保護中: 7月27日(土) その2(パスワードで開きます) 地区ミニバス連盟会長杯
7月27日(土) 晴れ 夏休み8日目 塩谷地区ミニバスケットボール連盟会長杯(第1日目) 天王祭(喜連川)
Today : 294
Yesterday : 327
Total : 246924
保護中: 7月27日(土) その2(パスワードで開きます) 地区ミニバス連盟会長杯
2013/07/27
7月27日(土) 晴れ 夏休み8日目 塩谷地区ミニバスケットボール連盟会長杯(第1日目) 天王祭(喜連川)
2013/07/27
<校長コラム>夏休みに入ってから、2回目の土曜日です。今日は、朝からきらきら太陽が出て最高気温は、30度を超えると思われます。 写真3,4枚目・・・午前中の熟田小校庭の写真です。 熟田クラブと熟田FCが、暑さにも負けず集中した練習をしていました。「Happiness」な練習ができているようです。 写真1,2枚目はJR烏山線を走るジーゼル電車です。 高根沢町でのバスケットボールの試合の帰りに、踏切のところで撮影できました。 お家の方の中には、「懐かしい。」とか、「思い出に残る」電車に感じられる方もいらっしゃるのでは・・・。
<2年生の研究>担任であり、緑化主任の木村先生の発案で、お家で食べた野菜や果物の種を植えて発芽させ、生長させようと考えて2年生が研究、観察をしています。 6月に6種類の種をまき、発芽を見てきましたが、 最初に「スイカ」と「かぼちゃ」が発芽し、本葉も出て大きく生長しています(写真1,2枚目)。 夏休みに入り、「レモン」と「グレープフルーツ」が発芽しました(写真3,4枚目)。さて、この2つが育っていくのか、よく観察していこうと思います。 職員室前で、観察できますので、子供たちも登校したときは、観察してみてください。
学校ブログ 子供スタッフ特派員募集
>昨日は、お家の方々への協力依頼をさせていただきました。 今日は、熟田小の子供スタッフに特派員募集を行います。 地域の除草作業等の活動や育成会の活動、スポーツ少年団や代々神楽の活動のようすなどで、熟田の子供たちが「Happiness」に活動している場面を写真(お家の写真で撮るときは、壊さないように)に撮り、校長室(職員室)に写真データと活動のメモ書きをお届けてください。 私の方で判断し、学校ブログへ掲載したいと思います。 何か、トピックスなどあったときは、取材してみてください。
<県立矢板東高校附属矢板東中学校 説明会>明日、28日(日)10時30分から12時00分まで、矢板文化会館で説明会が開催されます。 事前に星先生から話があったっと思いますが、6年生で興味がある子や保護者の方々は、説明を聞いてきてください。 事前の参加申し込みはないので、当日参加も可能です。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。