R500m - 地域情報一覧・検索

市立千石小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県名古屋市千種区の小学校 >愛知県名古屋市千種区千種の小学校 >市立千石小学校
地域情報 R500mトップ >千草駅 周辺情報 >千草駅 周辺 教育・子供情報 >千草駅 周辺 小・中学校情報 >千草駅 周辺 小学校情報 > 市立千石小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立千石小学校 (小学校:愛知県名古屋市千種区)の情報です。市立千石小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立千石小学校のホームページ更新情報

  • 2025-03-10
    3月10日(月) 朝会「ハッピーバロメーターを書いてみよう」 体育館で各自がこの1年を振り返りました・・・
    3月10日(月) 朝会「ハッピーバロメーターを書いてみよう」 体育館で各自がこの1年を振り返りました。自分が何を大切にしているかを知ることができました。
    3月7日(金) 千石ギネス記録会 自分の学年の目標に向かってがんばりました。1・6年生は千石ギネス達成です。おめでとう!(画像は6年生)
    3月6日(木) 第4回なかよし会 分団ごとに分かれて、今年度の振り返りと来年度の班編成等を行いました。新1年生をつれてくる準備もしました。
    3月5日(水) 昼休みの様子(3・4年) 雨が続いているので室内で過ごしています。3年生はカードゲームやおしゃべりをしている子(上の画像)、4年生はタブレットを使っている子(下の画像)が多かったです。
    3月4日(火) 土間掲示 昨日から昨年に引き続きの「あいみつけ」活動が始まりました。ハッピーサンキューナイスのお花がたくさん咲くといいですね。(もう咲き始めていますね)(上の画像は代表委員さんが作成したあいポストです)
    3月3日(月) 応接室で会食(6年生) 今週からグループで応接室に入り、校長先生と給食を食べています。6年間の思い出や未来のことなどを話しました。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-05
    2月28日(金)千石ギネス練習 業前の時間に来週の千石ギネスに向けて練習をしました。リズムよく跳ぶこ・・・
    2月28日(金)千石ギネス練習 業前の時間に来週の千石ギネスに向けて練習をしました。リズムよく跳ぶことができるようになってきました。昨年度の自分たちの記録を超えられるといいですね。(画像は5年生)
    2月27日(木)にじ組「おやつづくり」 買い物学習としてスーパーマーケットに行って必要な材料を買った後、みんなでゼリーをつくりました。
    2月26日(水) 中庭のウメ 暖かくなってきましたね。中庭のウメの花が咲きました。少しずつ春が近づいています。
    2月25日(火) 6年特別授業 今池中のキャリアナビゲーターさんとスクールカウンセラーさんをお招きし、すごろくやプレゼン資料を使って中学校についての心配事や不安を話し合いました。
    2月22日(金) 1年生教室 かなり前からですが教室の後ろにマットを敷いています。自分たちでポスターを作り、より居心地の良い空間をつくっています。

  • 2025-02-22
    2月20日(木) 縦わり活動 先週に引き続き6年生へのプレゼントづくりを行ないました。1〜5年生が大・・・
    2月20日(木) 縦わり活動 先週に引き続き6年生へのプレゼントづくりを行ないました。1〜5年生が大好きな6年生のことを一人一人思い浮かべながら心を込めてメッセージを書いています。
    2月19日(水) 交通安全に感謝する会 千種警察の方・スクールガードリーダーさん・学区防犯交通安全推進委員会の皆様・交通指導員さん・PTAの皆様をお招きし、登下校の感謝と交通安全の大切さを再確認する会を開きました。
    2月18日(火) 4・5・6年音楽発表会 音楽の時間に練習した成果を発表しました。他学年の子も見に来て、盛大な会になりました。(画像は4年生の発表です。)
    2月17日(月) 朝会 校長先生のお話では、月・地球・太陽の大きさ比べを例にして、「新しいものの見方や考え方」についてお話がありました。(画像は「地球をピンポン玉と例えると、太陽はのこのくらいの大きさです。」という例えです。)
    2月14日(金) 縦わり活動 お世話になった6年生に感謝の気持ちを込めてメッセージカードを作りました。5年生が新しいリーダーとしてまとめていました。
    2月13日(木) 昨日の委員会 12日6時間目の委員会の時間に代表委員の6年生が「千石クイズ」を作成するために、応接室で昔の千石小や学区の資料を調べていました。出来上がりが楽しみです。
    続きを読む>>>

