R500m - 地域情報一覧・検索

市立小林中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >栃木県の中学校 >栃木県日光市の中学校 >栃木県日光市小林の中学校 >市立小林中学校
地域情報 R500mトップ >下野大沢駅 周辺情報 >下野大沢駅 周辺 教育・子供情報 >下野大沢駅 周辺 小・中学校情報 >下野大沢駅 周辺 中学校情報 > 市立小林中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立小林中学校 (中学校:栃木県日光市)の情報です。市立小林中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立小林中学校のホームページ更新情報

  • 2023-06-11
    「歯科検診」実施しました
    「歯科検診」実施しました06/09球技大会06/092023年6月 (8)「歯科検診」実施しました投稿日時 : 06/09
    6月8日(木)に歯科検診を実施しました。
    要精検や要医療の生徒は少数でしたが、「歯垢が若干付着」や「歯肉の状況要観察」に該当する生徒は若干多く、「歯磨きを丁寧に実施すれば改善できる」との助言をいただきました。
    本日(6/9)、「要精検」「経過観察」の該当生徒に通知を渡しました。御確認いただき、早期の受診をお願いいたします。球技大会投稿日時 : 06/09
    6月8日(木)に球技大会を実施しました。男女に分かれ、事前にアンケートで決めた球技で勝敗を競い合いました。
    学年を超えた交流で仲が深まり、これからの学校生活も張り切っていこうという様子が見受けられました。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-05
    第1回 定期テスト
    第1回 定期テスト11:551年生 浴衣の着装体験06/022023年6月 (3)第1回 定期テスト投稿日時 : 11:55
    6月5日(月)に第1回定期テストを実施しました。本校では今年度より毎週水曜日の放課後のわかくさタイムで先週の家庭学習の反省と次週の予定の作成を行っています。家庭学習の充実と習慣化が目的です。これまで計画的に学習を進めてきた成果が現れるといいですね。第2回の定期テストは8月30日の予定です。1年生 浴衣の着装体験投稿日時 : 06/02
    6月2日(金)に、和装伝承会の田澤ひめ先生、上吉原美知代先生をお招きし、浴衣の着装体験授業を実施しました。
    浴衣の着装体験のみならず、日本各地に伝わる衣の文化(織り・染め)や、日本の文様などについて教えていただき、日本の伝統文化を継承する気持ちが深まりました。

  • 2023-06-02
    花いっぱい事業&クリーン活動
    花いっぱい事業&クリーン活動06/012023年6月 (1)花いっぱい事業&クリーン活動投稿日時 : 06/01
    6月1日(木)に1年生が小学校4年生と合同で花いっぱい事業を行いました。2,3年生はこの行事に合わせてクリーン活動として地域のゴミ拾いを行いました。小学校と合同で行う本地区の「花いっぱい事業」は、「年下の面倒は年上がみる」「自分の地区は自分達できれいにする」といった、この地区らしさを伝承するのに最適な行事です。
    参加した1年生からは、「この行事を企画してくれた社会福祉協議会の方々や民生委員さんに感謝したい」「自分達の知らないところで見守ってくれたり、サポートしてくれる人の存在に気付いた」等、多くの事を学んだ感想が得られました。生徒達は花を植えたり、ゴミを拾うことで心が耕されました。

  • 2023-05-30
    ユニセフキャラバン・キャンペーン
    ユニセフキャラバン・キャンペーン05/292023年5月 (8)ユニセフキャラバン・キャンペーン投稿日時 : 05/29
    5月29日(月)に日本ユニセフ協会の鈴木有希子氏、鈴木杏奈氏、茨城県ユニセフ協会の小澤八千代氏、播田実ひろ子氏を講師としてユニセフキャラバン・キャンペーンを行いました。本校が今年度から実施しているSDGsとの関連が多く良い講演会となりました。

  • 2023-05-14
    緑化活動
    緑化活動05/112023年5月 (3)緑化活動投稿日時 : 05/11
    5月11日、放課後に緑化活動を行いました。
    地域コーディネーターの齋藤博子さん御協力の下、全校生徒でトマト・キュウリ・ナスの苗植え、里芋の種芋植え、二十日大根・ポップコーンの種植えをしました。植えた種や苗の今後の成長が楽しみです。

  • 2023-05-12
    小林小中学校PTA役員会・常置委員会
    小林小中学校PTA役員会・常置委員会05/092023年5月 (2)小林小中学校PTA役員会・常置委員会投稿日時 : 05/09
    5月8日(月)、第1回目の常置委員会が開催されました。
    常置委員会の前に役員会を実施して、常置委員会での協議等について確認を行いました。常置委員会では、生活安全委員、学年委員、広報分かれ分かれ、今年度の活動計画等について話し合いました。
    小林小中学校PTA活動がさらによりよいものとなるよう、今年も御協力よろしくお願いいたします。

