R500m - 地域情報一覧・検索

市立高花小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >千葉県の小学校 >千葉県印西市の小学校 >千葉県印西市高花の小学校 >市立高花小学校
地域情報 R500mトップ >千葉ニュータウン中央駅 周辺情報 >千葉ニュータウン中央駅 周辺 教育・子供情報 >千葉ニュータウン中央駅 周辺 小・中学校情報 >千葉ニュータウン中央駅 周辺 小学校情報 > 市立高花小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立高花小学校 (小学校:千葉県印西市)の情報です。市立高花小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立高花小学校のホームページ更新情報

  • 2024-11-04
    地域のようす【いには野まつり】
    地域のようす【いには野まつり】10月27日(日)、いには野まつりで合唱部がこれまで練習してきた「山のいぶき」を歌わせていただきました。
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 27日には、吹奏楽部が...
    (2024/11/04 08:30)

  • 2024-11-03
    教職員研修【校内授業研究会】
    教職員研修【校内授業研究会】昨日、校内授業研究会が行われました。3人の先生方の道徳と保健体育の授業をたくさんの先生で参観し、講師の先生方をお呼びして協議会を開きました。いつも以上に準備に気を遣った授業でしたので、授業をした先生はもちろん、参観・協議した先生方にとっても学ぶところ...
    (2024/11/03 08:30)教職員研修【校内授業研修(道徳)】本日、1年生で道徳の校内授業研修を行いました。教職員の授業力向上をめざし、外部から講師を招聘し、授業を見ていただき、その後指導を受けました。
    授業は、「裏庭でのできごと」。登場人物それぞれの言動に込められている思いを考えましたが、さて自分ならどう...
    (2024/11/03 08:30)教職員研修【千葉県教育委員会学校訪問】10月21日(月)、千葉県教育委員会北総教育事務所指導室のみなさまの訪問がありました。これは、学習指導要領や第3期千葉家教育振興基本計画等にかかる主要事業の趣旨確認や取り組みの徹底を図り、教育課程の充実と授業力向上・改善を図ることを目的に、県教委の指...
    (2024/11/02 08:30)

  • 2024-10-20
    教職員研修
    教職員研修校内授業研究会 「お店をひらこう。」 販売会に向けて、役割分担をしました。 みんなで協力して、宣伝動画を作りました。
    真剣そのものです。 話をよく聞いています。 一生懸命、招待状を書いています。 進んで発表しました。 学習の振り返り...
    (2024/10/20 08:30)家庭教育学級のようす家 庭 教 育 学 級
    今日は第3回家庭教育学級が行われました。講師として國武きみよ先生をお招きし、アイシングクッキーづくりをしました。受講生は、はじめは難しそうと心配していましたが、先生からのアドバイスを受けながら集中して取り組み、思い思いの...
    (2024/10/19 08:30)教職員研修本日、4年生の学級で道徳科の授業で校内研修を行いました。題材名は「友達だからこそ」で、友達を思った行動とはどのようなものかを考えました。子供たちは自分の考えをワークシートに書き、友達と話し合いながら共有していました。
    (2024/10/19 08:30)
    続きを読む>>>

  • 2024-10-15
    小中学校のようす【牧っ子コンサートに向けて】
    小中学校のようす【牧っ子コンサートに向けて】牧っ子コンサート(校内音楽発表会)の体育館練習が始まっています。 今日は1年生が練習していました。 1年生は7学級で217名います。
    位置決めにもなかなかの時間を要します  3年生が合唱と合奏の練習をしています。 5年生は学級ごとに合唱の練...
    (2024/10/15 08:30)小中学校のようす【10月12日】(2024/10/15 08:30)小中学校のようす【体育(柔道)】2年生の女子が体育で柔道を行いました。今日は、武道場で「けさ固め」という技の練習をしました。普段、なかなか柔道をする機会はないので、先生の注意をよく聞いて、技を掛け合いました。
    (2024/10/15 08:30)小中学校ICT活用5年生では、タイピング技能に支えられた思考活動の充実に取り組んでいます。「歩くように、息を吸う文字を打つ」ことが日常的にできるよう、4月から皆で技能を高めてきました。
    タイピングに対して、5年1組の子どもたちが考えていることを少しだけ紹介します...
    (2024/10/14 16:00)家庭教育学級のようす10月9日(水)午前中、講師の先生をお招きして本校生徒会室にて第4回家庭教育学級「アロマスプレー」教室を実施しました。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-30
    教職員研修
    教職員研修学校の職員は、子どもたちの学力向上を目指して、日々研修に努めています。ICTの活用を通して、子どもたちが主体的・協働的に学べるよう、また思考力や表現力を伸ばしていけるよう授業改善を目指しています。
    今日は5年生の授業で、授業のあり方について研修を行い...
    (2024/09/29 08:30)地域のようす【BIG HOPコンサート】9月21日(土)、BIG HOPにて、地域のイベントに本校吹奏楽部が出演しました。11時からと13時からの2公演を開催しました。地域の多くの方々に印西中学校吹奏楽部の演奏を聴いていただく機会となりました。「音楽で元気になる」、「音楽で繋がる」、そんな...
    (2024/09/28 08:30)

