2月28日
2月8日 3年校外学習 名古屋市博物館
社会科「市のうつりかわり」の学習で、名古屋市博物館に行きました。
昔の名古屋市の写真を見たり、体験学習をしたりしながら、名古屋の街がどのように変わってきたのかを詳しく学ぶことができました。
2月5日 交通安全感謝の会
日頃から登下校の時のお世話になっている交通指導員の伊藤さんと、区政協力委員長の古橋さんに感謝を伝えました。
登下校の際に大切にしたいことについても、再度確認することができました。
2月2日 4年校外学習 名古屋市科学館
名古屋市科学館で、冬の星座を学習したり、地球環境や科学についての知識を深めました。
体験活動などを通して科学に興味をもち、しおりに一生懸命メモをする子どもたちの様子が見られました。
1月29日 2年 生活科「自分はっけん」
生活科「自分はっけん」の学習で自分が生まれたときのことを知る学習をしました。生命や赤ちゃんが誕生することについて詳しく知ることができました。
1月26日 6年 筝の出前授業
音楽「私たちの国と音楽」の学習で、実際に箏の演奏の体験をしました。雅楽の特徴的な音色やゆったりとした旋律を実際に感じることができました。
1月17日 避難訓練
休み時間中に地震が起きた場合どのように避難するかを確認しました。運動場の真ん中に素早く集まったり、避難経路を確認しながら静かに避難したりすることができました。
1月9日 始業式
h
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。