  • 2023-05-02
    令和5年度 生徒総会
    令和5年度 生徒総会05/01SDGs 学習スタート04/28避難訓練04/272023年5月 (1)2023年4月 (10)令和5年度 生徒総会投稿日時 : 05/01
    5月1日(月)に生徒総会を行いました。決算報告及び本年度の予算案。本年度の各委員会からの活動計画について説明があり、生徒の承認を得ました。
    今年度の小林中生徒会スローガンは「道を自ら切り開け!~皆で描く小林の物語~」です。今年1年の活動において、スローガンのように、全校生徒で新たな小林の1ページを、生徒会を中心に切り開いていって欲しいと思います。SDGs 学習スタート投稿日時 : 04/28
    今年度より、本校の総合的な学習の時間のテーマはSDGsです。本日(4月28日)は、現在宇都宮大学で研修中の田村教諭とJICA青年海外協力隊OBの熊倉百合子さんを講師として、「このTシャツはどこからくるの?」のワークショップやSDGsについての概要の説明がありました。生徒達はとても意欲的に参加し、今後学習が進み、生徒の変容が楽しみです。避難訓練投稿日時 : 04/27
    4月27日(木)に、大地震を想定した避難訓練を実施しました。1年生にとって、はじめての訓練でしたがスムーズに適切な行動がとれていました。
    3.11東日本大震災では、予想を超える大津波により甚大な被害となってしましました。避難が必要となった場合は、最悪を想定し適切な判断と行動がとれるよう、御家庭におかれましても「災害時の避難方法」についてお話いただけると幸いです。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-02
    3月30日 離任式
    3月30日 離任式03/302023年4月 (0)2023年3月 (3)3月30日 離任式投稿日時 : 03/30
    3月30日(木)、満開の桜が咲き誇る良き日に、離任式を行いました。在校生に加え、卒業生や保護者の方まで来てくださり心温まる離任式でした。今回の定期異動での転退職された先生は以下です。新天地での御活躍をお祈りしております。
    ・永吉紀子教頭先生:鹿沼市立南押原小学校へ 校長として
    ・石川 諒 先生 :宇都宮東高等学校附属中学校へ
    ・大塩大作 先生  :今市小学校へ
    ・白井佐智子SC  :御退職
    続きを読む>>>

  • 2023-03-17
    食に関する指導(1年生)
    食に関する指導(1年生)03/15卒業式03/132023年3月 (2)食に関する指導(1年生)投稿日時 : 03/15
    3月15日4校時に、日光市健康課の清水様をお招きし、1年生を対象に「食に関する指導」を行いました。
    成長期の中学生は、バランスの良い食事や3食しっかり食べることがとても大切です。朝食の欠食を防ぐためにも、朝早く起きて朝食の時間を確保すること、睡眠時間をしっかりとることの重要性についてもお話がありました。1年生には事前に食事記録をしてもらいました。その結果、朝食を抜いている生徒もいました。
    本日の授業で、バランスの良い食事について考える良い機会になったと思われます。卒業式投稿日時 : 03/13
    3月13日(月)に令和4年度の卒業式が行われました。3年生は練習から真剣に取り組み、礼法や返事の声などが日に日に良くなっていく姿を見ることができました。合唱練習では最初から声がしっかりと出ていて、これは素晴らしい合唱になるという期待が高まったことを覚えています。
    そして迎えた卒業式当日。本番に強いことは分かっていましたが、その想像を遙かに上回る立派な姿がそこにはありました。きれいな姿勢に大きな返事、堂々とした振るまいに胸をうつ合唱。3年生一人一人の真剣さが、すばらしい卒業式をつくりあげてくれました。保護者や教員はその成長に感動し、在校生は3年生の凄さを感じたのではないでしょうか。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-03
    家庭科 調理実習(2年生)
    家庭科 調理実習(2年生)02/272023年3月 (0)2023年2月 (5)家庭科 調理実習(2年生)投稿日時 : 02/27
    家庭科の授業で調理実習を行いました。野菜、肉、魚の調理で3回に渡り、日光市健康課の職員の方と小林地区の健康作り推進員の方々がお手伝いに来てくださいました。丁寧なご指導のおかげでスムーズに作業を行い、美味しく調理することができました。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立小林中学校 の情報

スポット名
市立小林中学校
業種
中学校
最寄駅
下野大沢駅
住所
〒321-2352
栃木県日光市小林2384
TEL
0288-26-8100
ホームページ
https://www.nikko.ed.jp/kobayashi-jh/
地図

携帯で見る
R500m:市立小林中学校の携帯サイトへのQRコード

2021年01月02日11時00分05秒