R500m - 地域情報一覧・検索

市立栃本小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >栃木県の小学校 >栃木県佐野市の小学校 >栃木県佐野市栃本町の小学校 >市立栃本小学校
地域情報 R500mトップ >田沼駅 周辺情報 >田沼駅 周辺 教育・子供情報 >田沼駅 周辺 小・中学校情報 >田沼駅 周辺 小学校情報 > 市立栃本小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立栃本小学校のホームページ更新情報

  • 2023-06-30
    校長室だより「とちもと」第28号
    校長室だより「とちもと」第28号校長室だより「とちもと」第27号2023年6月28日校長室だより「とちもと」第28号校長室だより「とちもと」第28号2023年6月28日校長室だより「とちもと」第27号校長室だより「とちもと」27号8

  • 2023-06-28
    5年生(6月26日)
    5年生(6月26日)2023年6月26日5年生(6月26日)本日、インゲンの収穫を行いました。
    自分たちで育てたインゲンを取る際に、子どもたちから「でかくなった!」「早く食べたい!」という言葉が聞こえました。
    収穫したインゲンをゆでて食べました。
    調理の準備など、前回よりも早く行うことができ、素晴らしかったです。
    5

  • 2023-06-22
    4年生(6月21日)
    4年生(6月21日)今週の1年生2023年6月21日4年生(6月21日)今日4年生は1時間目に歯の指導の時間がありました。歯に関するクイズや歯ブラシの様子の確認、赤く染めだした自分の歯を鏡で見ながら、歯の磨き方を実践しました。また、3時間目にはじゃがいもを収穫しました。協力しながら掘ることができました。
    2023年6月20日今週の1年生月曜日に歯の磨き方の授業をしました。磨き残しがないか自分で鏡を見て確認しました。
    また、図工では、「ながーいかみから」を学習しました。いつもより長い紙に何が描けるのか想像を膨らませてから絵を描きました。
    長い蛇や新幹線など、長い紙に合う絵を楽しそうに描いていました。

  • 2023-06-11
    4年太平宿泊学習
    4年太平宿泊学習最近の2・3年2023年6月9日4年太平宿泊学習6月8日~9日、4年生は1泊2日の日程で太平少年自然の家へ宿泊学習に行きました。大中寺からの太平山へハイキングを行いました。自然の家に着いてからは、杉板焼、マイスプーンづくり、チャレンジゲームなどを行いました。4年生にとって初めての宿泊学習で、きまりを守りながら友達と協力して活動を行うことができました。太平少年自然の家も今年度で閉所となり、最後の利用学年としての意義を感じながら過ごすことができました。
    2023年6月9日最近の2・3年ゆうき先生との外国語の授業で数について学習しました。
    オーストラリアからお友達が来て、一緒に勉強したり遊んだりしました。
    図工の「新聞紙であそぼう」では新聞紙を使って、ちぎったり、丸めたり、つなげたりして遊びました。
    共遊の時間に、「タイヤじゃんけん」をして楽しく遊びました。
    1
    続きを読む>>>

  • 2023-06-08
    水中ドローンを見せていただきました 6/6
    水中ドローンを見せていただきました 6/65年生(6月7日)5、6年生(6月7日)2023年6月8日水中ドローンを見せていただきました 6/66月6日(火)プールの水が満水になり中里建設様の御厚意で、水中ドローンを操作する様子を児童に見せてくださいました。子どもたちは水中の様子が映ったモニターと、水中のドローンとを交互に見てまわり、「カエルが映った」「水の中を見てこよう」と喜んで観察していました。ドローンを操作する様子に興味をもち観察している子どもも見られました。また5月のプール掃除の前には、子どもたちが見守る中で水中掃除ロボットを操作して、プールをきれいにしてくださいました。お陰で今年のプール掃除は大変楽になりました。これを機に
    子どもたちの夢や希望が膨らみ、興味・関心が高まることを期待しています。
    中里建設様にはお忙しい中、普段子どもたちが目にすることのない貴重なものを見せていただき感謝申し上げます。
    2023年6月7日5年生(6月7日)本日、家庭科で調理実習を行いました。
    「ゆで野菜のサラダ」を作りました。
    ブロッコリー、ニンジン、キャベツのサラダを作り、児童はとてもおいしそうに食べていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-03
    プール清掃
    プール清掃2023年6月1日プール清掃今日は、全校児童でプール清掃を行いました。5・6年生がプール内を、
    3・4年生が更衣室やプールサイドを、1・2年生がプールサイドの草取りを
    行いました。どの学年も協力しながらしっかり清掃を行ったおかげで、プール
    がとてもきれいになりました。
    来週のプール開きが楽しみですね。
    9
    続きを読む>>>

  • 2023-05-30
    博物館利用学習(6年)
    博物館利用学習(6年)運動会(5月27日)2023年5月30日博物館利用学習(6年)5/30(火)に博物館利用学習を行いました。
    郷土博物館へ行き、火起こし体験をしたり木の実をすりつぶしたりしました。
    火起こし体験を通して火を起こすことの大変さを実感し、昔の人々の暮らしに思いを馳せていました。
    その後は、石器、土器、埴輪などを基に、縄文時代、弥生時代、古墳時代の主な特徴について教えていただきました。
    今後始まる社会科の歴史学習が今から楽しみです。
    2023年5月27日運動会(5月27日)本日栃本ぎんなん大運動会を実施しました。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-26
    5年生(5月24日)
    5年生(5月24日)2023年5月24日5年生(5月24日)本日家庭科の調理実習で「ゆでいも」を作りました。
    子どもたちは、自分で作ったいもをおいしそうに食べていました。
    8

  • 2023-05-24
    5年生(5月22日)
    5年生(5月22日)第1回資源ごみ回収令和5年度学校経営方針2023年5月22日5年生(5月22日)5年生の教室にメダカが来ました。
    メダカを観察し、オスとメスに分けました。
    子どもたちはうれしそうに観察していました。
    2023年5月22日第1回資源ごみ回収5月21日(日)第1回資源ごみ回収を行いました。地域の皆様のご協力のお陰で、アルミ缶、段ボール、新聞紙、雑誌等の資源ごみがたくさん集まりました。ありがとうございました。また、PTA役員の皆様には早朝より回収、搬入、搬入車からの荷下ろし、分別等で大変お世話になりました。

  • 2023-04-30
    全校ハイキング
    全校ハイキング全校ハイキング「1年生を迎える会」に続き、「全校ハイキング」が行われました。
    天気にも恵まれ、新緑の美しい唐沢山で、1年生から6年生の児童で編成
    される「なかよし班」での今年度初めての活動となりました。
    「きれいな景色だね。」「ポイントめぐりが楽しみだね。」などと
    話しながら、元気に山頂を目指しました。
    みんなで一緒にゲームをしたり、お弁当を食べたりしながら、仲良く
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立栃本小学校 の情報

スポット名
市立栃本小学校
業種
小学校
最寄駅
田沼駅
住所
〒3270312
栃木県佐野市栃本町1037
TEL
0283-62-0152
ホームページ
https://totimoto-e.edumap.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立栃本小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年05月12日00時39分13秒