R500m - 地域情報一覧・検索

町立梅園小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >埼玉県の小学校 >埼玉県入間郡越生町の小学校 >埼玉県入間郡越生町小杉の小学校 >町立梅園小学校
地域情報 R500mトップ >越生駅 周辺情報 >越生駅 周辺 教育・子供情報 >越生駅 周辺 小・中学校情報 >越生駅 周辺 小学校情報 > 町立梅園小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)

町立梅園小学校のホームページ更新情報

  • 2024-07-14
    2024年7月13日土曜日学校公開の様子
    2024年7月13日土曜日学校公開の様子本日の学校公開には、たくさんの保護者の方にお越しいただきました。ありがとうございます。
    1年生はヤクルトの方にお越しいただき「おなか元気教室」を行いました。
    けやき・わかば学級は、親子で工作を行いました。
    2年生は、町探検で学んだことの発表会でした。
    4年生は理科の学習を行いました。
    3年生は国語で作った仕事についてのレポートを発表しました。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-30
    2024年6月28日金曜日越生小との交流会(2年生)
    2024年6月28日金曜日越生小との交流会(2年生)27
    日(木)に
    2
    年生は越生小学校の
    2
    年生との交流会を行いました。越生小学校に行き、体育館でドッチボールや玉入れ、じゃんけん列車などをして楽しみました。今回は、越生小学校の
    続きを読む>>>

  • 2024-06-14
    2024年6月14日金曜日授業(1・2・4・6年)、給食の様子
    2024年6月14日金曜日授業(1・2・4・6年)、給食の様子今日は1・2年生の初めての水泳学習でした。晴れていて水温もありましたが、プールからあがると少し寒かったようです。歩いたり、走ったり、潜ったりして水慣れの運動ができました。1年生もみんな安全に学習することができました。
    4年生は国語の学習で、おすすめの本を3さつ選んでいました。選んだ本を読み、おすすめポイントもまとめていました。
    6年生は学級会で「オリジナルキャラクターを作ろう」と言う議題で話しあっていました。
    今日の給食の様子です。どの学級も準備が早くなり、食べる時間をしっかり確保できています。
    Michael Jordan (
    マイケル・ジョーダン)
    続きを読む>>>

  • 2024-06-13
    2024年6月13日木曜日梅干し作り(1~3年)・授業(4~6年)
    2024年6月13日木曜日梅干し作り(1~3年)・授業(4~6年)今日は1・2・3年生が立川さんご指導いただきながら梅干しづくりを行いました。たくさんの保護者の方にもお手伝いいただき、ありがとうございました。3時間目は1・2年がおこないましたが、2年生は2回目なので流れもわかっておりスムーズに動いてくれました。1年生も教わりながら一生懸命、取り組んでいました。3年生は3回目なのであっという間に仕込み終わりました。作業分担もスムーズでさすがでした。
    最後におまじないをして、ふたをしました。1か月後、天日干しを行います。仕上がったら袋詰めを3年生が担当します。収穫を祝う会で紹介し、全校児童にも配ります。楽しみにしていてください。
    4年生は外国語で「曜日」を学習していました。相手の好きな曜日を聞くインタビューもみんな上手にできました。
    5・6年生は体育でティーボールを行っていました。今日は「打つ」「投げる・捕る」に分かれて練習を行いました。野球を習っている6年生がコツや手本を見せてくれていました。
    Bruce Lee (ブルース・リー)
    Hong Kong-American martial artist, actor and philosopher
    続きを読む>>>

  • 2024-06-11
    授業・昼休み
    授業・昼休み

  • 2024-06-10
    2024年6月10日月曜日3年校外学習(町めぐり)
    2024年6月10日月曜日3年校外学習(町めぐり)3年生は1~4時間目で越生の町めぐりにいってきました。黒山三滝や上谷の大クス、龍隠寺を見学してきました。町役場の方が同行してくださり、一つ一つ丁寧に説明をしてくれました。とても楽しかったようで、みんな笑顔で帰ってきました。10.6.24

  • 2024-06-08
    2024年6月7日金曜日授業
    2024年6月7日金曜日授業1年生は国語の学習をしていました。ノートのマスに沿って文章を書く練習をしていました。
    2年生・けやき学級はジャガイモ掘りをしていました。今年も豊作で、たくさん大きなジャガイモがとれました。持ち帰ったので、おいしく召し上がってください。
    4年生は国語の「一つの花」を学習していました。
    5年生は社会で食料生産の学習をしていました。都道府県ごとに収穫量が高い野菜などを地図に貼り、産地マップができあがっていました。
    6年生は国語のインタビューの学習の振り返りをしていました。
    Thomas Edison (トーマス・エジソン)
    続きを読む>>>

  • 2024-05-29
    2024年5月29日水曜日梅もぎ体験(3年)・授業(1年)・ロング昼休み
    2024年5月29日水曜日梅もぎ体験(3年)・授業(1年)・ロング昼休み今日は越生梅林で3年生が越生小学校と一緒に梅もぎ体験をしました。梅農家さんに梅のもぎ方やおいしい梅の見分け方などを教えてもらい、行いました。大きな梅を一生懸命探して、上手にとっていました。今年は梅が不作ということでしたが、越生町役場のご協力のもと、梅もぎ体験を行うことができました。ありがとうございました。明日は1,2年生が体験する予定です。
    また、梅もぎから戻ったら育てていたさなぎが羽化していました。記念にみんなでアゲハ蝶を囲んで給食を食べていました。
    1年生は図工で「さわってまぜてきもちいい」の学習をしていました。液体粘土と絵の具を混ぜ、それを手に付けて絵を描いていました。とても楽しそうでした。
    ロング昼休みの様子です。運動会が終わり、休み時間の練習や準備がなくなり、高学年もみんな遊んでいました。
    【今日の英語】
    ~有名人について~
    続きを読む>>>

  • 2024-05-28
    2024年5月25日土曜日運動会
    2024年5月25日土曜日運動会今日は晴天の中、運動会を開催しました。開会式のエールや運動会の歌には子供達の思いが込められていました。大きな声と素晴らしい歌声でした。徒競走から全力で戦う姿が見られ、勝敗も最後の全員リレーまでわかりませんでした。最終的にリレーで1位と3位をとった赤組が優勝しましたが、結果発表の際に白組団長が赤組に大きな拍手を送っていました。勝っても負けても全力で戦った証拠です。とても素晴らしい運動会になりました。
    また、今年度も片づけをたくさんの保護者の方にお手伝いいただきました。ありがとうございました。25.5.24授業運動会

  • 2024-05-24
    2024年5月24日金曜日5月25日(土) 梅園小運動会プログラム
    2024年5月24日金曜日5月25日(土) 梅園小運動会プログラム明日の運動会は雨の心配もなく、実施できそうです。ただし、暑さが心配されますので、お子さんには必ず水筒を持たせるようにお願いいたします。また、保護者の皆様も水分補給をしていただきながら、応援をお願いいたします。24.5.24運動会練習・授業・運動会役員打合せ

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | next >>

町立梅園小学校 の情報

スポット名
町立梅園小学校
業種
小学校
最寄駅
越生駅
住所
〒3500422
埼玉県入間郡越生町小杉547
TEL
049-292-3215
ホームページ
http://umesyo.blogspot.com/
地図

携帯で見る
R500m:町立梅園小学校の携帯サイトへのQRコード

2018年05月30日23時57分37秒