R500m - 地域情報一覧・検索

市立植松小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >茨城県の小学校 >茨城県神栖市の小学校 >茨城県神栖市土合本町の小学校 >市立植松小学校
地域情報 R500mトップ >椎柴駅 周辺情報 >椎柴駅 周辺 教育・子供情報 >椎柴駅 周辺 小・中学校情報 >椎柴駅 周辺 小学校情報 > 市立植松小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立植松小学校 (小学校:茨城県神栖市)の情報です。市立植松小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立植松小学校のホームページ更新情報

  • 2024-03-23
    令和5年度 修了式
    令和5年度 修了式本日令和5年度修了式が行われました。各表彰や修了証の授与、作文発表などが行われました。児童1人1人が振り返りを行い、次年度に向けて気持ちを高める児童の姿が見られました。
    安全に気を付けて、有意義な春休みをお過ごしください。
    1年間大変お世話になりました。来年度もよろしくお願いいたします。
    3月 22nd, 2024 | Category:
    2051520令和5年度 修了式

  • 2024-03-22
    第54回 卒業証書授与式 
    第54回 卒業証書授与式 本日、令和5年度植松小学校卒業式が行われました。卒業生はこれまでの学校生活を振り返り、お世話になった人たちに対する感謝の気持ちを立派な態度で伝えることができました。
    在校生代表として5年生が参加し、準備や片付けも行ってくれました。6年生への感謝の気持ちとともに、次は自分たちが6年生になるという自覚が芽生えた卒業式となりました。
    ご卒業おめでとうございます。
      
     
      
    続きを読む>>>

  • 2024-03-20
    4年生 学級レク パート2
    4年生 学級レク パート2本日も、学級レクを行いました。担当の児童が中心になって進めてくれました。ドッジボールをしましたが、男子のボールの威力がすごく白熱した戦いとなりました。そんな中でも、ボールを触っていない友達にパスをするなどの思いやりもみられました。本日も楽しい時間を過ごすことができました。
    3月 19th, 2024 | Category:4年生,4年生、学級レクで思い出づくり!修了式まであと数日となりました。今年1年仲良く過ごしたクラスの友達と話し合い学級レク(お楽しみ会)を行いました。今日は、ケイドロです。つかまえても、逃げられの繰り返しに、けいさつ役を増やし行いました。追いかける方も逃げる方も笑顔がいっぱいの楽しいレクとなりました。
    3月 19th, 2024 | Category:4年生,20512454年生 学級レク パート24年生、学級レクで思い出づくり!

  • 2024-03-15
    3年生 最後の学年体育
    3年生 最後の学年体育3年生としてみんなで集まる最後の学年体育でした。ドッジボールをして、仲良く活動することができました。
    3月 14th, 2024 | Category:3月8日 6年生を送る会3月8日に行われた「6年生を送る会」の様子です。
    3月 13th, 2024 | Category:3月12日 児童朝会が行われました本日、児童朝会がリモートで行われました。
    掲示委員会より発表がありました。マイクの前でしっかりと話すことができました。
    教室では、モニターを見ながら発表を聞いています。
    3月 12th, 2024 | Category:
    続きを読む>>>

  • 2024-02-29
    広報委員会が4年生に委員会紹介!
    広報委員会が4年生に委員会紹介!朝の時間を使って、広報委員会の5・6年生が4年生の皆さんに植松小の委員会の紹介を行いました。4年生ももうすぐ高学年の仲間入りをして委員会が始まります。それぞれの委員会の仕事内容を真剣に聞いていました!
    明日も続きがあります。広報委員会の皆さん頑張ってください!
    2月 29th, 2024 | Category:豆腐作り体験体験(3年3組)本日、3年3組の豆腐作り体験を実施しました。
    興味を持って活動に取り組む様子が見られ、片付けまで丁寧に
    手早く行なっていて立派でした。
    食べ慣れない手作り豆腐の味に最初は驚きもあったようですが、
    続きを読む>>>

