l
6月26日
6月17日~ 代表委員会 あいさつ運動
地域の「あいさつ運動」に合わせて、代表委員会が校内で「あいさつ運動」を行いました。「あいさつ男爵」などにふんした代表委員と元気よく挨拶し合う声が校内中に響きました。「あいさつ運動」が終わっても続けていけるよう、声を掛けていきます。
6月14日 たてわりお楽しみタイム
今年度初めてのたてわりお楽しみタイムがありました。5月からたてわり掃除が始まり、少しずつ仲を深めています。今回のお楽しみタイムも各班の高学年が考えた遊びをみんなで楽しんでいました。
6月6日 芸術鑑賞会
今年は、「TEAMパフォーマンスラボ」さんに来ていただき、イリュージョンサーカスを鑑賞しました。ジャグリングやフラフープのパフォーマンスに拍手や歓声を上げながら見入っていました。代表児童によるパフォーマンスも盛り上がりました。
6月5日 児童集会 じゃんけん列車
代表委員会の企画で、全校でじゃんけん列車を楽しみました。どんどん長くなる列に大興奮の子どもたち。自分の先頭の子を応援する声も聞こえ、他学年の友達とも仲よく遊ぶことができました。
5月31日 3年生 ソレイユプラザなごや
総合的な学習の時間「みんななかよし」でソレイユプラザなごやに行き、体験学習をしました。視覚障害者疑似体験や車椅子体験を通して、「点字ブロックの大切さが分かった」「車椅子体験を通してユニバーサルデザインの価値が分かった」などという感想をもち、様々な人の感じ方や気持ちを体感することができました。
5月24日 交通安全教室
今年は、1・2年生が歩行訓練、3・5年生が自転車教室、4・6年生が愛知県警察「B-Force」による自転車教室と、各学年で内容を分けて交通安全について学びました。
交通指導員の方や警察署の方から学んだ交通ルールを守り、今後の生活に生かしていきます。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。