R500m - 地域情報一覧・検索

市立植松小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >茨城県の小学校 >茨城県神栖市の小学校 >茨城県神栖市土合本町の小学校 >市立植松小学校
地域情報 R500mトップ >椎柴駅 周辺情報 >椎柴駅 周辺 教育・子供情報 >椎柴駅 周辺 小・中学校情報 >椎柴駅 周辺 小学校情報 > 市立植松小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立植松小学校 (小学校:茨城県神栖市)の情報です。市立植松小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立植松小学校のホームページ更新情報

  • 2023-03-16
    豆腐づくり体験(3年生)
    豆腐づくり体験(3年生)3年生が豆腐づくり体験を行いました。
    ぎゅっと絞って、余分な水分を出しています。
    豆腐ってこうやって作られているのですね。
    3月 15th, 2023 | Category:
    2005182豆腐づくり体験(3年生)

  • 2023-03-14
    地区別集会・一斉下校
    地区別集会・一斉下校昨日、5校時に地区別集会を行いました。1年間の登校の様子について反省をしました。今日から新しい登校班での登校となり、6年生は卒業までの残りの期間、後ろから見守り登校になります。
    今日は、今年度初めての一斉下校でした。地区ごとに並んで先生の話を聞き、その後、登校班ごとに下校しました。毎日安全に気を付けて登校できるといいですね。
    3月 14th, 2023 | Category:
    2005095地区別集会・一斉下校"2023/03/13 13:40" / No. 430 つきまとい

  • 2023-03-10
    2年生 生活科「明日へジャンプ」発表会の様子
    2年生 生活科「明日へジャンプ」発表会の様子生活科では、小学校に入学してからのことについて振り返り、自分ができるようになったことや頑張ったことなど自分の成長をすごろくやランキング、絵本、巻き物などさまざまな方法でまとめてきました。今日は、その発表会を行いました。緊張しながらも堂々と発表することができました。
    3月 10th, 2023 | Category:6年生を送る会(2年生発表)3月3日(金)に6年生を送る会が行われました。
    2年生は、ダンスと言葉で感謝の気持ちを伝えました。
    事前に、心を込めて折り紙でお守りを作りました。
    3月 10th, 2023 | Category:
    20047962年生 生活科「明日へジャンプ」発表会の様子6年生を送る会(2年生発表)
    続きを読む>>>

  • 2023-03-09
    5年生 授業の様子
    5年生 授業の様子5年生は図画工作の時間に電動糸のこぎりを使って、白板作りをしています。本日は、友達の作品を鑑賞しているところです。
    どの作品も工夫がある作品になりました。
    3月 9th, 2023 | Category:5年調理実習の様子5年生では、米飯と味噌汁の調理計画を立てて、実習を行いました。
    班のメンバーと協力して、安全に作ることができました。
    3月 8th, 2023 | Category:
    20047135年生 授業の様子5年調理実習の様子
    続きを読む>>>

  • 2023-03-08
    4年生 授業の様子
    4年生 授業の様子国語科の学習で、クラスのみんなの生活の様子についてアンケートをとって調査しました。発表に向けて、一生懸命練習をしていました。
    3月 7th, 2023 | Category:4年生,20044764年生 授業の様子

  • 2023-03-06
    6年生を送る会〜4年生より〜
    6年生を送る会〜4年生より〜4年生は、6年生のみなさんの思い出をクイズにしました。
    さすが6年生!全問正解でした!
    3月 3rd, 2023 | Category:6年生を送る会5時間目に6年生を送る会がありました。6年生に各学年で考えた催しものやプレゼントをしながら、植松小学校を引っ張ってくれた6年生に感謝の気持ちや激励の言葉をおくりました。在校生との残り少ない交流の中で、6年生の楽しそう顔や嬉しそうな顔がたくさん見られました。がんばれ6年生!!!
    3月 3rd, 2023 | Category:
    20043176年生を送る会〜4年生より〜6年生を送る会

  • 2023-03-03
    授業の様子(算数1−2)
    授業の様子(算数1−2)1年生も自分で問題を解いて、グループで自分の考えを伝えて、クラスで考えを深める活動をしています。学習のきまりを守りながら、自分の考えをハキハキとした声で伝える姿が、とても頼もしかったです。
    3月 2nd, 2023 | Category:全校朝会(体力優良賞)1学期に測定した体力テストA級児童の表彰が行われました。
    コロナ禍で制限が多い中、94名の児童が表彰されました。
    これからも、得意なところをどんどん伸ばし、苦手なところを補う運動を毎日続けて、体力を高めていきたいと思います。
    3月 2nd, 2023 | Category:
    2004107授業の様子(算数1−2)全校朝会(体力優良賞)
    続きを読む>>>

  • 2023-03-02
    2023年3月293031« 2月栄養指導(生わかめ)
    2023年3月
    29
    30
    31« 2月栄養指導(生わかめ)本日の給食に生わかめが使われたスープが出ました。
    給食の時間には、野々村先生に生わかめの栄養について教えていただきました。
    話を聞いた子どもたちのお皿はピッカピカでした。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-28
    授業の様子(算数1-1)
    授業の様子(算数1-1)算数の授業では、場面を図に表して計算する学習をしています。
    グループ学習では自分の意見を友だちにしっかりと伝えることができ、クラスの考えをまとめることができました。
    2月 28th, 2023 | Category:1年生,今日の給食では!今日の給食では、ピタパンが出ました。野々村先生からピタパンの食べ方を教えていただき、お肉やチーズを自分で挟んで食べていました。
    いつもと違った食べ方だったせいか、残食が少なかったようです。
    2月 27th, 2023 | Category:
    2003869授業の様子(算数1-1)今日の給食では!
    続きを読む>>>

  • 2023-02-25
    研修の様子
    研修の様子今日は、3年1組で先生の算数授業研修がありました。子供たちが、授業のねらいを達成できるように、課題や問題を考えやすくしたり、発問を工夫したりしていました。子供たちは少し緊張していたようですが、自分の考えを友達に伝え、クラスで考えを深めていました。
    2月 24th, 2023 | Category:
    2003659研修の様子"2023/02/21 18:57" / No. 429 つきまとい

<< prev | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | next >>

市立植松小学校 の情報

スポット名
市立植松小学校
業種
小学校
最寄駅
椎柴駅
住所
〒3140343
茨城県神栖市土合本町4-9809-2
TEL
0479-48-0462
ホームページ
http://www.kamisu.ed.jp/uematsu/
地図

携帯で見る
R500m:市立植松小学校の携帯サイトへのQRコード

2016年09月03日00時08分55秒