R500m - 地域情報一覧・検索

市立大沢小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >栃木県の小学校 >栃木県日光市の小学校 >栃木県日光市大沢町の小学校 >市立大沢小学校
地域情報 R500mトップ >下野大沢駅 周辺情報 >下野大沢駅 周辺 教育・子供情報 >下野大沢駅 周辺 小・中学校情報 >下野大沢駅 周辺 小学校情報 > 市立大沢小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立大沢小学校 (小学校:栃木県日光市)の情報です。市立大沢小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立大沢小学校のホームページ更新情報

  • 2023-07-08
    6月28日(水)~7月7日(金)の献立
    6月28日(水)~7月7日(金)の献立07/07性に関する指導07/062023年7月 (2)性に関する指導投稿日時 : 07/06
    4年生の体育の時間に、保健の学習が行われました。
    「思春期の体の変化」についてです。体の中に現れる変化について、男女それぞれの変化の様子について学習しました。
    養護教諭が関わり、分かりやすい資料を用いて説明されました。子どもたちは、驚いたり照れたりしながらも、興味深くその内容に耳を傾けていました。今後、気になることや心配なことがありましたら、遠慮なくご相談ください。

  • 2023-07-06
    じゃがいも掘り体験
    じゃがいも掘り体験07/042023年7月 (1)じゃがいも掘り体験投稿日時 : 07/04
    先日、ご近所の農家さんの畑にお邪魔しまして、じゃがいも掘り体験をしてきました。
    昨年度から高橋農園さんのご厚意で、下学年を対象にいも掘り体験をさせていただいております。畑の土に触れる楽しさ、農作物を収穫する喜びを味わわせてもらっています。
    子どもたちも手や顔を土で真っ黒にしながら、夢中になっていも掘りをしました。あらかた掘ったあとも、掘り残しがないか、ずっと手を動かしていました。
    一人一人袋いっぱいのじゃがいもをいただきました。

  • 2023-06-29
    低学年水に慣れる遊び(水泳指導)
    低学年水に慣れる遊び(水泳指導)11:506月16日(金)~6月27日(火)の献立06/27修学旅行 2日目06/23プール日よけ06/23修学旅行 1日目06/222023年6月 (3)低学年水に慣れる遊び(水泳指導)投稿日時 : 11:50
    日差し輝く青空の下、低学年の水泳学習が行われました。低学年は、水の慣れるための遊び的な活動がメインです。
    優しく水を掛け合ったり、潜りあったりして、水に濡れる感覚を楽しく味わっていました。学校課題(英語の研究授業)投稿日時 : 06/20
    6月20日(火)、今年度の学校の努力する課題として、6年生の英語の研究授業を行いました。今回は、今後の学校課題の方向性を確認するための授業でしたが、「世界の国々を紹介しよう。」をテーマに、児童自らが英語で主体的に友達に伝え合うことができました。放課後の授業研究会では、講師の先生をお招きし「個を大切に、協同的に学ぶ小学校外国語教育の授業づくり」について、真剣に話し合いました。今後、日光市の英語のパイロット校として、研究を進めていきたいと思います。

  • 2023-06-17
    大沢小学校 創立150周年記念式典
    大沢小学校 創立150周年記念式典06/156月14日(水)、6月15日(木)の献立06/156月5日(月)~6月13日(火)の献立06/13

  • 2023-06-12
    第1回 PTA奉仕作業
    第1回 PTA奉仕作業06/06

  • 2023-06-10
    5月29日(月)~6月2日(金)の献立
    5月29日(月)~6月2日(金)の献立06/056年生校外学習06/022023年6月 (1)6年生校外学習投稿日時 : 06/02
    6年生は、下野市立しもつけ風土記の丘資料館、栃木県埋蔵文化センター、国史跡摩利支天塚琵琶塚古墳資料館に行ってきました。
    日本の歴史の学習前に実際の古墳や埋蔵品等を見学することで、それぞれに興味関心が高まったようです。今後の学習の中で、見学した内容を生かしてもらえたらと思います。

  • 2023-06-02
    大沢小学校 創立150周年記念集会
    大沢小学校 創立150周年記念集会05/312023年6月 (0)6月

  • 2023-05-31
    新型コロナウイルス感染症・インフルエンザ対応の変更について
    新型コロナウイルス感染症・インフルエンザ対応の変更について05/30水泳指導・緊急時の初期対応研修05/29大沢ひまわり隊総会05/295月22日(月)~26日(金)の献立05/262023年5月 (4)水泳指導・緊急時の初期対応研修投稿日時 : 05/29
    5月29日(月)、15:15より体育館にて水泳指導緊急時における初期対応研修が行われました。もし、水泳指導中に溺れてしまい、意識がなかった場合、初期対応として素早く胸骨圧迫を行うこと、また、AEDの準備、119番への通報、他児童の対応を行うため、数名の教員で指導に当たることを確認しました。毎年行っている研修ですが、万が一の緊急時に的確な対応ができるよう今年度も教職員一人一人がしっかり実践できました。意見書、登園・登校届の様式について

  • 2023-05-21
    05/196年生調理実習
    05/196年生調理実習05/19体育館のシート巻き機05/18職員研修 英語の授業強化05/18みんなで遊ぼう05/172023年5月 (3)6年生調理実習投稿日時 : 05/19
    6年生の家庭科の授業では、野菜炒めと卵料理の調理実習が行われました。献立に応じて野菜の切り方、炒め方、卵の火の通り方などを確認しながら、協力して行われました。
    片付けも手際よく行われ、実食も和やかに味付けの感想を述べ合いながら行われていました。

  • 2023-05-17
    下学年の校外学習
    下学年の校外学習05/15
    05/12令和5年度 PTA役員・委員全体研修会05/112023年5月 (2)下学年の校外学習投稿日時 : 05/15
    先週青空の下、1・2・3年生は、壬生町のおもちゃ博物館へ行ってきました。各学年、班ごとに展示物等の見学やアスレチック広場で元気いっぱい体を動かしてきました。
    お昼には、広い屋外広場でレジャーシートを思い思いに敷き、お弁当をひろげました。笑顔の絶えない校外学習でした。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立大沢小学校 の情報

スポット名
市立大沢小学校
業種
小学校
最寄駅
下野大沢駅
住所
〒321-2341
栃木県日光市大沢町97
TEL
0288-26-0219
ホームページ
https://www.nikko.ed.jp/ohsawa/
地図

携帯で見る
R500m:市立大沢小学校の携帯サイトへのQRコード

2020年10月24日11時00分08秒