  • 2024-02-28
    全校朝会
    全校朝会全校朝会を行いました。
    神栖市教育会児童生徒作品展の表彰とバスケットボールのクラブチームの表彰がありました。
    作文発表では、3年生がなわとび大会の思い出について堂々と発表できました。
    阿部先生のお話では、夢中になっていることについてお話がありました。皆さんも夢中になれることを見つけられるといいですね。
    2月 27th, 2024 | Category:4年生 授業の様子国語の時間に、普段の生活の中で気になることをアンケート調査し、ペアで発表を行いました。表やグラフを使いながら、アンケート結果から考えたことを伝え、よりより生活になるように、みんなに呼びかけることができました。
    2月 27th, 2024 | Category:
    続きを読む>>>

  • 2024-02-26
    元気に外遊び・クラブ活動(2月26日)
    元気に外遊び・クラブ活動(2月26日)冷たい風が吹いていましたが、休み時間に校庭で子供たちは元気に遊んでいました。
    今年度最後のクラブ活動、大谷選手から贈られたグラブを使いました。
    2月 26th, 2024 | Category:
    2048379元気に外遊び・クラブ活動(2月26日)

  • 2024-02-22
    朝の読み聞かせ
    朝の読み聞かせ本日は、子供達が楽しみにしている読み聞かせが行われました。
    どのクラスも本の世界に引き込まれていました。
    心が豊かになる時間となりました。
    2月 21st, 2024 | Category:5年生の様子  5年生の学習、生活の様子です。
    2月 20th, 2024 | Category:3年生 理科の学習理科のものの重さの学習の様子です。粘土の形が変わったら、重さは変わるのか実験をして確かめました。
    2月 20th, 2024 | Category:
    続きを読む>>>

  • 2024-02-19
    2月16日 2年生の様子
    2月16日 2年生の様子生活科の発表会や図工の仕上げ、体育のおに遊びの様子です。子どもたちは、元気いっぱいに過ごすことができました。
    2月 16th, 2024 | Category:2年生,生活科 冬を楽しもう(1年生)天気にも風にも恵まれ、生活科の授業で凧揚げを行いました。
    自分でデザインした凧を楽しそうにあげていました。
    本日の児童朝会では、図書委員会と放送委員会の発表がありました。
    クイズもとても楽しそうに聞くことができました。2年生 授業の様子 生活科「明日へジャンプ」生活科では、自分の成長記録をいろいろな形でまとめています。大きな模造紙に、どこに何をどのようにまとめるのかを考えながら、明日の発表会に向けて一生懸命に仕上げていました。2年生,20477002月16日 2年生の様子生活科 冬を楽しもう(1年生)2年生 授業の様子 生活科「明日へジャンプ」

  • 2024-02-15
    6年生薬物乱用防止教室
    6年生薬物乱用防止教室3校時に、茨城県警少年サポートセンターの方をお招きして、薬物が体に与える影響、依存性や危険性、危険を回避するにはどうしたらよいかなどについて、お話しいただきました。みんな真剣に県警の方のお話を聞いていました。
    2月 15th, 2024 | Category:2月14日 6年生の様子体育の授業の様子です!
    3学期はなわとび、跳び箱、サッカーをやっています。
    2月 14th, 2024 | Category:2月13日 6年生の様子最近の6年生の様子です。
    総合的な学習ではそれぞれが1年間調べた職業について発表しています。
    小学校生活も残り25日ですがクラスや学年の仲を深めています。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | next >>

市立植松小学校 の情報

スポット名
市立植松小学校
業種
小学校
最寄駅
椎柴駅
住所
〒3140343
茨城県神栖市土合本町4-9809-2
TEL
0479-48-0462
ホームページ
http://www.kamisu.ed.jp/uematsu/
地図

携帯で見る
R500m:市立植松小学校の携帯サイトへのQRコード

2016年09月03日00時08分55秒