  • 2024-09-23
    第2回の校内授業研究会を行いました。今回は3年3クラスが道徳科の授業を展開しました。教員全員が授業を・・・
    第2回の校内授業研究会を行いました。今回は3年3クラスが道徳科の授業を展開しました。教員全員が授業を参観し、授業の進め方や研究仮説の検証について研修を深めます。子供たちも良い表情で発表したり話し合い活動をしたりしていました。
    今回の研修を今後の授業...
    (2024/09/23 08:30)

  • 2024-09-22
    地域のようす【印西ニュータウン 秋祭り】
    地域のようす【印西ニュータウン 秋祭り】9月15日(日)多々羅田公園で「印西ニュータウン 秋祭り」が開かれました。このお祭りに、吹奏楽部が出演し、演奏を披露しました。当日は、主催者のご配慮を受け、暑さ対策としてテントの下で演奏をしました。多くの皆さんにきいていただき、最後にはアンコールを受...
    (2024/09/22 08:30)地域のようす【第41回印西ニュータウン秋祭り】9月15日の日曜日に、第41回印西ニュータウン秋祭りが、多々羅田公園で開催されました。内野小に隣接する公園での大きなお祭りでもあることから、近隣の3校(原山中、原山小、内野小)のPTAと協力し、それぞれの学校単位で、少しずつ時間をずらしながらパトロー...
    (2024/09/22 08:30)教職員研修不審者対応訓練
    今回は印西警察署員の方々にご協力をいただき、5校時に不審者対応訓練を行いました。署員の方が不審者役となり、不審者の侵入と同時に校内連絡、110番通報、複数の職員で不審者への対応を行いました。とても臨場感のある訓練となりました。
    ...
    (2024/09/21 08:30)公立学校の学校給食費無償化について(2024/09/20 00:00)
    続きを読む>>>

  • 2024-09-15
    校長先生のひとりごと(9月13日更新)
    校長先生のひとりごと(9月13日更新)
    うなずいたり,からだをのけぞらせたり,わらったり,じっくりとかんがえこんだり。きょうは,おうちの人やボランティアの方による「よみきかせ」。それぞれのはなしに,こころとからだがうごきました。ありがとうございました。9月13日09/13 15:55
    2024/09/139月13日15:55教職員研修2学期が始まる前に、教科ごと授業研修を行いました。1学期末にとったアンケート等をもとに、よりよい授業作りのための研修です。互いの指導方法等を確認しながら、よいところは取り入れ、改善すべきところはどのようにしたらよいかのアドバイス等もし合っていました...
    (2024/09/15 08:30)教職員研修21日(水)に職員研修を行いました。今回は、生徒の問題対策やいじめについて、印西市教育委員会の指導主事をお招きし、実施しました。昨今、子どもたちを取り巻く社会や環境が、多種・多様化する時代の中で、子どもたちの人間関係も複雑化ししています。また、様々な...
    (2024/09/14 08:30)
    2年生はプログラミングの学習。 「スクラッチ」を使ってゲームを作っています! 「難しいけど面白い」という最高の感想が聞こえました。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-28
    教職員研修
    教職員研修夏休みに入りましたが、職員は校内研修などに取り組んでいきます。今日22日(月)は特別支援教育についての研修を行い、2学期からの指導に生かしていきます。
    (2024/07/28 08:30)教職員研修のびのびルームでの学習について、授業交流会が行われました。
    辺の長さに着目して仲間分けをし、正三角形や二等辺三角形について知ることができる学習でした。
    色別のストローを用意して、辺の長さの違いに着目させる手立てがとられていました。  実際...
    (2024/07/28 08:30)教職員研修7月22日(月)、印西市教育委員会指導主事を講師にお招きし、算数科の理論研修を行いました。リーディングDXと関連付けて、「教科指導におけるICT活用について」の講話をしていただきました。
    (2024/07/27 08:30)教職員研修《2年生生活科授業研》 今日は2年生で生活科の研究授業がありました。 先日町探検で行った場所のよいところ、好きなところを発表しました。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-26
    小中学校のようす【ひまわり学級のカレーパーティー】
    小中学校のようす【ひまわり学級のカレーパーティー】ひまわり学級で調理実習としてカレーを作りました。材料を切ったり、鍋で炒めたり、安全に気をつけながら丁寧に調理していました。居住地交流の友達も一緒に、グループに分かれて、なかよく作ることができました。
    出来上がったカレーのトッピング...
    (2024/07/26 08:30)小中学校のようす【雨の日の休み時間】雨の日の休み時間、校舎内をぐるりとまわってみました。 2年生はNHK for School
    の「さんすう刑事(さんすうデカ)」を見ていました。 4年生教室ではトランプで「スピード」の勝負
    「消しゴム落とし」という遊びをしている子もいました。...
    (2024/07/26 08:30)小中学校のようす【ソーラン節伝授】木刈中学校は、体育祭で全校でソーラン節を踊ります。そのため、3年生が1年生にソーラン節を教えてくれています。細かな動きまで、よく説明をしながら教えてくれるので、1年生の上達も早いです。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | next >>

市立高花小学校 の情報

スポット名
市立高花小学校
業種
小学校
最寄駅
千葉ニュータウン中央駅
住所
〒2701342
千葉県印西市高花2-4
TEL
0476-46-6211
ホームページ
https://takabana-e.inzai.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立高花小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年05月11日07時43分51秒