R500m - 地域情報一覧・検索

町立安塚小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >栃木県の小学校 >栃木県下都賀郡壬生町の小学校 >栃木県下都賀郡壬生町安塚の小学校 >町立安塚小学校
地域情報 R500mトップ >安塚駅 周辺情報 >安塚駅 周辺 教育・子供情報 >安塚駅 周辺 小・中学校情報 >安塚駅 周辺 小学校情報 > 町立安塚小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立安塚小学校 (小学校:栃木県下都賀郡壬生町)の情報です。町立安塚小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

町立安塚小学校のホームページ更新情報

  • 2023-07-04
    第2回 小中学校合同「あいさつ運動」
    第2回 小中学校合同「あいさつ運動」07/032023年7月 (1)第2回 小中学校合同「あいさつ運動」投稿日時 : 07/03
    7月3日(月)
    今日から3日間、本校を卒業した南犬飼中学校の生徒の有志のみなさんによる小中学校合同「あいさつ運動」が行われます。今朝も、1~3年生20名の生徒が元気な声であいさつをしてくれました。いつもなら元気が半減している月曜日の朝ですが、気持ちのよいスタートを切ることができました。
    生活委員会の5・6年生も合流し、「あいさつ運動」を行いました。
    お互いにあいさつをして解散しました。
    南犬飼中学校の生徒の皆さん、ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-28
    人権の花贈呈式(2年生)
    人権の花贈呈式(2年生)06/27
    06/232023年6月 (21)人権の花贈呈式(2年生)投稿日時 : 06/27
    6月27日(火)
    3校時に「人権の花」の贈呈式が行われました。「人権の花」は、4年に1度「人権擁護委員会」より町内の小中学校に贈呈されます。今年度は、代表で2年生児童が贈呈式に参加しました。本日は、7名の人権擁護委員の皆様がご臨席くださいました。人権擁護委員長様からは、「いじめや仲間はずれをしない。」「仲良く協力する。」ことなどについてのお話を伺いました。
    代表児童が「人権の花」を受け取りました。
    「みにくいあひるのこ」の朗読をお聞きしました。朗読後の話し合いでは「みんなに認められてよかった。」「やさしくされてうれしかったと思う。」などの感想が聞かれました。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-19
    今日の2校時の屋外の様子です
    今日の2校時の屋外の様子です9:592023年6月 (17)今日の2校時の屋外の様子です投稿日時 : 9:59
    6月19日(月)
    昨日の暑さもやわらぎ、今日は活動しやすい気候です。今日の2校時の屋外での活動の様子をお伝えします。
    1年生は、プール活動です。今日は、低学年プールで水慣れを中心に行いました。これから、水遊びを通してどんどん水に親しんで欲しいと思います。
    2年生は、今週22日(木)に実施する町たんけんの下見に行きました。22日はグループごとの行動になるので、訪問場所への行き方や途中の注意箇所の確認が今日の目的です。
    3年1組は、種から育てたホウセンカとマリーゴールドの植え替えを行っていました。今後、理科の時間に観察を津透けていきます。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-13
    新体力テストを実施しました
    新体力テストを実施しました11:082023年6月 (13)新体力テストを実施しました投稿日時 : 11:08
    6月13日(火)
    昨日の突然の「引き渡し」では、たいへんお世話になりました。保護者の皆様のご理解とご協力により、スムーズに全児童が下校することができました。
    さて、今日は「新体力テスト」を行いました。(『新』となっていますが、かなり前から今の内容で行っています。)安塚小では1年生と6年生、2年生と5年生、3年生と4年生がペアを作り、効率よく測定が出るようにしています。今日は、「ソフトボール投げ」「反復横跳び」「立ち幅跳び」「上体起こし」の4種目の測定を行いました。1・2年生の測定の様子をお伝えします。
    <1年生>
    <2年生>
    続きを読む>>>

  • 2023-05-16
    教育相談週間
    教育相談週間11:102023年5月 (6)教育相談週間投稿日時 : 11:10
    5月16日(火)
    今週は、「教育相談週間」です。業間の時間をいつもより長めに設定し、担任と児童の対面での対話を通して、信頼関係を築くとともに、日頃気になることや将来のことなどについて語り合っています。
    今回の教育相談を通して、児童一人一人がより充実した学校生活が送れるようになることを願っています。(6年生の写真を撮り忘れました。すみません。)

