R500m - 地域情報一覧・検索

市立岩滑小学校 2023年3月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県半田市の小学校 >愛知県半田市岩滑高山町の小学校 >市立岩滑小学校
地域情報 R500mトップ >半田口駅 周辺情報 >半田口駅 周辺 教育・子供情報 >半田口駅 周辺 小・中学校情報 >半田口駅 周辺 小学校情報 > 市立岩滑小学校 > 2023年3月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立岩滑小学校 に関する2023年3月の記事の一覧です。

市立岩滑小学校2023年3月のホームページ更新情報

  • 2023-03-24
    ※3月23日更新2人2023/03/23入学式におけるマスクの取り扱いについて
    ※3月23日更新
    2人
    2023/03/23入学式におけるマスクの取り扱いについて半田市教委から,以下のとおり連絡がありました。
    令和5年度1年生の保護者の方もご一読ください。
    ↓050323_入学式におけるマスクの取り扱いについて.pdf※1~6年生には,tetoruで配信しました。
    10:15 |
    続きを読む>>>

  • 2023-03-22
    ※3月20日更新1人2023/03/20卒業式
    ※3月20日更新
    1人
    2023/03/20卒業式卒業式が行われました。
    堂々と入場する姿,卒業証書を受け取る姿,歌う姿に6年間の成長を見ることができました。中学校に行ってもきっと頑張ってくれると思います。
    5年生のみなさん,卒業式を支えてくれてありがとう。片付けや見送りもばっちりでした。
    16:37 |
    続きを読む>>>

  • 2023-03-19
    4人2023/03/17卒業式の準備
    4人
    2023/03/17卒業式の準備月曜日はいよいよ卒業式です。
    今日の午後から,4・5年生が準備をしました。とても一生懸命に作業をしてくれたので,予定よりも早く終わりました。心を込めて作業をしてくれてありがとう!
    3日後が待ち遠しいような,まだ来てほしくないような複雑な気持ちですね。
    みんなで心に残る卒業式にしましょう!
    | 投票数(2)
    続きを読む>>>

  • 2023-03-10
    ※3月10日更新4人2023/03/09学校生活あれこれ
    ※3月10日更新
    4人
    2023/03/09学校生活あれこれ3年生の算数では,そろばんを使いました。2桁の計算にチャレンジです。
    計算が見た目で分かるので便利ですね。
    2年生が1年間,みんなで毎日書いた「きらりん」の中から,自分のことが書いてある「きらりん」を集めました。みんなから褒めてもらったうれしい言葉がたくさん集まったので,きっと自分のことが好きになったことでしょう。
    2年生の図工です。ストローの動きを利用して作品を作っています。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-07
    ※3月7日更新8人2023/03/07通学団会
    ※3月7日更新
    8人
    2023/03/07通学団会岩滑小学校は基本的に個人登校です。
    ただし,年度初めと終わりの数週間は,新1年生を迎えるために通学団登校をします。今日は,4月からの新しい班や班長,団長さん,並び方などを決めました。
    1年生も初めて自力で通学団の教室まで移動しました。
    早速,新しい班で下校をしました。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-05
    ※3月6日更新1人2023/03/03愛校作業(6年)
    ※3月6日更新
    1人
    2023/03/03愛校作業(6年)5・6時間目に,6年生が今までの岩滑小への感謝を込めて愛校作業をしました。
    まず,体育館で実行委員と主任の先生のお話を聞き,それぞれの場所で作業をしました。
    天気もよく,終わるころには汗だくでしたね。きれいにしてくれてありがとう!
    6年生の保護者の方も児童と一緒に作業をしてくれました。ありがとうございます。
    続きを読む>>>