6人
2023/02/03
4年生の書写では,文字の組み立て方について復習をしました。「左右の組み合わせ」の漢字など,知っている漢字からたくさん探すことができました。
6年生が卒業に向けた実行委員会で話し合いをしていました。それぞれの活動目標に向けてどうしたらよいか考えていました。頼もしいですね。
5年生の家庭科には,昨日に引き続き応援隊の方々が来てくださいました。基本を教えていただいたので,これから頑張って作品を仕上げましょう。
1年生が南吉さんの作品を読んで面白かった場面を発表しました。同じ場面でも感じたことが違っていて興味深かったです。
5年生は,半田病院の方をお招きして「命の授業」を行いました。一人ずつ聴診器を貸していただき,自分の鼓動を確かめていました。「心臓の音が聞こえない…」と言っていた人もいましたが,もちろん大丈夫でした。貴重な経験ができましたね。
6年生が調理実習をしました。一人ずつ簡単なおかずを作ったようです。調理室の外までいい匂いがしていました。夕飯のおかずにぴったりのメニューがたくさんありました。おうちでも作って家族に喜んでもらえるといいですね。
のぞみ学級は,人形劇を参観しました。みんなとても集中して魅入っていました。
今日は,朝から1日中たくさんの来客があってにぎやかでした。
17:13 |
2023/02/02
今日は,2年生が大放課に体育館で縄跳びの記録チャレンジしました。
前回,1年生がとてもたくさん跳んだのが刺激になったようです。「何度もチャレンジするぞ!」と意気込んでいました。
寒い中,運動委員の人たちも記録チェックをありがとう。
5年生の家庭科です。ミシンの上糸を通す練習をしました。難しかったですが,応援隊の方が来てくれたので,ばっちりでしたね。明日はもう一つのクラスの応援に来ていただく予定です。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。