R500m - 地域情報一覧・検索

市立小林中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >栃木県の中学校 >栃木県日光市の中学校 >栃木県日光市小林の中学校 >市立小林中学校
地域情報 R500mトップ >下野大沢駅 周辺情報 >下野大沢駅 周辺 教育・子供情報 >下野大沢駅 周辺 小・中学校情報 >下野大沢駅 周辺 中学校情報 > 市立小林中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立小林中学校 (中学校:栃木県日光市)の情報です。市立小林中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立小林中学校のホームページ更新情報

  • 2025-04-27
    4月25日 避難訓練
    4月25日 避難訓練04/252025年4月 (10)4月25日 避難訓練投稿日時 : 04/25
    6校時終了後、地震を想定した避難訓練を実施しました。生徒に事前告知はせずに行った避難訓練でしたが、どの生徒も真剣に、慌てずに取り組むことができました。
    校長の講評では、東日本大震災の体験談から「自分の命は自分で守る大切さ」を伝えていました。東日本大震災から14年が経ち、経験していない世代も増えてきています。訓練を通して、自然災害から身を守る術を身に付けられるようにしていきます。
    各御家庭でも、「もし地震が起きたら」ということを想定して、避難場所や防災グッズ等の確認をしていただければと思います。
    0

  • 2025-04-25
    4月21日 自転車安全教室
    4月21日 自転車安全教室04/222025年4月 (9)4月21日 自転車安全教室投稿日時 : 04/22
    4月21日(月)に「自転車安全教室」を開催しました。今年は、全学年の生徒を対象として、自転車の安全な乗り方を見直しました。楽しく安全に自転車に乗りたいですね!

  • 2025-02-23
    2月14日 3年生を送る会
    2月14日 3年生を送る会02/192025年2月 (2)2月14日 3年生を送る会投稿日時 : 02/19
    2月14日(金)に3年生を送る会を行いました。
    生徒会役員が中心となって企画した、中学校生活3年間を振り返るレクリエーションなどを行い、全校生徒が仲良く交流することができました。音楽部の演奏では、1年生を中心に一生懸命練習した2曲を披露し、3年生への感謝の想いを音楽を通して伝えることができました。終始、和やかな雰囲気の中、有意義な時間を過ごすことができました。
    3年生は、卒業まで残りわずかです。残された時間を悔いの残らぬように大切にし、最後まで充実した学校生活を送ってほしいと思います。

  • 2025-02-05
    リンク集
    リンク集2月5日 立志式・立志記念行事7:452025年2月 (1)2月5日 立志式・立志記念行事投稿日時 : 7:45
    2月4日(火)に、2年生が立志式及び立志記念行事を行いました。
    立志式では、生徒が「立志の決意」を発表し、今後の自分の進路実現に向けた立派な発表をすることができました。
    立志記念行事はホテル東日本にて、テーブルマナー講習をうけ、大人のたしなみを学びながら楽しくコース料理を味わいました。その後、栃木県庁や県議会場の見学をしました。あらためて栃木県の自然・文化のすばらしさについて触れる機会になりました。
    この日の経験、「立志の決意」を今後の学校生活に生かしていけるよう支援していきたいと思います。リンク集

  • 2025-01-26
    1月21日 邦楽スクールコンサート(1年音楽)
    1月21日 邦楽スクールコンサート(1年音楽)01/212025年1月 (4)1月21日 邦楽スクールコンサート(1年音楽)投稿日時 : 01/21
    音楽の授業の一環として、邦楽スクールコンサートを行いました。3名の講師の先生方にお越しいただき、箏、三味線、尺八の素晴らしい演奏を鑑賞しました。また、箏の演奏体験では丁寧に御指導いただき、最後は全員で「荒城の月」を合奏することができました。日本の伝統音楽に触れる貴重な機会となりました。
    0