  • 2025-02-10
    2月10日(月) 朝会 先週の朝会に引き続き、自分と向き合う活動を行いました。画像は「新しいことや難・・・
    2月10日(月) 朝会 先週の朝会に引き続き、自分と向き合う活動を行いました。画像は「新しいことや難しいことにチャレンジしていますか?」という質問です。前のほうに集まっている(チャレンジしている)子が多いですね。
    2月7日(金)学校保健委員会 13時半より、学校医(内科)(耳鼻科)さん、学校歯科医さん、保健師さんをお招きし、学校保健委員会を開催しました。PTAの方にも参加していただき、本校の保健指導等について情報交換をしました。(画像は開催前の様子と資料)
    2月6日(木)学校教育説明会 給食・掃除参観のあと、視聴覚室にて学校教育説明会が行われました。(画像は開始前の様子と資料)
    2月5日(水) 読書タイム 今週は朝の業前の時間にお気に入りの本を読んでいます。とても静かな時間です。(画像は2年1組の様子)
    2月4日(火) 保健室掲示「ふわふわ言葉」 ふわふわ言葉を使って自分も周りも笑顔になれるといいですね。
    2月3日(月)朝会 校長先生から「勉強は好きですか?」「夢はありますか?」等の質問をし、「そう思う」「まあまあそう思う」「あまり思わない」「そう思わない」の中から自分で選択して決定し、体育館の四隅に移動しました。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-30
    1月30日(木)「第1学習室をラーニングコモンズに」 より対話や主体的な取り組みが行えるように配置を・・・
    1月30日(木)「第1学習室をラーニングコモンズに」 より対話や主体的な取り組みが行えるように配置を変えました。(3年生が手伝ってくれました。)
    3階廊下突き当りに「ほっこりスペース(仮)」を 4年生が自分たちで考えてシートを敷いてくれました。リラックスしてすごせるとよいなと思います。
    1月29日(水)1・2年「冬の遊び体験学習」 今年も地域の方をお招きし、伝承遊びについて教えていただきました。(画像はあやとりを行う様子)
    1月28日(火)4年校外学習「ミライトラベルDAY」 名古屋市中小企業振興会館へ行きました。様々な体験活動を行い、職業や自分の生き方について考えることができました。(画像は昼食の様子)
    1月27日(月)入学説明会 会場を視聴覚室から体育館へ変更し、ご迷惑をおかけしました。来年度入学予定の保護者の皆様に向けて本校の取り組みや入学に関して大切なことをお話しました。(画像は開始前)
    1月24日(金) にじ組読み聞かせ 23日の業前に養護教諭が「おしえて!くもくん −プライベートゾーンって、なあに?ー」の本の読み聞かせを行いました。(1・2年生は1月10日に行っています。)
    続きを読む>>>

  • 2025-01-18
    1月16日(木) 1年「縄跳び」 まずはいろいろな跳び方、くぐり方に慣れるところから始めます。掛け声・・・
    1月16日(木) 1年「縄跳び」 まずはいろいろな跳び方、くぐり方に慣れるところから始めます。掛け声のタイミングに合わせて跳んでいます。
    1月15日(水) 2年「縄跳び」 今日は2年生が体育の時間に練習していました。(画像は2組の様子。1組は体育館で練習)去年の1年生時の記録を超えられるといいですね。
    1月14日(火) 5年長縄跳び 先週は運動集会が中止になったので、各学級で時間を見つけて取り組んでいます。
    1月10日(金) 雪の朝 とても寒い朝になりました。運動場は真っ白です。千石池は凍っています。雪遊びができるかな?

  • 2025-01-11
    1月9日(木) 休み時間 寒い日が続きますが、子どもたちは元気に外で遊んでいます。1・2年生は一輪車・・・
    1月9日(木) 休み時間 寒い日が続きますが、子どもたちは元気に外で遊んでいます。1・2年生は一輪車に乗るのが上手になってきました。
    1月8日(水) 保健だより 本日配布の「保健だより」は朝ごはんの大切さについて書かれています。クラスで話をしましたが、ご家庭でもぜひ話題にしてください。
    1月7日(火) 始業式 校長先生のお話では「みんなへのミッション」が出され、シャベリカというカードを使っていろいろな人とお話をしました。久しぶりの学校で、元気がない子もいましたが、おしゃべりをすることで朝からたくさんの笑顔が見られました。

  • 2025-01-02
    12月23日(月)2学期終業式 たくさんの表彰の後 校長先生から「冬休み中に、令和7年の千石小はどん・・・
    12月23日(月)2学期終業式 たくさんの表彰の後 校長先生から「冬休み中に、令和7年の千石小はどんな学校にしたいか考えてください」とお話がありました。1月7日に元気な皆さんに会えることを楽しみにしています。

  • 2024-12-22
    12月20日(金) 6年学活「6−1運動会」 話し合って自分たちでルールメイキングを行い、みんなが楽・・・
    12月20日(金) 6年学活「6−1運動会」 話し合って自分たちでルールメイキングを行い、みんなが楽しめる運動会を行いました。

  • 2024-12-20
    12月19日(木) 2年学活「お楽しみ会」 2学期も残り3日です。自分たちでより仲良くなれるように考・・・
    12月19日(木) 2年学活「お楽しみ会」 2学期も残り3日です。自分たちでより仲良くなれるように考えた遊び(おにごっこ)をしました。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立千石小学校 の情報

スポット名
市立千石小学校
業種
小学校
最寄駅
千草駅
千種駅
住所
〒4640858
愛知県名古屋市千種区千種1-1-52
TEL
052-731-0758
ホームページ
https://www.nagoya-c.ed.jp/school/sengoku-e/
地図

携帯で見る
R500m:市立千石小学校の携帯サイトへのQRコード

2019年09月02日12時38分40秒