、たくさんの児童が、清掃活動に一生懸命取り組んでいます。黙々とぞうきんで床を掃除する姿が、とても素敵です!みんなで生活する教室が綺麗だと気持ちがいいですね。これからもみんなで一生懸命取り組んでいきましょう!
    2024年5月1日
    PTA授業参観
    4月26日(金)にPTA授業参観が行われました。たくさんの保護者に来校いただき、子どもたちはいつもより張り切って学習に取り組むことができました。
    また、新学年の担任と保護者の皆様との顔合わせもできました。これから1年間沼里小職員一丸となって子供達の成長を支えていきたいと思います。よろしくお願いします。あさがお2024年4月26日
    続きを読む>>>

  • 2024-04-25
    スタート、がんばるよ!!
    スタート、がんばるよ!!
    3年生の児童が熱心に漢字の学習に取り組みました。学年が上がると、漢字も難しくなっていきます。日本語指導では、漢字の正しい形を覚えられるように、絵で表したり、言葉を補い覚えやすくしたりして指導しています。さくら2024年4月19日
    白熱の休み時間
    なかよしタイムのドッチボールコートでは、いろいろな学年が仲良くみんなで対戦しています。
    縦割り班活動の効果もあり、学年の分け隔てなく活動しています。
    2024年4月18日
    続きを読む>>>

  • 2024-04-12
    2024年4月11日令和6年度 年間行事計画
    2024年4月11日令和6年度 年間行事計画通学班集会
    今年度初めての通学班集会が行われました。
    どの地区も、登下校の際のルールの確認や、集合時間などを確認しました。一年間、事故がなく安全に登下校したいですね。
    2024年4月11日
    初めてのなかよしタイム
    今年度、初めてのなかよしタイム。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-11
    入学式
    入学式
    入学式が行われ、15人の元気な子ども達が入学してきました。空は曇っていましたが、体育館には、新入生を迎えるあたたかい雰囲気があふれていました。今日はちょっぴり緊張していた新入生ですが、元気に返事をすることができました。明日から、上級生と一緒に元気に登校してくるのが楽しみです。
    2024年4月9日

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立沼里小学校 の情報

スポット名
市立沼里小学校
業種
小学校
最寄駅
滑河駅
住所
〒300-0506
茨城県稲敷市沼田2661-1
TEL
029-892-2042
ホームページ
https://www.inashiki-c.ed.jp/page/dir000051.html
地図

携帯で見る
R500m:市立沼里小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月19日11時13分52秒