  • 2025-01-20
    感染症対策
    感染症対策1月16日 小中合同挨拶運動01/16進路だよりをアップしました!01/142025年1月 (3)1月16日 小中合同挨拶運動投稿日時 : 01/16
    1月16日(木)に、今年度3回目の小中合同挨拶運動を実施しました。
    本校の生徒会役員と中央委員会の生徒が参加し、中学校と小学校の2会場に分かれて実施しました。元気のよい挨拶は、人と人のつながりや関係性を深めることができます。寒い中ではありましたが、元気の良い挨拶が行き交う様子が印象的でした。進路だよりをアップしました!投稿日時 : 01/14
    「進路指導部より」に進路だよりvol.8を掲載しました。ぜひご覧ください!感染症対策

  • 2025-01-11
    各種イベント等のチラシの配布方法の変更について
    各種イベント等のチラシの配布方法の変更について01/102025年1月 (1)各種イベント等のチラシの配布方法の変更について投稿日時 : 01/10
    これまで、各種イベント等のチラシは市内小中学校を通し、各家庭に配布していましたが、令和7年1月からWEBチラシ掲載と変更になりました。
    チラシ等の掲載ページは、下記の日光市ホームページから御覧になれます。https://www.city.nikko.lg.jp/soshiki/10/1039/5/5/8946.html

  • 2024-12-27
    校庭南側のケヤキ伐採(12月27・28日)について
    校庭南側のケヤキ伐採(12月27・28日)について12/232024年12月 (2)校庭南側のケヤキ伐採(12月27・28日)について投稿日時 : 12/23
    小林中学校の校庭には、記念碑があるものや無いものと様々な樹木があります。どの樹木も小林中学校の歴史や生徒の成長を見守ってくれたものです。残念ながら、老朽化にともない安全面で心配される樹木もあります。
    校庭南側にある大きなケヤキ(欅)は、学校のフェンスを越えて成長し、最近では太い枯れ枝も落ちるようになってしまいました。この事実を受け、専門家に校庭の樹木を診断してもらったところ老朽化が認められました。市教育委員会に報告した結果、急ではありますが、冬休み中の12月27・28日に伐採することとなりました。
    いままで小林中学校の生徒たちを見守ってくれたケヤキ(欅)に感謝です。感謝の気持ちをこめて本日(23日)に全校生徒で、思い出のケヤキの木をバックに記念撮影しました。
    ※地域の方にお聞きし、実際に植えた時の状況、記念樹ではないことが確認できました。

  • 2024-12-15
    ミシンボランティア・図書ボランティアへの御協力ありがとうござ...
    ミシンボランティア・図書ボランティアへの御協力ありがとうござ...12/132024年12月 (1)ミシンボランティア・図書ボランティアへの御協力ありがとうございました投稿日時 : 12/13
    12月13日(金)1年生の家庭科の授業において、地域コーディネーターの齋藤博子さんと、
    保護者の方を含む5名の方に、ボランティアとして参加していただきました。
    1年生一人一人に、ミシンの使い方など丁寧に指導していただきました。また、午後には図書ボランティアとして
    新着図書のカバー張り等を行っていただきました。本校教育活動への御協力ありがとうございました。

  • 2024-11-14
    あったか交流会
    あったか交流会11/09進路だよりをアップしました!11/082024年11月 (2)あったか交流会投稿日時 : 11/09
    11月9日(土)、小林地区のあったか交流会に、本校もボランティアで参加しました。
    オープニングセレモニーでは音楽部が演奏を披露しました。他の生徒は、アトラクションの手伝いや小林中伝統のピザ作りを行い、みなさんに食べていただきました。地域の方々とも交流を深め、とても良い体験となりました。進路だよりをアップしました!投稿日時 : 11/08
    メニュー「進路指導部より」に11月8日発行の「進路だより⑥」をアップしました。ぜひご覧ください。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立小林中学校 の情報

スポット名
市立小林中学校
業種
中学校
最寄駅
下野大沢駅
住所
〒321-2352
栃木県日光市小林2384
TEL
0288-26-8100
ホームページ
https://www.nikko.ed.jp/kobayashi-jh/
地図

携帯で見る
R500m:市立小林中学校の携帯サイトへのQRコード

2021年01月02日11時00分05秒