  • 2023-05-05
    1年生を迎える会(1年2年)
    1年生を迎える会(1年2年)05/02タブレットを活用しながら(3・6年生)05/012023年5月 (2)1年生を迎える会(1年2年)投稿日時 : 05/02
    今日は、2年生が「1年生を迎える会」を開きました。今日まで、司会進行やクイズ、プレゼントなどの係を決め、1年生を喜ばせようと、たくさん練習してきました。本番前は、「うまくできるかな。」と緊張が高まります。
    2年生は、クイズを出したり、「ツバメ」のダンスを披露したり、アサガオの種をプレゼントしたりして、1年生を楽しませることができました。
    最後に全員で作ったメダルを一人一人にプレゼントし、一緒に校舎内を探検しました。この会を通して、1年生と2年生の仲が深まりました。タブレットを活用しながら(3・6年生)投稿日時 : 05/01
    5月1日(月)
    きょうから5月です。今日は、ちょっと風がありましたが、5月らしい爽やかな気候の1日でした。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-01
    今日の一コマです
    今日の一コマです04/282023年5月 (0)2023年4月 (14)今日の一コマです投稿日時 : 04/28
    4月28日(金)
    GWを前に、今日も子供たちは元気に学校生活を送っていました。その一コマを紹介します。
    2年生は、5月2日(火)に行う「1年生をむかえる会」のリハーサルをしました。写真は、当日披露するダンスと絵本の読み聞かせの練習をしている様子です。
    4年生は、体育の時間にリレーを行っていました。心地よい風を切りながら、全速で走っていました。
    5年生は、図工の時間、スケッチをしていました。真剣なまなざしで描いていました。どんな作品に仕上がるか、楽しみですね。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-20
    安塚小学校 0282-86-0034  担当 片山
    安塚小学校 0282-86-0034  担当 片山授業参観・PTA総会・学級懇談会が行われました。04/19
    04/182023年4月 (8)授業参観・PTA総会・学級懇談会が行われました。投稿日時 : 04/19
    4月19日(日)
    本日、授業参観・PTA総会・学級懇談会が行われました。
    授業参観は、2・3校時に育成会の地区ごとに分かれて、参観いただきました。多くの方にご参観いただき、子供たちも張り切っていました。
    午後には、図書室と各教室をオンラインで結んで、PTA総会が行われました。PTA総会終了後、読み聞かせボランティア「ゆめのページ」の方から、会員募集の案内がありました。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-01
    離任式が行われました
    離任式が行われました03/312023年4月 (0)2023年3月 (16)離任式が行われました投稿日時 : 03/31
    3月31日(金)
    今回の人事異動に伴い、安塚小学校では11名の教職員が異動または退職となりました。
    児童とのお別れの式を行いました。
    離任される先生方一人一人から話をしていただきました。
    送門の様子です。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-25
    修了式の様子です
    修了式の様子です03/242023年3月 (15)修了式の様子です投稿日時 : 03/24
    3月24日(金)
    今日は修了式の日。1年間の学校生活を締めくくる日です。
    修了式では、各学年の代表児童が修了証と記念品を受け取りました。どの学年の児童も、しっかりした態度で受け取っていました。児童代表の作文発表では、この1年間でがんばったことや思い出に残ったこと、4月からの抱負などについて堂々と発表してくれました。
    校長や児童指導主任の話も、テレビ越しではありましたが、真剣に聞いていました。
    修了式の後に、表彰とALTの先生の離任式を行いました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

町立安塚小学校 の情報

スポット名
町立安塚小学校
業種
小学校
最寄駅
安塚駅
住所
〒321-0201
栃木県下都賀郡壬生町安塚2078
TEL
0282-86-0034
ホームページ
http://www.mibu.ed.jp/esyasuduka/
地図

携帯で見る
R500m:町立安塚小学校の携帯サイトへのQRコード

2011年03月19日11時44分51秒